11月4日(水)、晴れ。
「drive & walk」に、家内と高尾山に行こうかと考えた。
しかし、紅葉の季節、駐車場に止められそうにない。
予定を変更。
初めて、八王子の滝山城跡(→こちら)に行くことにした。無料
駐車場があり、9時過ぎに行けば、駐車できるのではないか?
カーナビに従って、府中街道を走り、調布インターから中央高速
へ。富士山がきれいに見える。
八王子インターで下りて、国道16号から滝山街道へ。
無事、丹木3丁目の「滝山観光駐車場」を見つけた。駐車場一番乗
りだった(笑)。
滝山城跡は、都立滝山公園となっており、よく整備されている。
そこで1時間半ほどウォーキングというかトレッキング。
想像以上にいい所だ。
何人か、高齢者もおにぎりを持って、訪れていた。
お腹も空き、一路、道の駅「八王子滝山」へ。
この無料駐車場もさほど待たずに入ることができた。食事、買い
物などで小一時間。
東京霊園に向かう。夫婦でいろいろなお墓を見ながら、木下保先
生のお墓参り。
今日、11月11日は木下保先生(→こちら)のご命日だ。
*久しぶりに見たら、Wikipediaも加筆、充実していた。
コロナの影響でOB有志の墓参会は中止となったが、他にもどな
たか行かれることだろう。
帰路は、高速を使わず、カーナビに従って
町田街道・・・・・・鶴川街道・・・・・・横浜上麻生道路と走り、桐蔭学園
女子部・・・・・・横浜総合病院から無事に到着。
町田街道、鶴川街道は走りやすかった。
7:48 start! 「紅葉マーク」を付けて走る。
8:45 中央高速からの富士山
8:58
9:20 滝山観光駐車場(無料)に到着。
9:20
9:20 だ~れもいない。
9:21
9:22 あの上が滝山城跡かな?
9:23
9:24
9:24 結構な上り坂。運動にいい。
9:26
9:27
9:29
9:30
9:31
9:32
9:33
9:37 空堀の跡
9:39 平日はちょっと寂しい。
9:41
9:42
9:42 千畳敷へ
9:43 千畳敷
9:43
9:44 よく整備されている。
9:47
9:48
9:49
9:50
9:51 「二の丸」跡
9:52
9:53
9:54
9:55
9:56 家臣屋敷跡
9:57
9:57
9:58
10:00
10:02
10:03
10:04
10:05
10:09
10:09
10:10
10:10 あれに見ゆるは多摩川なり。
10:10
10:14
10:14
10:16
10:16
10:17
お一人で来られていたおじ(い)さんにアプリの使い方を教わる。
10:18
10:21 バーチャルでお城の建物が出現。
10:23 霞神社建設記念碑 明治45年5月
霞神社・・・・・・昔は加住村であった。
現在は八王子市加住町一丁目、二丁目。
10:24
10:24 日本人は神社を建てる。
10:25
10:28 戦没者(英霊)のお名前 加住村から出征された方々。
10:28
10:29
10:30 金毘羅社再建之碑
10:30 金毘羅社
10:30
10:31
10:31
10:33
10:34
10:35
10:36 古い井戸
10:36
10:37
10:38
10:40
10:41
10:44 犬のお散歩
10:49
10:50
10:51
10:52
10:52
10:53
11:03 道の駅八王子滝山 無料駐車場
11:09
11:09
11:09
11:10
11:10
11:10 感染対策はバッチリ!
11:11
11:11
11:15
11:16
11:17
11:18
11:19 名物滝山うどん
11:30 遠くに北原リハビリテーション病院
11:34 どれか買おうかな~?
11:37
11:49 うっかり忘れるところ。
11:54
11:55
11:56
12:08
12:26 甲州街道(国道20号線) 4kmのイチョウ並木が続く。
イチョウの数は763本、だとか。
12:27
12:28
12:30
12:32
12:35 「町田街道入口」交差点を右折し、高尾街道へ。
12:44 東京霊園に無事に到着。
12:47
12:50
12:50
12:51
12:52
12:54
12:54
12:55
12:55 上原げんとさん(→こちら)のお墓
12:55
「東京の花売娘」の楽譜 岡晴夫とのコンビが有名。
美空ひばりの『私は街の子』、『港町十三番地』なども。
12:58
12:58
13:00
13:01
13:02
13:02
13:02
13:03 お墓のすぐ近くに
13:04 木下先生のお墓
13:04
13:09 ささやかなお花を供えてお参り
13:10
13:11
13:17
13:18
13:20
13:22
13:23
13:24
13:26
13:26
13:29 休憩所で一服
13:36
13:41 これより安全運転で家路に
15:18 団地駐車場に無事に戻る。感謝!
〇コロナ感染者数増加--第3波?
仮説だが、少なくとも来年3月、場合によっては6月頃まで今の
状況が続くかもしれない。
最新の画像[もっと見る]
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 5時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます