3ヵ月に一度、ラウンジ懇話会の「日本歌曲を鑑賞しよう」シリーズ。
9月5日(水)は「童謡100年」を記念して、それをテーマに「鑑賞会」
を開いた。
鈴木三重吉(→こちら)が子どものための「童謡」--『赤い鳥』運動
を始めたのが、大正7(1918)年である。それから今年は100年だ。
ラウンジ懇話会で今までに取り上げた作曲家は次のとおり(*)だが、
今回は作曲家中心ではなく、さまざまの作曲家による、30曲の童謡を
取り上げた。
*今まで取り上げた作曲家とその生年
1.瀧廉太郎;M12(1879)
2.山田耕筰;M19(1886)
3.信時 潔;M20(1887)
4.中山晋平;M20(1887)
5.本居長世;M18(1885)
<プログラム>
発表年 | 曲名 | 作詩 | 作曲 |
1918 | かなりや | 西條八十 | 成田為三 |
1918 | 雨 | 北原白秋 | 弘田龍太郎 |
1920 | 叱られて | 清水かつら | 弘田龍太郎 |
1920 | 十五夜お月さん | 野口雨情 | 本居長世 |
1921 | 七つの子 | 野口雨情 | 本居長世 |
1921 | 青い眼の人形 | 野口雨情 | 本居長世 |
1922 | 赤い靴 | 野口雨情 | 本居長世 |
1921 | 揺籃のうた | 北原白秋 | 草川 信 |
1923 | 夕焼小焼 | 中村雨紅 | 草川 信 |
1923 | おもちゃのマーチ | 海野 厚 | 小田島樹人 |
1923 | 月の砂漠 | 加藤まさを | 佐々木すぐる |
1923 | 春よ来い | 相馬御風 | 弘田龍太郎 |
1932 | 絵日傘 | 大村主計 | 豊田義一 |
1932 | 花かげ | 大村主計 | 豊田義一 |
1936 | うれしいひなまつり | サトウハチロー | 河村光陽 |
1937 | かもめの水兵さん | 武内俊子 | 河村光陽 |
1937 | 赤い帽子白い帽子 | 武内俊子 | 河村光陽 |
1939 | あの子はたあれ | 細川雄太郎 | 海沼 実 |
1939 | 仲よし小道 | 三苫やすし | 河村光陽 |
1940 | リンゴのひとりごと | 武内俊子 | 河村光陽 |
1941 | 船頭さん | 武内俊子 | 河村光陽 |
1945 | 里の秋 | 斉藤信夫 | 海沼 実 |
1946 | みかんの花咲く丘 | 加藤省吾 | 海沼 実 |
1950 | やぎさんゆうびん | まど・みちお | 團伊玖磨 |
1956 | 少年探偵団のうた | 壇上文雄 | 白木義信 |
1958 | 月光仮面は誰でしょう | 川内康範 | 小川寛興 |
1959 | サッちゃん | 阪田寛夫 | 大中 恩 |
1960 | いぬのおまわりさん | 佐藤義美 | 大中 恩 |
1967 | ゲゲゲの鬼太郎 | 水木しげる | いずみたく |
1960? | おとなマーチ | 阪田寛夫 | 大中 恩 |
最後に、リクエストに応えて、「みかんの花咲く丘」をア・カペラで
全員合唱して終わった。
CDプレーヤーのリモコンの調子がいまいちでドウヨウしてしまった
(おもしろくない?)。
なお鑑賞会のトーク内容は「オフレコ」(笑)。
9:16 CDとノートPCを持って
9:19 三丁目公園を通り抜け
9:20
9:20 集会所へ
9:21
9:22 プログラムを印刷する。
9:27 ラウンジ
9:46
10:02
10:02
10:04
10:04 「童謡」とは→こちら
10:04
10:27 「十五夜お月さん」
11:23 「みかんの花咲く丘」
12:08
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます