人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

7/26 暑気払い

2017-08-04 05:00:00 | Weblog

7月26日(水)はあざみ野クラブ上期の一大イベント「暑気払い」。開
始は18時だが、13時半にはアトラクションの賞品として準備した花
束が届くので、家内の応援を得て、指定場所の三丁目公園に受け取
りに行く。

が、いっこうに現れない。仕方なく、自宅へ戻り、花屋さんの携帯電話
に電話すると14時半には着くという。無事に受け取り、家内と集会所
へ運ぶ。花は6ケで9千円とまことにリーズナブル。



14:29 花屋さん

花をいったん集会所へ運ぶ。




15:15 剪定が済んだアジサイ


15:16 こちらの花もおしまい。


15:19 集会所へ入る。


15:29 購入した花の一部


15:58 2階の会場、設営中


15:58 スクリーン 

おろすためのヒモが切れるアクシデントがあった。


16:40


16:40


16:42 今回は、お団子は1人1本


16:42 1階で突貫作業中


16:43


16:52 賞品の花束(4ケ)、鉢植え(2ケ)


16:55 スクリーン、プロジェクターのテストも終わり、ホッとする。


16:56 50音順に名札を並べる。


17:11 受付


17:24 始まると忙しいので、お先に食べちゃおう。


17:45 受付中 お弁当とコップが配布される。


17:59 まもなく開会

私は総務担当として、「進行役」を仰せつかった。
「進行役」をやりながら、スナップを撮影する。


18:06 あざみ野クラブ会長挨拶


18:14 乾杯~!


18:17


18:40


18:42 日本酒


<アトラクションの時間>

「みんなでコーラス」
1.夏の思い出
2.知床旅情
3.案山子(かかし)
4.少年時代
5.故郷

Kさんのピアノ伴奏、私の(つたない)指揮により全員で5曲を熱唱。
Kさんの先生は、慶應の先輩である笈田敏夫(1925-2003)の父笈
田光吉(1902-1964.ベルリン高等音楽学校でクロイツァーに師事)
だという。事前練習なしで、rit.も合わせていただいた。

「案山子」は、「の」抜きで脳トレ。皆さん、お上手だった。

コーラスは、指揮を仰せつかったため、写真なし。

私は、何も言わないのに、あざみ野クラブの先輩(80歳以上?)から、
いきなり「ワグネルですか?」と訊かれた。ワグネルは知る人ぞ知る?


その後は、「じゃんけん大会」。結構盛り上がった。


19:17 第1回の優勝者 お好きな花をどれでもどうぞ。


19:23 第2回 今度は「負けるが勝ち」 負けた方が勝ち進む。


19:24


19:26 「負けるが勝ち」準優勝 どちらにしようかしら・・・・・・?


19:33


19:34 そろそろお疲れ?


19:41 副会長より締めの挨拶

名札入れを回収。名札入れは、タシカ60ケ以上あったハズだが、回
収分には51ケしかなかった。持って帰った人がいたのかしらん。次回、
忘年会に備えて補充しておく必要があるカナ?




あざみ野クラブの一大イベントも無事終了(--12月には同様に忘
年会がある)。
今度は、8/9「日本歌曲を鑑賞しよう--山田耕筰」の下調べと選曲
だ。山田耕筰の歌曲は、それこそヤマほどあり、絞り込むのが大変
だ。



それが済んだら、積もり積もった本とCDの感想を少しずつアップした
いと考えているのだが・・・・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/24~26AM 元気かい ラウ... | トップ | 7/27 東京二期会『ばらの騎士』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事