人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

10/22 会津紀行(7完)

2024-11-02 05:00:00 | 旅行

10月22日(火)、会津高校入口よりバスで神明通りへ出る。

そこから「野口英世青春通り」~「七日町通り」を散策する。

そう[こう]しているうちに、お昼が近づいてきたので、豚肉の
生姜焼きオンリー「こぶたや」に飛び込む。
この日初めての客のようだ。

早速ご主人と雑談。
「ずいぶんCDがありますね~」
「お客さん、フォーク世代ですか?」
「ええ、まあ(笑)」
「どちらから?」
「横浜です」
「ソースカツ丼は召し上がらないのですか?」
「ええ、まあ」
「(お店では)今日は長渕剛をかけてるんですね」
「ええ、まあ・・・・・・(笑)。若い頃のライブです」


お店を出るとご婦人4人組が
「ここどうかしら?」
と思案していたので
「おいしいですよ。おすすめです。やや甘いけど」


バスの待ち時間を利用して、隣の喫茶店(?)「太郎焼総本舗」
でコーヒーを飲む。

周遊バスあかべぇで、早め早めに会津若松駅へ。

予定どおり、13時30分発の快速で郡山へ向かう。

郡山駅で駅弁などを買い、15時6分発やまびこ58号で帰京。
18時前には帰宅。


以下の会津観光は積み残し、またの機会に!
〇御薬園(会津松平氏庭園)
〇会津藩主松平家墓所
〇会津武家屋敷
〇会津新選組記念館



11:02 神明通り


11:03 神明通り 大きなビルはレオクラブガーデンスクエア

--以前は長崎屋会津若松店だった(1971-2002。→こちら)。


11:03


11:04


11:05


11:06


11:07


11:07 野口英世青春通り


11:08


11:08


11:09 福西本店 会津の豪商福西家


11:09 野口英世が15歳から19歳までを過ごした街。

--この街を「野口英世青春通り」と名付けます。
                 1992年5月21日


11:10


11:10 野口英世青春館


11:11 會津壹番館の蔵 蔵造り洋館


11:12 紀州屋


11:13


11:13 加藤陶器店


11:13


11:13


11:14 あの修学旅行小学生?


11:15 ロック酒場


11:16 昭和なつかし館


11:16 福西惣兵衛商店


11:17 白木屋


11:17


11:19 大東銀行


11:19 清水屋旅館跡


11:19


11:20 七日町


11:28


11:28


11:29


11:29


11:30


11:31 會津中将


11:31


11:32


11:33


11:33 こぶたや


11:33 生姜焼きオンリーだ。


11:34 たくさんのCD


11:35 長渕剛 CD


11:41 おいしかった!(個人的にはやや甘かったかな?)


11:52


11:52


11:52



11:53


11:54


11:56 太郎焼総本舗


11:58


12:00


12:01


12:02


12:04


12:05


12:11


12:14


12:18 七日町中央バス停


12:19 売れ行き好調、完売。暖簾が下りる。


12:19


12:23 あかべぇ来たる。


一日乗車券 日付をハッキリ見せて


12:32 会津若松駅下車


12:33


12:34


12:36


12:36 待合室


12:36 「ままどおる」を買う。


12:44 早めにプラットホームへ


12:46


12:46


12:49


13:01


13:09


13:10 郡山行快速が入線


13:11 入線中


13:11


13:13


13:30 定刻に発車。


14:17 磐梯熱海


14:34 まもなく郡山


14:35 郡山に到着。


14:36


14:36


14:37


14:38 福豆屋さんに入る。


14:38 「わっぱめし」と「くるみゆべし」を買う。


14:39 新幹線へ


14:41 13番線「15:06発やまびこ58号」


14:42


14:49 13番線へ


14:50


14:52


15:03 やまびこ58号東京行


16:23 定刻に東京に到着。


16:24


16:28 すべて要注意!


16:29


16:29


16:32


16:49 大井町着


16:50


16:51 大井町線改札


16:51 ちょうど急行が入線中。


17:31 あざみ野に戻る。


17:33


わっぱめし





ささやかなお土産


 ---------------------------------


〇11/1午後8時、珍しく寝ないで、BSプライム「与野党幹部に
 問う!」を視聴。
 自民木原、立民大串、国民古川各氏が登場。
 奇しくも(?)三人とも大蔵省・財務省出身かつ東大・法卒。
 (ちなみに玉木氏も同様)。
 さすがに皆さんクレバーだ。


 それにしても、あまり公には言われない(?)、あくまで個人
 的意見だが、少なくない国民には、旧民主党の失敗がトラウマ
 としてどこかに残っているのではないかしらん。

 トラストミーだけではね~。

仮に野田氏が首相になっても、現状、参議院で少数では何もでき
ない?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/22 会津紀行(6) 会津... | トップ | 10/23 ラウンジ懇話会「日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事