人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

3/29 自由が丘~池袋OB練習『阿波』

2018-04-02 07:45:00 | Weblog

3月29日(木)、毎週木曜定例--まずは自由が丘の叔母さんの所で
「雑談」。

叔母さん(92)に「ファミリー・ヒストリー」をインタビュー。
「叔母さんが青山学院を出たのはいつだったんですか?」
「昭和18年」
「大正14年生まれだから、18年卒業ですか。戦争が厳しさを増してき
た頃ですね」
(昭和18年にはガダルカナル島の戦い、山本五十六戦死、学徒出陣な
ど)

「空襲で焼け出されたのはいつでしたっけ?」(何回聞いても覚えられ
ない[笑]。ブログに書いとこ)
「麻布(笄町)に住んでたでしょ、そこがやられたのが、昭和20年3月
10日」(S20/3/10は東京大空襲の日)
「それでどこへ引っ越したんでしたっけ?」
「代々木八幡の借家。そこも5月23日に焼夷弾でやられたのよ」
(スラスラと出てくる)
「疎開はしなかったんですか?」
「結局、兄がスイス公使館、姉(私の母)が海軍省、私が窒素で働い
ていたから。東京にいたの」
「代々木八幡がやられた後は?」
「北見の粟津さんにお世話になって。クロという犬を飼ってたの。--
こないだ見せた写真の。粟津さんは母の福島高女時代のお友達」



その後、軽く夕食を済ませ、池袋でのOB練習へ。
この日は『阿波』の5曲目を重点練習。『阿波』は昔歌ったが、結構い
い加減に覚えているので、今一度キッチリと。




14:33


14:41


14:44


14:44 ケヤキの新緑


14:48


14:49


14:49 ペンキの匂いがすごい。


14:51 柏葉アジサイ


14:52 八重桜も開花?


14:57 桜通り


14:57


15:02 早くも「氷」営業


15:06 「シャレード」前


15:06


15:07


15:11


15:12 駅前のポストも「ペンキぬりたて」


15:18 あざみ野


15:26 溝の口


15:39 自由が丘


15:46

(叔母さん宅)


17:04


17:04


17:05


17:06


17:07


17:10


17:12


17:20


17:26 自由が丘


17:50 池袋まで直通


17:55


17:56 旭屋書店

橘玲『言ってはいけない中国の真実』(新潮文庫、766円)を購入。


18:26 東京芸術劇場前


18:28


18:50 発声練習


18:50 練習の初めはTopが少ない


19:07


20:33


21:06


21:06 現役が六連、四連、四女連のPR

喋り方が写真家渡部陽一さんに似ている?(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/28 ラウンジ懇話会「日本... | トップ | 3/30 区役所へ--国民健保... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事