12月16日(金)、「だんだんの湯」にて6時半起床。
6時50分より2階にて朝食(6時半よりオープン)。
7時55分、朝風呂へ。
その後はのんびりテレビを視たり、準備をしたり・・・・・・。
「ゆっくり10時出発」はありがたい。
9時35分にロビーに降りていくと、早くも集まりつつあった。
高齢者は、皆さん早めの行動だ。
この日は、午前中、足立美術館へ。
それはホテルからバスで40分ほど。安来市にある。
足立美術館は、まったく知らなかったが、地元の実業家足立全康
さん(1899-1990)個人が昭和45(1970)年にオープンしたもの
だ。
10:35 足立美術館
(自由行動~昼食も含む)
お昼は好きな所で食べるスタイル。近くにドジョウ料理のお店もあり、昼食
のために出ても、再入館が可能だ。
13:10 (足立美術館の)駐車場集合
横山大観のコレクションもさることながら、見事な庭園にビック
リ!
一眼レフを携えた人も散見される。
庭園は、『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』の
日本庭園ランキングで平成15(2003)年から19年連続日本一にな
っている。
6:49 2階の食事処
6:51
6:57 うっかり、タマゴを3つも取っちゃった。
6:57
7:15 食後に
7:53 一服後、入浴へ(昨日から2回目)
7:55
8:17
8:18 サービス 一人1本
8:46 朝のNHK
9:15 当日のチェックシートを作成(毎日朝に提出)。
9:33 忘れ物がないか 「3回見直し」して、出発。
9:35
9:38 10時集合だが、皆さん早くも集まり始めている。
9:40 乗車開始
バスの入口に指定座席が表示されている。私は広々と一人席。
9:49
9:54 予定より早く出発。
(写真)道路を隔てた向かいはホテルルートイン松江。
10:25
10:35 足立美術館駐車場に到着。
(集合)「1:10」の表示撮影。メモ代わりに。
10:35 団体で入口へ
10:36 添乗員さんが先にひとっ走り
10:37 足立美術館入口
10:38 入口へと皆さんで
10:38
10:39
10:47 足立全康さん
10:47
10:47
10:47
10:48 「将軍の孫」(北村西望作 複製?)
10:49
10:49
10:49
10:49
10:49
10:50
10:51
10:51
10:53
10:58
10:58
11:01
11:01
11:02
11:03
11:03 右正面に「亀鶴の滝」
11:03
11:04
11:04
11:05
11:06
11:07
11:07
11:07
11:08
11:08
11:08
11:09
11:09 そろそろ譲っていただける?(笑)
11:09
11:10
11:10
11:10
11:11
11:11
11:12
11:12
11:12
11:17
<日本画鑑賞>
・鏑木清方
・伊東深水
・寺島紫明
・横山大観
11:31
・魯山人館 陶磁器等
11:36 このへんで昼食にする?
11:36
11:37 レストランから
11:37
11:41
11:44
11:44
11:49
11:55
11:59 単品は800円だが、食事とセットだと+400円だ。
12:16
12:17
12:20
12:24
12:25
12:25 魯山人館
12:26
12:30
12:35 お土産物コーナーは必ずある。
ガイドブック400円を購入。いろいろ載っている。
図録『足立美術館の庭園』(2,800円)は購入せず。
12:35
12:36
12:40 こちらで少々買い物。
12:55 足立美術館シャトルバス(安来駅⇔足立美術館)
12:56 私たちのバス 皆さん「15分前集合」だ。
(この後は、いよいよ出雲大社へ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます