発熱外来で患者さんを診る時はフル装備だが、オミクロン株が流行してからはこれ。
普段の診療でもアイガードをつけている。
3Mのこのマスクにくっつくアイガードは、小児救急で使っているもの。
メリットは、
・マジックテープなのでアルコール清拭すれば何度でも使える
・咽頭所見や鼓膜所見も見やすい
・曇りにくい
・聴診器もつけはずししやすい
・軽くて負担がない
など、いいとこいっぱい。
特にKF94マスクでは、貼り付ける場所がわかりやすくてお気に入り。
試しにメガネの上からつけてみても、KF94なら余裕だった。
つけてわかったもうひとつのメリットは、目をこすらなくなること。
目をこすろうと手が行くと、手が当たってはっと気づく。
結膜からの接触感染を予防できるので、これはいいなと思った。
オミクロン株、子どもの半数は無症状。
オミクロン株、子どもの半数は無症状。
どこでもらってもおかしくないから、乳幼児健診にもつけていく予定。
物語の設定をきちんと見直そう。
今日午後は潟上市1歳半の集団健診。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)