昨日、うちの小児科外来は、コロナ陽性はゼロだったのに忙しかった。
おそらくノロウィルスと思われる胃腸炎多数。
そしてインフルエンザA型数名。
小学生の水ぼうそう2名。
園児のヘルペス性歯肉口内炎1名。
発熱で検査をしたけれどコロナもインフルも溶連菌も陰性が数名。
冬なのにヘルパンギーナみたいな喉の子もいた。
五月に新型コロナが五類に移行することが決まり、卒業式にはマスク不要の声も出てきた。
そのせいか、感染症地図がすこしずつ以前のものに戻りつつある気がする。
でも、熱がある子は、ガウンテクニックの上、発熱外来で診る。
その合間に、嘔吐の子の点滴などの処置や、食物アレルギーの指示書を書く。
発達障がいの相談もつねにある。
発熱外来行ったり来たり脱いだり着たりがない、昔の小児科外来が良かったなあ。
でも、外来で子どもたちの笑顔やかわいいしぐさを見ると、疲れはふっとんでしまう。
子どもたちに感謝しないとね。
創作はすこしずつ、いろいろが進んでいる気がする。
でもまだ、形になる予定は決まっていない。がんばろう。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)