川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

マタタビの季節がやってきた

2019年06月25日 05時38分59秒 | 自然観察
渓へ向かう林道脇で、マタタビの葉が白くなっていた。



帰り道、お土産に採ってきて猫たちにあげた。



リンはかぶりつき、



ジジもかぶりついた。

が、ふうはマタタビの葉っぱには無関心。



「おなかいっぱいになるのがいいな。おさかなとか」

お魚みんな逃がしてきちゃった、ごめん、ふう。

なんだか忙しくて予定どおり書けず。
今日午後は療育センターのリハビリ前診察と本読み。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のちイワナ

2019年06月24日 06時15分41秒 | フライフィッシング
昨日は満を持して(笑)、釣りに出かけた。
渇水が続いて、昨日やっと雨が降ったから。



それでも渇水の渓。

入渓場所の林道に先行者の車。



そして、土手から渓へ降りる石の上に、先行者の足跡。
夜間雨の降った石に土のあとは、先行した人だよね、熊じゃないよね。

先行者がいれば釣れないかと思ったが、竿を出したら、



最初に旦那様がかわいいヤマメを釣って。

その後も釣ったりバラしたりして、



細いイワナや、



太いイワナや。

いやあ、楽しかった!

楽しいことをやるといろいろやる気が。
さあ何からやろうか。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前脚のヒゲ

2019年06月23日 05時31分55秒 | 
療育センター用に入手した猫の本で、前脚にもヒゲがあることを知った。
さあうちの子たちはどうかなと見たら、



リンの前脚、水色の丸で囲んだ部分にたしかにヒゲが。
右脚は色がわかりにくく判然としないが、ヒゲが少しあった。



知らなかったよ、リン。



ジジはと調べると、



うん、あった。
両前脚の肉球の数㎝上に、きらきらとおヒゲが。



さてふうはどうだろう。



あった!
真っ白だからわかりにくいけれど。

顔のヒゲの役割は、体が通れる範囲をキャッチすることなど。
前脚のヒゲの役割は、歩くときに障害物を感知したり、
捕らえた獲物が生きているか判断したり(きゃっ)するためとのこと。
ほんの二本くらいだけれど、重要なんだな前脚のヒゲ。

前脚を上げて写真を撮っていたら映り込んだ顎の傷。



すこし毛が生えてきたみたい。
よかったよかった。

地道に朝書くと落ちつく。
今日は雨あがりの曇り空。
釣りに行けるかな。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばやし第Ⅲ期4号

2019年06月22日 06時07分56秒 | 自然観察
お仲間から届いた「ばやしの会」の同人誌「ばやし」。
知っているけれどはじめて読む同人誌は、はじめて入ったお隣の家みたいで。

いずみたかひろさまの絵本テキスト「かいとのランドセル」。
南の島に住んでいるかいと。
神戸ではたらいているとうちゃんから一年生のランドセルが来るはずなのに届かない。
ずっとずっと待って入学式になってやっと届いたのは校門をはいるとき。
にっこにこのかいとの顔が見える気がした。

かんだしげるさまの「そうじろう様 ご一泊」。
おばあちゃんが勝手に近所から一晩だけと預かってきた子猫のそうじろう。
三年生のみさきは猫が苦手だったけれど、子猫のやんちゃさかわいらしさに少しずつほだされて。
掃除の時網戸を閉めるのを忘れ、そうじろうが行方不明に。
近所をおばあちゃんと一緒に探し回るが・・
猫飼いなら一度は経験するだろうあんなこんながてんこ盛りで。
いやあ、面白かった!

まだ少ししか覗いていませんが、ばやし、すばらしいです。
一緒に切磋琢磨していきたいです。

素直に書いていくことが一番なんだな、うん。
今日は雨で雷の予報も。
釣りは明日に持ち越しで、今日はフライ巻きかな。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V字模様の葉っぱは

2019年06月21日 05時48分18秒 | 自然観察
濃緑のV字模様がすてきな葉っぱ。



これは、ミズヒキの葉っぱ。

夏になると赤い小さならせん状の花をつけるミズヒキ。



この季節の若い葉っぱにはV字模様がある。
そして、花の咲く頃には模様は薄くなる。
きっと何か理由があるはずだけれど、どうしてだろう。

そういえばそろそろマタタビの葉も白くなる頃。
山に行きたいなあ。

昨日は保育園の小さな子のクラスの内科健診だった。
2歳児のほとんどが「お口あーん」してくれたことにびっくり。
2歳児向けの創作テーマを保育士さんからいろいろいただいた。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする