鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

鹿沢園地再見 その15 『カエデの小径』の案内

2011年07月08日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

今日は前日からの雨も上がったと思ったら昼前に中国、四国、
近畿地方の梅雨があけた模様だとのニュースでした。
ここ近畿地方の梅雨明けは平年より13日早く、昨年では9
日早い梅雨明けでした。
まぁ、梅雨入りも半月近く早かったので開けるのも早くて
当然と言えるかも知れません。
しかし梅雨明け10日なんていう言葉もあるくらいですから
すぐに夏のカンカン照りになるかどうかはわかりませんね。

ここ半月近くこのブログで鹿沢園地再見と称して自然学習
歩道の清流の小径を案内しましたがカエデの小径もあり
ますので、よければもう少しお付き合い下さい。

それでは今日はケデの小径の総合案内から・・・・・
ご紹介します。

【カエデの小径】


キャンプ場、小さな湿原を通り、カエデやクマイザサの森を
歩きます。全長1.6km、コースタイムはおよそ1時間。小径
には自然や文化を紹介するパネルがあります。トンボやカエル
の産卵場所になっている小さな湿原を過ぎると、土塁の跡や
炭焼窯の跡があり、自然と人の生活との関わりもみられます。

カエデの小径も清流の小径と同じ13個の案内ポストがあります
のでそれに沿って歩けば元のところへ帰ってこれますよ。
カエデの小径はインフォメーションセンターの裏を流れている
湧水川と湯尻川に沿って歩くコースでどこにいてもどちらかの
川を見ながら歩きます。

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする