わが家のパソコンを買い替えました。SONY→NECです。何の理由もありません。店の人に勧められ(騙され)てです。早い話がよく扱えないので何でもよかったのです。ただ、まだ戸惑っています。写真の取り込みからです。今日も1枚取り込みを失敗しました。まあ、そのうちに慣れることでしょう。ワ-プロソフトも一太郎しかできませんでしたが、今度はワ-ドです。教育委員会のもそうです。これまた、ヤオいかんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/660616089381034b5fc50762a89362a7.jpg)
今日は3時過ぎから課長と尾崎校区に行ってきました。4月からスク-ルバスのことで変更せざる得ません。状況を見に行きました。ところが時間通行止めなので3時半すぎに通って帰りは5時からしか通れませんでした。大川内には親戚がありますが久しぶりにいきました。(萩)という地区から通ってくる子供の家まで行きました。遠いですね。ビックリしました。また、山間部の過疎化の様子も見ることができました。進みすぎているという感じでした。あと、5年先、10年先はどうなるのだろうという感じでした。たいへん難しい問題ですね。でも、いくら山の奥地でも(住めば都)なのです、そこらへんが、また、難しいです。
東北地方の地震もそうです。過疎地はさらに過疎化が進むのではないでしょうか。それにしても地震の呼び方がいろいろとあって分かりづらいです。原発もたいへんなことになっています。
今日の天気(
一時
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/660616089381034b5fc50762a89362a7.jpg)
今日は3時過ぎから課長と尾崎校区に行ってきました。4月からスク-ルバスのことで変更せざる得ません。状況を見に行きました。ところが時間通行止めなので3時半すぎに通って帰りは5時からしか通れませんでした。大川内には親戚がありますが久しぶりにいきました。(萩)という地区から通ってくる子供の家まで行きました。遠いですね。ビックリしました。また、山間部の過疎化の様子も見ることができました。進みすぎているという感じでした。あと、5年先、10年先はどうなるのだろうという感じでした。たいへん難しい問題ですね。でも、いくら山の奥地でも(住めば都)なのです、そこらへんが、また、難しいです。
東北地方の地震もそうです。過疎地はさらに過疎化が進むのではないでしょうか。それにしても地震の呼び方がいろいろとあって分かりづらいです。原発もたいへんなことになっています。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)