ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-9-2(月)、娘からのプレゼント ☁時々☀

2024年09月03日 05時06分25秒 | 家族
室温は、27.9度(6:30)。
台風10号が温帯低気圧になって、北上したのに、蒸し暑い1日となりました。

娘が私のお気に入りの薄紫のTシャツをプレゼントしてくれたので、早速着て出掛ける。

似合っていますか。

さすが私の娘です。私のお気に入りの色がちゃんと分かってくれています。

とみよしクリニック

9:39のバスで「とみよしクリニック」に出掛け、足の裏のイボの治療に行くと、直ぐに名前を呼ばれて、治療してもらい、随分小さくなったがまだまだ治療が終わるには掛かるようである。

バスの時間に1時間ほど時間があったので、久し振りに富吉駅北の「すずらん」に行く。

知人から「久し振り」と声がかかる。いつものようにお握りを頼むと、サラダ、味噌汁、コーヒーが付いた。

お腹いっぱいになって、11:12のバスに乗ると、隣の人とおしゃべりをしていると、あっという間に永和台南のバス停に到着。

孫娘へのお土産

15:12のバスでピアゴに出掛け、100円ショップで小さなランチバッグと瓶を買って、16:20のバスで帰ってくると老人福祉センターに私だけの自転車が残っていた。


孫娘が好きな粕漬けの漬物、ゴーヤ、キュウリの漬物を氷を入れてランチバックに持って行くと、丁度息子が孫娘を迎えに行くところだった。

漬物を孫娘に渡してくれるように頼んで帰ってくるが、喜んで食べてくれると嬉しいなあ。

友人から嬉しい手紙

伊那の友人から嬉しい手紙が届く。

秋に伊那に行きたい旨を連絡していたが、孫娘や娘たちが泊まりに来て、忙しいとの便りでした。残念。

直ぐに電話をして、来年の春に出掛けることにしました。

春の伊那路へ電車に乗って出掛けるのを今から楽しみにしています。

今の時代、ラインやメールで直ぐに連絡できるのに、手紙での便りはどんな便りよりも嬉しいものですね。

今日の万歩計は、7,205歩でした。


コメント

2024-8-25(日)、孫娘と買物ツアーに名古屋へ ☔のち☁

2024年08月26日 06時06分30秒 | 家族
室温は、30.1度(7:00)。
昨夜から雷と集中豪雨でなかなか眠れなかった。

雨は降ったけれど、蒸し暑く、台風の影響で生温かい風が1日中吹いていた。

次男と孫娘と名古屋の名鉄のうどんの山本屋で待ち合わせをするために、早めに永和駅から名古屋へ。

名鉄9階の食堂街は、開店を待つたくさんの若者達でいっぱい。

山本屋は11時開店だったので、1番で並んで待っていた。

息子と孫娘は味噌煮込みうどん、私は久し振りに天ぷらきしめんを頼みました。

孫娘は少し硬めの味噌煮込みうどんに悪戦苦闘して、よく噛んでゆっくりと食べていた。

3人でシェアして2倍楽しんだうどんときしめんでした。

名古屋駅前は、夏休み最後の日曜日の成果、帰省客や「にっぽんど真ん中祭り」の見物や出演者でごった返していた。

孫娘はビッグカメラで、岐阜のバアちゃんのプレゼントでゲームを買うとお気に入りのカードが貰えるととても嬉しそうでした。

100円ショップのダイソーで夏休みの宿題の工作用に電灯を買いました。どんな工作が出来るのか楽しみ。  

最後はバァちゃんからのプレゼントでジーンズのズボンを名古屋ゲートタワーよ「GU」で10,20代の若い人向けの洋服を観に行くと、お気に入りのジーンズのズボンを見つけました。

9月の敬老の日に2人のバアちゃんに孫娘のお返しのプレゼントが楽しみである。

タカシマヤで息子の知り合いのカフェでイチゴのパフェとコーヒーフロートをゆっくりと食べて一休みしてホッとする。

久し振りに名古屋駅のビルというビルを巡ってきました。

孫娘達は夏休みの工作作りのために早めに帰っていきました。

バァちゃんは孫娘の買い物に付き合えただけでも、ゲームなどは何が何だか分からないけれど、一緒に買い物できるのはとても嬉しかった。

次男からは頼んでいたナイトTシャツを受け取って、しばらくアウトドアショップが並んでいる「FASHION ONE」に行き、お気に入りがないか探し回るが、丁度売れきれてないとのこと。ガッカリして帰って来ました。


帰りは、近鉄で蟹江駅で降りて、シャッター街を歩いていると、無人の店にゴーヤだけが売っていたので、まとめて買ってきました。

またゴーヤの漬物を作ろうかな。

1日中孫の買物ツアーに付き合い楽しいひと時をありがとう。また誘ってね。

次男に頼んだナイトTシャツ思ったよりジャンボだったけれど、どう着こなそうかな。楽しみである。


疲れて眠くて眠くて仕方がありませんでした。

今日の万歩計は、11,915歩でした。






コメント

2024-8-17(土)、娘の誕生日 ☁のち☀

2024年08月18日 03時06分44秒 | 家族
室温は、30.4度(6:00)。
昨日、23日連続猛暑日は、観測史上最高日数を更新しました。

いつまで続くのか猛暑日。

家にいても暑くて仕方がないので、勝幡の喜久屋に以前頼んでいた浴衣地の洋服が入荷したというので、バス、名鉄電車を乗り継いで、取りに行きました。

丁度、てんしんらんまんのクラブで一緒に手芸をしていたメンバーと会ってビックリ。

ママが眼科に出掛けて留守だったので、まずサラダと卵サンドのモーニングを食べて、のんびりと新聞などを読んでいた。

ママが戻ってきて、白地のお洒落な浴衣地の上下の服を出してくれる。

涼しそうで一変に気に入りました。さすが長い付き合いのあるだけに、私の好みをよく知っている。

今日は娘の誕生日なので、久し振りに近くの「鳥栄」に出掛ける。

娘は飲むことが分かっていたので、歩いてやってきた。

それぞれに塩焼きと生姜焼きの定食とサラダを頼んで、ビールとレモンチューハイで乾杯。

箸袋に「鳥栄の鶏食べずに鶏を語るな」と書いてあるように、ヤッパリ鳥栄の鶏は美味しい。

普段は食事の時間帯が違うので、一緒に食べる機会が少ないので、娘はいっぱいおしゃべりしてくれました。

時々2人で飲みに来るのもいいなあ。じっくりと娘の話を聞いてあげたいものであるが、ついついいらない口を挟むので、怒られてしまう。

美味しいものを食べて飲むと、酔いが早く回るようで、ついつい多弁になってしまう私は今日も反省。

娘よこんな母親に付き合ってくれてありがとう!これからもよろしくお願いします。

次男に頼んであるプレゼントしようと思っていたナイトティシャツが間に合わなくって残念。

結局自転車を持って、用水沿いを歩いて帰るが、生暖かい風が吹いていても、気持ちよく歩いて帰ることができた。

今日の万歩計は、7,800歩でした。


コメント

2024-8-15(木)、我が家のお盆と墓参り ☁にわか☔

2024年08月16日 05時43分24秒 | 家族
室温は、30.8(6:00)。
1日中曇り空で、時々晴れ間も見えるが、15時頃突然のにわか雨にビックリ。

今日は恒例の家族で墓参りに出掛ける。

次男が忘れ物をしたというので、10時30分遅れでスタート。

長男の運転で、まず名四を走って父が好きだった米津羊羹を買いに行きました。

西尾市米津橋の交差点にある米津羊羹本舗には、米津玄師の写真やグッズが並んでいました。

米津玄師ファンのお客さんからのプレゼントだそうです。

それぞれ好きな羊羹を買ってきました。

安城市の父母のお墓

父と母の眠るお墓に寄って、10月には墓仕舞いをするので、今年最後の墓参りとなります。

なかなか兄弟も遠いので、墓参りも出来ないので、造花の花が飾られていました。

母の名前も新しく刻まれているのに残念です。

母の実家のお墓参り

豊田市の母の実家のお墓参りは久し振りで、叔母と伯父ののお墓はすぐわかったが、母の実家のお墓が分からずウロウロしたが、母の祖父の名前をやっと見つけることができました。

久しぶり懐かしい人達のお墓参りも出来ました。

つくも食堂

食事をしようと、豊田に向かうが、なかなかなくて、孫娘が「つくも食堂」を予約してくれました。

153号線の新しいお店で、メニューの中から、ご飯、味噌汁、サラダ、2つの主菜を選べる定食にしました。

孫娘は大好きな唐揚げを2つも注文していました。

母の仏壇にお参り

外に出ると土砂降りの雨の中、15時にやっと弟の家に到着して、母の仏壇にお参りをして、ドーナツやブドウを用意してくれました。

今日は79年目の終戦記念日を記念行事を各地のテレビでやっていました。

母の誕生日でもあり、生きていたら104歳になります。

我が家の仏壇には、母が圧迫骨折で入院していた時、生まれて初めてマニュキュアを介護士さんにやってもらったと嬉しそうに指を見せてくれた写真が飾ってあります。

義妹も最近の暑さで、水不足で採れる野菜もなく、白カボチャを一つづつお土産に貰いました。 

やっと夫の墓参り

16時半に一路五色園の夫の墓に向かうが、お腹がいっぱいでいつの間にか眠ってしまった。

花が枯れていたので、新しいのに替えて、夫が好きだったコーヒーの香りのする線香でお参りしました。

共同墓地なので、墓仕舞いすることなく墓参りが出来るので良かったです。

私も一緒に入れてもらうように頼もうかな。

帰りは高速であっという間に帰路に着いたが、車に乗っているだけでも疲れるものですね。 

毎年のお盆の行事でこれからも続けられるといいなあ。

今日の万歩計は、2,938歩でした。
コメント

2024-7-16(火)、娘と久しぶりに夕食 ☁時々🌂のち☀

2024年07月17日 05時38分20秒 | 家族
室温は、26.2度(7:00)。
午前中降ったり止んだりしていたが、午後から晴れて蒸し暑い日となった。

部屋干しをしていた洗濯物を早速外に干す。

サンドレスの花

昨日永和台サロンのまとめを友人に見てもらい、計算間違いなどを訂正して、コンビニにコピーをしに行くと、ピンクや赤のサンドレスの花が見事に咲いていた。

毎年夏になると、玄関先に咲いています。

娘と一緒に食事

娘が珍しく、下に降りてきて、一緒にテレビを見たり、おしゃべりしながら夕食を一緒に食べました。

少しボーとしているのが、何だか心配であるが、私の話を聞いてくれるのが嬉しくなりました。

次男からお盆に郡上に行かないかと誘われたので、一緒に行かないかと誘ったけれど、留守番をしているとのことであった。

お風呂に入って眠くなったので、先に眠ると、台所をキレイに片付けてくれていた。

とても優しい娘にありがたいやら心配やら複雑な気持ちでした。

少しでも2人の溝が狭くなって何でも話せる間柄になるといいなあ。

今日の万歩計は、7,307歩でした。

最近腕時計の歩数計が携帯の歩数計より歩数が多いので、毎日腕時計のフィットプロの歩数計に合わせて、歩数の訂正をしています。


コメント