ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-12-18(月) 、coke on登録スタート🌨️のち⛅

2023年12月19日 06時36分11秒 | ウォーキング、山歩き
寒さ今季一番。
冬型の気圧配置の影響で愛西市も今季一番のさむさとなった。

夕方からポツポツの雪が降ってきて、今年初めての初雪であった。

朝方もミゾレ混じりの雨が降っていたが、10時近くなると、晴れ間が出てきた。

温泉近くの用水には湯気がモクモク立ち上っていた。

西高東低の冬の不安定なお天気で、着物を着込んで、珍しく娘に誘われて「和らく」に久し振りにモーニングにやって来た。

娘はコーヒーを2杯頼んで、1杯は空き缶に入れて、2枚の食パンも食べていました。

これから名古屋の映画館に映画を観に行くようである。

家に帰って、昨日の続きでアクリルタワシを30組作ることが出来た。

友人から教えてもらった歩くだけでドリンクがゲット出来る「coke on」がやっと今日からスタートする。

スタンプを15個ためると、
好きなドリンクが1本もらえる
アプリで、今日は1万歩以上歩いたので、
スタンプが、1つ貰えました。

歩けばご褒美が貰えるなんて、
歩くのが楽しくなります。

今日の万歩計は、11,138歩でした。
コメント

2023-10-31(火)、1日平均8,000の歩数 🌞

2023年11月01日 04時53分35秒 | ウォーキング、山歩き
室温は、17.2(6:30)。
少し冷たい風が吹いていたが、今日も秋晴れの一日でした。

今日は世界中でハロウィンの催し物があるようであるが、私たちの子供の頃にはなかったので、我が家では何もしないでいたが、エールブランシュでは店内のあちらこちらでハロウィンの飾りつけがしてありました。


老人福祉センターに自転車を忘れてきたことを思い出して取りに行き、昨日買ってきた
毛糸で、自転車のカバーを作り上げました。

同じ色の毛糸がなかったので、左右色違いだが、自分で使うのだからまあいいか。

センターには、秋の七草の1つのブシバカマが飾ってあった。最近余り見ることはなかったので、嬉しかった。


早速自転車で帰ろうとしたら、自転車の鍵がない。

慌てて取りに帰り、歩いていたら、いつも夕方歩いている知人と会い、「自転車の鍵を忘れてしまった」と話すと、「ボケか」と言われてしまった。

ボケには違いないが、同じ年頃の人に言われて腹が立ってしまったが、つい自分ながら笑ってしまった。

16時を過ぎているので、センターでは閉まっていたが、縄の下を潜ると、何とか出ることが出来た。

でも散歩をしなくても歩数が増えて、家に帰ると、ポストに農協から誕生日プレゼントが入っていた。

今月末に77歳になるので、送られてきたが、思いもよらぬプレゼントは嬉しいものですね。

今日の万歩計は、6,794歩でした。
今月の歩数は、252,542歩で1日平均は、8146.5歩でした。

今月は、目標の8,000歩を久し振りに越えることができました。ウォーキングしやすい秋晴れのお天気が続いたせいかもしれません。









コメント

2023-6-4(日)、戸田緑地 ⛅

2023年06月05日 06時03分34秒 | ウォーキング、山歩き
室温は、20.0度(6:00)。

朝方は晴れ渡ったいいお天気でしたが、午後から少しづつ雲って来ました。

久し振りに友人を誘って、娘の運転で、戸田緑地公園に行きました。

今日は日曜日の成果、親子連れや子供会などの親子連れがとても賑わっていました。

テントがアッチでもコッチでも見受けられ、お弁当を持ってくれば一日中遊べるようです。

最近の公園は固定の遊具ではなく、色んな形の自転車やローラースケートが貸出ししてもられるようで、走り回っていました。

友人と木が繁っている所や日陰を1時間ほどウォーキングしました。

友人はよく孫達と遊びに来ていたようであるが、ずいぶん様変わりした公園になっていたようでビックリしていた。

余り花類は咲いていなくて、ピンクのモヤモヤした変わった花が咲いていた。スモークツリーという名前であったが、珍しい花である

珠には、市内の公園をウォーキングするのもいいもんですね。

花が余り咲いていないのが残念でした。

でも、幾つかのグループが、桜の木にピンクのリボンをつけて歩いていた。

何をしているのか聞くと、カミキリ虫が巣を作っている木に印をつけているとのことです。

桜の木もたくさんあって、桜の花が咲く頃に花見に来ると、さぞかしキレイに咲いていることでしょうね。

今度は是非花見に来たいものです。

今日の万歩計は、9,596歩でした。
コメント

2023-5-20(土)、知多四国満願 🌞

2023年05月21日 06時13分03秒 | ウォーキング、山歩き
室温は、20.8度(6:00)。
昨日の雨が嘘のように晴れ渡ったお天気になった1日でした。

今日は友人と名鉄の3年ぶりに「歩いて巡排知多四国」に参加しました。

永和駅を8時23分に出発して、名古屋駅で待ち合わせて、9時11分に名古屋を出て、9時47分に知多武豊に降りるとたくさんの人たちが降り立ち、第5回本開催コースの地図を貰って歩きました。

次男のお母さんに連絡すると、1時間前に出発して歩いていました。

10時知多武豊駅をスタートして、1.4㎞歩いて上ゲ駅の踏み切りを渡ると、10時20分に第22番所の大日寺に到着。やはり沢山の人たちがお巡りに来て、とても賑やかです。
天気がよく過ぎる位だか、涼しい風が吹いてくれるので何とか汗をかきながらも、日差しを避けながら傘を射して、何とか歩くことが出来た。

0.5㎞歩くと、直ぐに10時36分に第23番所の蓮花院に到着しました。
武豊交流センターのトイレ休憩して、みたらしとたこ焼きで腹ごしらえをして、1.6㎞歩いて11時48分に第24番所の徳正寺に到着。

醤油や味噌作りの街らしく、狭い道路沿いに木桶の味噌樽で、とてもいい匂いがしてきました。

味噌や醤油を買って、2.3㎞歩いて富貴駅の踏み切りを渡ると12時40分に第25番所の円観寺に到着。

門のところの椅子に腰掛けて、お握りを食べて休憩しました。

ここから長い田園風景を見ながら歩くが、友人は大分疲れてきたようである。

3.3㎞歩いてやっと14時に最後の葦航寺に到着。

ここで知多四国満願になりました。

満願お礼に7月21日に八事の興正寺の縁日に行くことになりました。

ゴールの河和口駅まで1,4㎞歩いて14時45分に到着して記念バッチを貰いました。

近くの喫茶店で珈琲タイムするとホッとする。

今回は、弘法大師誕生1250年記念の「歩いて巡排知多四国」だそうです。

15時38分の普通で名古屋までのんびりと帰りました。

とても暑い日であったが、爽やかな風に励まされて何とか歩くことが出来た。

今日の万歩計は、22,458歩でした。















コメント

2022-7-12(火)、あいさい健康マイレージ ☂️のち☁️

2022年07月13日 04時52分41秒 | ウォーキング、山歩き
室温は、27.3度。
朝方の雷と凄い雨に今日も雨?

外にカーペットを干していたのを思い出して、慌てて自転車の上に置く。

これで今日も涼しい1日となった。

いつも頼んでいた三重県のいなべ市の農家の米が昨年度収穫の米が失くなったと聞いて、愛西市の友人の農家に聞いてみると、まだ米が残っていたので頼むと午後届けてくれた。

息子の家が留守だったので、駐車場に下ろしてもらうと、ツバメのヒナ4羽がピーピー鳴いていた。

しかし、親鳥がジッとして動かない。

友人が「アッ ツバメ」と大きな声で騒いでも知らん顔。

いつもなら直ぐに飛び立ってしまうのに、珍しいことがあるもんです。

今年2度目の巣作りである。

6月末に、スマホで「あいさい健康マイレージ」にウォーキングと朝ごはんの登録して、毎日見ている。

40ポイントになると、優待カードがもらえるというもので、今日現在17ポイントで、歩数は125,984歩となり、愛知県一周コース登録して、現在碧南海浜水族館に到着した。

夕方に「あいさい健康マイレージ」を見ると、今日の8,000歩目標の不足分を表示するので、家の近くを不足分を歩くようになってきた。

雨の日でも、目標目指して頑張ることができる。

ランキングを見ると、343人中29位になっている。

少しでも目標目指して頑張ろうという気になるから不思議である。

今日の万歩計は、8,535歩でした。







コメント