室温は、17.5(7:00)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/6c6428ad134d61d4ed199ffc8f644a0f.jpg?1731698258)
昨日雨が降り続いた割には、気温は下がらず、曇り空であったが、グランドゴルフは中止になって、来週行うことになった。
1日中予定がなかったので、先日友人が作ってくれた作務衣を来たまま1日中過ごす。
Tシャツにアップリケ
次男から購入したナイトTシャツに焦げ茶のTシャツにあったアップリケを切り取って1日中掛かってつけてみました。
縁飾りに黒い小さなビーズを1つづつTシャツに縫い付けたので、結構時間がかかってしまった。
焦げ茶のパンツに長袖のハイネックTシャツの上に羽織る等して着飾って出掛けられるといいなあ。
ハブ茶作り
友人が午後から来て、ハブ茶の鞘から種を出すのを手伝ってくれました。
2籠あったハブの種が意外に少なくなりました。
お天気が続いたら、洗って干して、炒るとハブ茶の出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/6c6428ad134d61d4ed199ffc8f644a0f.jpg?1731698258)
去年のハブ茶を急須に入れて飲もうとしたが、やはり煮立たせなきゃ飲めないことが分かり、鍋に入れて煮立たせて飲みました。
濃い過ぎると、美味くないので薄めて飲むと美味しくなります。
これから毎日魔法瓶に入れて飲もうかな。
甘酒作り
友人に甘酒を作って持っていこうと、米麹を1時間ほどぬるま湯で浸して、ご飯を80度くらい温めて、米麹に混ぜ入れて、60度位の温度になるようにお湯を入れて魔法瓶に入れて、8時間経つと何ともほんのりと甘い甘酒が出来ます。
飲む点滴といわれる甘酒は、毎日の生活に欠かせなくて、お料理の砂糖代わりやカフェオーレ、ヨーグルトに入れて食べたり飲んだりしています。
友人からの栗ご飯
近所の友人からの栗ご飯が届きました。
毎年栗を大量に買って、栗を剝くのが大変であるが、栗ご飯を作って届けてくれる。
お料理は得意ではないといいながらも、お母さんから教えてもらったのか、栗ご飯はいつも美味しく作ってくれます。
お互いに得意のお料理を交換しながら近所付き合いもいいものである。
今日の万歩計は、3,285歩でした。(午後から雨が降ってきたので、ウォーキング出来なかった)