ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-11-29(火)、学習会のチラシ ☂️

2022年11月30日 06時37分20秒 | 障がい者
室温は、17.3度。
一日中雨が降っているが、割りに気温は意外にも高く、暖かい日であった。

最近の朝ごはん

最近の朝ごはんは、しらす干しを入れたご飯に、味噌汁に白菜の漬け物に頂いたカキを食べています。

自転車で転んで、胸骨骨折して骨粗鬆症と言われてから、なるべく朝にしらす干しを食べるように心掛けています。

学習会のチラシ

のほほん日和の1月29日(日)の学習会「経験者が語るひきこもり」に講師高知県の下田つきゆび氏から「生きづらくとも生きていく」と題して講演をして頂くことになり、カラー刷りのチラシが出来たので、チラシを社会福祉課、社会福祉協議会本部、発達支援センター、ふくしの相談室、図書館、公民館等に届けました。

社会福祉協議会本部の所長から今年から開設した「ふくしの相談室」の2階をひきこもりなどの居場所作りをしたいので、是非使ってほしいといわれました。

来年の7月には居場所を開設したいとのことでした。

思いきって取り組んできたことが評価されて、社会福祉協議会とひきこもりなどの居場所作りが出来ることはとても嬉しいことです。

来年に向けて、一段と活動に弾みが出来るのではと嬉しさでいっぱいです。

今日の万歩計は、2,380歩でした。




コメント

2022-11-28(月)、ほぐしヨガ ☁️のち☂️

2022年11月29日 06時47分50秒 | 健康体操・リハビリ
室温は、16.2度。
今に雨が降ってきそうな曇り空となり、午後過ぎには雨が降ってきました。

旧佐屋苑の取り壊し

老人福祉センターまで歩いていくと、元佐屋苑の建物の取り壊しが行われているが、高い塀に囲まれているので、何処まで取り壊しが行われたのか見えなかった。

丁度入口が開けっぱなしになっていたので、覗いて見ると、既に特養施設はすっかり取り壊されていました。

若い作業員に声を掛けると、12月中に取り壊しの期限になっているので、最後の取り壊しにかかっているとのことでした。

しかしまだ職員宿泊施設はそのままになっているので、急いで取り壊しが行われることになるのでしょうか。

跡地に何が出来るのか、高台になっているので、避難場所か公園など地域の憩いの広場が出来るといいのになあ。

ほぐしヨガ

老人福祉センターでのほぐしヨガに行くが、講師がまだ来ていないが、巡回バスで来るといっていたので、暫く準備して待っていた。

バスが遅れていたようである。

いつものように足の指のほぐしから始めて、先日の山行での筋肉痛でふくらはぎや腿のほぐしを小まめに行う。

ダンベルを立って、上から横に下ろしそのまま停止して、5まで数えて下ろすを繰り返す。

両手を上げて、肩まで下ろしたり、上体を前に倒して、ダンベルを持ったまま両手を広げたりする。

寝転がって、右足を左足の上を越えて腰を捻り、右足に左手のダンベルで押さえて、ダンベルを持った右手を右に広げて、腰の捻りを行う。

二人一組になって、体のほぐしをお互いに行って終了する。

人にほぐして貰うとこんなに気持ちがいいものか、気持ちが良くなってこのまま眠りたいくらいである。

講師は帰りのバスに丁度間に合って帰っていきました。

友人とランチ

随分久し振りに友人とてんしんらんまんでランチをしました。

随分長い間、人工透析に週3回通院して、なかなかお互いにランチでも行こうと電話でやり取りしていたが、やっと今日ご主人に送ってもらって、てんしんらんまんでランチすることが出来ました。

以前は編み物が得意でしたが、遣れなくなったと、沢山の毛糸を貰って座布団等を作って差し上げたことを覚えてくれていました。

最近右肩が冷たくなって困っているというので、肩掛けを寒くなる前に作って上げることにしました。

最近なかなかランチなどで外に出掛けることも少なくなったとのことでした。

車を廃車してからは、とても送迎も出来なくなったので、お互いに出掛けるキッカケが少なくなったのは残念である。

今日の万歩計は、11,448歩でした。
コメント

2022-11-27(日)、のほほん日和 🌞

2022年11月28日 05時52分38秒 | 障がい者
室温は、15.3度。
今日も晴れ渡ったお天気で散歩していてもとてもいいお天気でした。

長男の家に行くと、庭の「クロガネモチ」の木にギッシリと赤い実をつけていた。

この木は孫息子のための記念樹として、庭師に植えてもらったものです。

常緑樹で縁起のいい木で、黒鉄がお金持ちになるような気がして植えて貰った木です。

のんびりと散歩していると、カキの葉の落ち葉がキレイだったので、思わず写真に撮ってきました。

シエンで週刊紙や漫画を探していると、鈴木あつむさんの「よりそうゴハン」を見つけて読むと、江戸時代の料理が紹介されていました。

「焼き大根」がとても美味しそうでしたので、太めな大根が手に入ったら作ってみようかな。

午後から「のほほん日和」に娘が友達を連れてきてくれたので、自己紹介をすると、おばさんたちが質問攻めで、代わりに娘が父兄のように答えているのがとても可笑しかった。

新しい人を迎えて、久し振りに「人生ゲーム」を行いました。

鉄板に磁石のついた質問ガードを自由に張れるようになっていました。

サイコロで出た数だけ進んで、質問に答えるゲームですが、回りから自分の経験や思いも自由におしゃべりしながら楽しみました。

好きな歌手などは、年齢が20~70代までの年齢差があるので、知らない歌手や歌があって、結構面白かった。

また、「来月はクリスマス会を行うので来てね」と約束して解散しました。

友人は一人暮しをしているので、たくさん作ったおでんを持って行って貰う予定をしていたが、娘が忘れてしまってとても残念がっていたので、火曜日に届けることになって、ホッとする。

来月のクリスマス会には多くの参加者あるといいなあ。

今日の万歩計は、7,894歩でした。

コメント

2022-11-26(土)、永和地区文化祭 🌤️

2022年11月27日 06時07分41秒 | フェスタ・イベント
室温は、15.2度。
朝方、袖無しの綿入れを羽織り、寒さを凌いで暫く過ごす。

今日は3年ぶりの永和地区文化祭があり、昨日の夕方、搬入日であったが、帰宅したのが18時過ぎだったので、9時前に作品を持って出掛ける。

役員の方が忙しそうに準備をしていたので、クラフトテープのバックの近くに置かせていただく。

サロンでの作品や書道、水彩画などクループの作品がほとんどで、毎年出展していた絵手紙や古布ちりめん細工、生け花など華やかな作品の展示がなかったのは残念でした。

友人の「昭和の子ども(永和育ち)」は、子供の頃の様子を文章とカットで展示されていたのが目に引いた。

「夏の日に」と「伊勢湾台風」の様子が書かれていたが、永和地域の様子が鮮明に目が浮かぶようでした。

特に伊勢湾台風という大災害に遭遇したのは、子ども心にも大きな傷跡が残ったのでしょう。

私も作ってもらったことのあるが、着物生地のリフォームの服は、ますます腕上がって、パッチワーク風な作品も増えていました。

クラフトテープの少し大きめな
籠は、果物等を入れておくには、とてもいいですね。

色んな色のテープで作ってあって、華やかでした。

地元での作品展は知人の作品がたくさん展示されているので、顔が浮かんできていいですね。

駐車場で佐屋高校生の野菜がたくさん並べられていたが、歩いてきたので、家に戻って自転車で買いに来て、大根、白菜、キャベツ、レタス等を買うと、自転車の籠に一杯になった。

パンジーは二株100円という安さだったので、6株買って、直ぐにプランターに植える。

帰りに40年続けてきて、今月で閉店する「香里」に寄って、のんびりと週刊紙や新聞を読んでいると、若い女性がフラワーアレンジメントを持ってきた。

「母がお世話になりました。感謝、感激」とメッセージが書かれてありました。

母思いの娘さんに感動。

毎日のように近所の人たちがモーニングに通ってきた喫茶店だけに、地元に愛されてきた喫茶店だけに惜しまれる。

丁度私たちの同世代の夫婦で、奥さんは随分腰が曲がって、とても辛そうだった。

お店を貸す予定があるのか聞いたが、「随分古くなって、改修してまで貸すつもりはない」とのことでした。

コロナ蔓延で昼まで開店していたが、また地域の高齢者の集う場所の火が一つ消えることになる。

今日の万歩計は、8,811歩でした。(筋肉痛でもガンバって歩きました)





コメント

2022-11-25(金)、乙女ガール「綿向山」 🌞

2022年11月26日 06時24分25秒 | ウォーキング、山歩き
室温は、14.9度。
朝方結構冷え込んで、長袖のシャツを重ね着して、乙女ガールの「綿向山」山行に5ヶ月振りに参加。

7時40分に蟹江のメンバーと娘の運転で我が家を出発。

名阪高速で四日市まで行き、鈴鹿スカイラインの曲がりくねった道路を滋賀県土山まで下りて、477号線をひたすら走って、滋賀県日野町の音羽交差点を右折して、綿向山登山口の駐車場に9時40分に到着。

他のメンバーは遅れるとのことだったので、寒いこともあってのんびりと林道を歩いて、ヒズミ谷出合小屋で、10時に出会うことが出来た。

緩やかな上りをゆっくりと上り始めると、10時55分にやっと一合目に到着。


表参道コースの手入れされた杉か檜の林をゆっくりと励まされて上りながら、5合目小屋に12時に到着。

夢が叶うという「夢咲の鐘」を鳴らして、娘は何を願ったのでしょう。

7合目を過ぎると、落葉したブナの原生林に囲まれるようになって、深い谷に落ちそうでヒヤヒヤ。

9合目を過ぎると、最後に120段の階段が待っていました。

上から先に上ったメンバーからガンバレーの声援を貰ってやっと頂上に13時15分到着。

晴れ渡った真っ青な空に、360度
の景観に感動でした。


東に鈴鹿山脈を滋賀県側から見ると、雨乞岳で御在所が見えません。遠くに雪を被った御岳、乗鞍岳が見えました。

待ちに待ったランチタイム。

いつものようにオカズやおやつが回って来て、お腹いっぱいに。

記念写真を撮って貰って14時は名残を惜しむように出発。

黙々下り始めたが、小石が魚の目に当たって「イタタタッ」。足の裏が痛くなってきました。

7合目に行者堂があって、信仰の山として、山伏は身を清めて頂上に向かったようです。


何とか2時間下って、16時に駐車場に到着すると、真っ赤に紅葉したモミジが迎えてくれました。

帰りは新名神高速道路で友人のナビで2時間掛かって18時に真っ暗な中無事に帰ってきました。

運転手の娘の安全運転ご苦労様でした。

今日の万歩計は、21,535歩でした。(久し振りの2万歩を越える歩数で、明日足が痛くなるのが心配です)










コメント