ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023:5-27(土)、オーラルフレイルの予防 🌤️

2023年05月28日 05時55分15秒 | 健康講座
室温は、20.5度(6:00)。
朝方は結構爽やかな風に誘われるように散歩すると、ゴテチア、オシャレな名前のホワイトレース、スカエボラ等の色んな花が庭先や畑で咲いていました。

みなと医療生協
愛西支部総会

少し早めに、友人達と娘に車に乗せて貰って出掛けて、ヨシヅヤ佐屋店でランチをして、「みなと医療生協愛西支部総会」に参加しました。

22年度の活動報告、会計報告、23年度の活動方針、スケジュール報告があり、拍手で承認されました。

昨年と同じ役員が紹介されました。

休憩時間に新しく購入した握力計で測定をすると、利き手の右手は測定値が高く、歳と共に数値が低くなっていました。

オーラルフレイル
お口の運動会

第2部として、協立病院の歯科衛生士さんの「オーラルフレイルの予防」のお話がありました。

オーラルフレイルは、高齢化により、かみにくい、飲み込みにくい、かむ力の低下で柔らかい物を食べることによって食欲低下をおこすことです。

お口の正しく位置は、唇は閉じて、舌は上あごについている。意外なのは、上下の歯は2~3ミリ空いている状態です。

しっかりと歯が噛み締めているのに気がつきました。

予防には、ブクブクうがいやガラガラうがいをしていつも清潔にすること。

唾液線マッサージをして唾液を出すこと。

パタカラ体操、あいうべ体操をしっかりして口の回りの筋肉を鍛えることに心がけるを教えて貰いました。

最後に二組に別れて、可愛い絵のラミネート版を吹き飛ばすゲームをしました。

ストローで切り取った大小の紙を吸い取って、同じ絵のところに乗せて、いつの間にか吹いたり、吸ったりして頬の筋肉を鍛えていました。

こんなに楽しいゲームを是非サロンの高齢者の人と楽しみたいものです。

今日の万歩計は、8,140歩でした。


コメント

2023-2-24(木)、配達者交流会 🌂のち☁️

2023年02月24日 04時05分06秒 | 健康講座
室温は、7.9度(6時)。
朝方雨がポツポツと降っていたが、止んで曇り空であったが、昼頃になると、晴れ間が覗いてきたが、あまり暖かくならずに15時過ぎには冷たい風が吹いてきた。

午前中、みなと医療生協の「へるすねっと配達者交流会」があり、祭日でバスもないので、近所の友人も迎えに来て貰って参加する。

まず、部屋が中々暖かくならないので、DVDを見ながら、「ころばんず体操」「愛西のびのびストレッチ」を行うと体が暖かくなってきた。

11時になると、ヤクルトの管理栄養士さんが「おなか元気教室」を行ってくれました。

腸には、約100億個の牛乳1本分の腸内細菌がいて、病気の元を作る悪い菌が増えると便秘、下痢、肥満、糖尿病、ガン等を起こす原因となる。

特に、高齢になるほど悪い菌が増え、腸内バランスが悪くなって、色んな病気になりやすくなる。

腸内環境を良くするには、ヨーグルトや乳酸菌飲料や納豆、味噌、漬物等の発酵食品をしっかりと取ること。

ヤクルトの宣伝もしっかりとしてくれました。

おなかの元気はウンチでわかるので、毎日チェックをしましょう。

バナナ状で水に浮いて、匂わないウンチがよいウンチです。

最後に血管年齢を図ってもらうと67歳でした。もう少し若いと思っていたが、それなりに歳を重ねていることを実感じました。

永和台サロンでも「健康講座」を行って頂くよう頼んできました。

午後から、晴れてきたので散歩に出掛けると、白梅がギッシリと咲いて、やさしい薫りがしていました。


こんな時に春を感じますね。

今日の万歩計は、7,412歩でした。




コメント

2022-12-15(木)、健足健口教室 🌤️

2022年12月16日 06時29分19秒 | 健康講座
室温は、6.4度。
我が家の室温は、今季最低温度になりました。

今日も冷たい風に震え上がり、しっかり着込んで散歩をする。

でも歩けばだんだん体も温かくなってきます。

近所の庭に「アロエ(医者いらず)」の花の蕾が咲きだしました。

こんな寒さの中でも、観葉植物なのに花芽をつけて花が咲き出すのだから、寒いといってじっとしていてはいけませんね。

喜久屋でランチ

お昼は娘と久し振りに勝幡の「喜久屋」でランチ。

ニュージーランド産のハチミツが置いてあったので、孫息子へのプレゼントに買ってきました。

喜久屋のママの知り合いの娘さんがニュージーランドのハチミツ農家に嫁ぎ、送られてきたハチミツだそうです。

孫息子は高校2年の時に、2週間ほどニュージーランドに留学していた友達に会いに行っていたことがあったので、懐かしいのではないかな。

健足健口教室

午後から老人福祉センターで4回目の「健足健口教室」に出掛けました。

「伝授!上手な歯のお手入れ方法」で、口腔内の汚れには、食べかす、歯垢(プラーク)、歯石があり、食べかすはうがいをして濯ぐだけで取れます。

歯垢には300種類の最近が1億個あるといわれ、正しい磨き方でブラッシングことが大切。

歯石は定期的に歯医者で取ってもらう。

みがき方は、歯ブラシを鉛筆持ちで、歯面に直角に当てて、毛先を使ってみがく。

歯ブラシは1ヵ月で取り替えるようにして、歯磨き粉はフッ素入りを選ぶ。

液体ハミガキは、ハミガキの前に使い、洗口液は、ハミガキのあとで使う。

丁寧に教えてもらったが、実際に歯ブラシを使った指導があるたもっとハミガキが自分のものになるのになあ。残念。

介護予防体操の始めに、寒くなると肩や首が緊張して固くなるので、肩と首のほぐしをすると、肩甲骨の辺りが温かくなって、体が動きやすくなる。

ゆっくりと肩を回したり、首を回しました。

前回の復習で立ってつま先・かかと上げ、沈み込み、ばんざい捻り等を行いました。

体が温かくなって、これで寒さに向かって元気に歩いて行けそうです。

「お口の機能状況の結果」は「頬の膨らましテスト(口の周りの筋肉の測定)」が不十分なので、「舌体操」「パタカラ体操」を1日3回行うように指導がありました。

毎日やることがたくさんあるけれど、100歳まで元気に自分のことは自分で出来るようにガンバロウ!

今日の万歩計は、7,908歩でした。

コメント

2022-12-1(木)、のんびり会忘年会 🌞

2022年12月02日 06時51分33秒 | 健康講座
室温は、12.8度。
昨日の冷たい風がグ~ンと気温を下げて、12月らしい寒い朝になりました。

今日から師走。今年もあと1ヶ月になり、年々月日が早く過ぎるなあと感じるのは、年をとったせいかしら。

クッションカバーが出来ました。表側がオレンジ色系の暖かい色合いで、裏側はブルー系で作ってみました。


クリスマスプレゼントにしようかなと思っているが、気に入ってもらえるかな。

10時からのんびり会の忘年会で、何年かぶりにカラオケに行きました。

歌えないと言っていた人も知っている歌を入れると、みんなで一緒に歌っていました。

隣の人とおしゃべりもしやすいように少し小さめの音量で、40~50代の人の新しい歌やアニメソング、70~80代の人の古い歌謡曲が入り交じって、楽しいカラオケになりました。

近くの「浜とみ丼丸」でそれぞれ頼んで、リーダーが取りに行ってくれました。

海鮮丼中心で値段も500円からという安さで、とても美味しく一気に食べてしまいました。

午後から予定があったので、早めに帰るというと、代表からクリスマスプレゼントのくじ引きがあり、靴下やマスク、タオルハンカチやお菓子が入っていました。

毎年どんどん豪華になるプレゼントですが、会の費用で購入していればいいのですが。

健足健口教室

午後から「健足健口教室」に参加しました。

前回参加できなかったので、健康応援手帳やフアイルやフェイスシールド等の資料を頂きました。


まず、椅子に座って舟漕ぎ、つま先・かかと上げ、すわり立ち、立ち上がって、おじぎ、沈み込みの練習する。

全身の伸び、体側、ふくらはぎのストレッチを行いました。

ウォーキングの正しい姿勢での歩き方やパワーウォーキングでさらに元気アップの歩き方を教わりました。

ゆっくり筋トレの記録表を貰って、記録することを習慣にして、「生活筋力」作りに心掛けるようにしたい。

次に管理栄養士から「フレイル予防は食事から」という講義がありました。

高齢になると低栄養、体重減少、食欲・食料量低下となり、筋力・筋肉量減少、歩行速度低下、活動力低下となり、基礎代謝量の低下となり、円形でぐるぐる回って、フレイルやサルコペニアになる。

1日に血や肉や骨になる主菜、体温や力になる主食、体の調子を整える副菜をバランスよく食べること。

食事のバランスガイドとして手を使って目安を知るやり方を教えてもらいました。

食事だけでなく、間食も栄養補給に欠かせないものになっているので適宜に取るようにしたほうがいい。

水分補給は1日に2~3Lを目標にして、1,朝一杯の水を習慣に
2,1日1Lを目標に水やお茶を
3,喉が乾く前に飲む。
4,運動した後やお風呂上がりに水分補給を

骨粗鬆症の予防で、カルシウム等の無機質やタンパク質を摂りましょう。

カルシウムなどのきゅうしゅう、骨への取り込みをよくするビタミンDを摂りましょう。

おやつや果物を適宜にとってもいいと言われて嬉しくなりました。

毎日心がけていることでも改めて学習することで、新たな気持ちで意欲的になるものです。

最後に栄養クイズがありましたが、思い込みで2ヵ所間違えてしまった。

あと3回の教室は休まずに参加しようと決意しました。

今日の万歩計は、6,001歩でした。


コメント

2022-10-20(木)、健足健口教室 🌞

2022年10月21日 05時02分55秒 | 健康講座
室温は、15.7度。
日に日に気温が下がって、寒さを感じる朝である。

午前中に包括支援センターから、「今日の午後、健足健口教室があります」と電話があった。

もう少しで忘れるところであった。

玄関前に、白いブラシのような花が4つ咲いている。

調べてみると、マユハケオモトという名前であるが、頬ブラシのように柔らかな毛が出て、フワフワしている。

鉢いっぱいになったので、来年の春先に株分けをした方が良さそうである。

友人の見舞い

午前中、友人の見舞いに行くが、1泊のショートステイに出掛けたという。

家にある頂いたお菓子やゴーヤ麹味噌を届ける。

配食サービスを頼んでいるが、あまり美味しくなさそうである。

今年になって9ヶ月間、何度も入退院を繰り返して、やっと家で最後を迎えたいという彼女の願いがかなって、在宅で看護、介護生活をすることになった。

少しは体調がいいようであるのでホッとする。

口腔講習

午後から老人福祉センターでの「健足健口教室」に出掛ける。

まず、歯科衛生士から困ったことや食事の時に蒸せたりしないか、溢したりしないか等お口に関することを聞かれました。

30秒間で何回ゴックンと何回飲み込んむことが出来るか、頬を膨らませたり出来るかなどテストを行いました。

体育指導員から足腰や体について質問があり、立ったり、座ったり、速足で歩いたり、片足立ちしたり4つの体力測定を行いました。

来月の講習の時に結果について報告があります。

何かどんな結果になるのかドキドキします。

これからあと5回の口腔講習を受けることになります。

75歳以上の高齢者一人一人の体調を把握してもらえるのはありがたいし、勉強にもなります。

今日の万歩計は、10,392歩でした。
コメント