<餅つき | <<![]() | 5枚中の <1> 枚目を表示中 <> |
暮の餅つきの様子です(upが遅くなってしまい

画像-1 餅つき専用です。火をおこして米を蒸すのは、父の当番です。
画像-2 「蒸せたねぇ~」と母の声で餅つき機械の中へ蒸しあがった米を入れて少し粗熱を取って蓋をしてスイッチONします。
画像-3 10分位このままの状態で見守ります(途中蓋を取って中の様子をみて、丸くなるように杓文字で形づけます)
出来上がると機械から、餅が浮き上がるようになります。
画像-4 ここからは、母とおばちゃんの出番です。手順よく餅を小さくちぎっていきます。
私はずっーと丸くもむだけです。
画像-5 粗熱が取れたら、タッパーに入れて冷凍保存します。
そうすると
解凍するだけで、柔らかい餅が食べられます。