25日 台風15号が北部九州へ
25日午前に母の入院先で打ち合わせの予定・・・・
24日に「明日台風がきたら都市高速止まるかもね」と小次郎さんと話していたら
へ連絡が入り
「明日は台風接近で予定をキャンセルします」と・・・・
25日午前7時前から雨音と強風
テレビの天気予報にくぎづけ
JR在来線・高速バス・都市高速・九州自動車道・大分道・飛行機・新幹線等々運転見合わせの情報が次々
雨戸もガタガタ
少しだけ雨戸をあけていたのだが・・・・風で閉まって。
庭木は大きく揺れてる。
勝手口をそっと開けてみたら
南天の樹が横倒しに・・・種が落ちていつの間にか大きくなったものだけど・・・・・・
根っ子の張りが悪いようで根こそぎ。
この場所の木が倒れるのは始めて。
風が落ち着いて家の周りを一周してみました。
後はプランターが2個横倒しに。
花オクラは風の方向に傾いてしまってて。
わが家は大きな被害はなかったけど・・・・・。
災害メールも3通。
昨夜に公民館を避難所として開設
時に危険な場所の近くにいる人は情報確認をすること
テレビでは見慣れた場所の被害情報も続いた。
植木位なら良いけど 土砂災害の地域は・・・
東京もチョットの雪でも 大騒ぎです。
体調も戻りそろそろ 動き出すのでは
お隣さんは 今年もアイガー・マッターホルン成功したそうでお客のガイドで新婚旅行がアイガー登山だそうです。
最初は、来ないよね→すごい風→交通網がすべて✖→ドアも恐る恐る開けてみました。
バタバタ吹き付ける風の音に「じっとしておこう」
かれこれ1ヵ月どこにも行かず大人しくしています。
山には木が生えているのが当たり前。そう思っていましたので「森林限界」の意味が最初わからなくて・・・・
高度で急に視界が開けてくると森林限界で
ハイマツの実の味
「あれ おいしい」って
試食した人が私以外にもいましたぁ