最近、中部地方の河川は何処も増水傾向ですね。
水かさがある事は渓魚が移動するのには都合が良いのですが
水害が出る程にはなって欲しくはないものです。
6日の飛騨地方も水かさが高く平水の倍近くの水勢がありました。
ただ、濁りは無く速い流れを攻略さえすれば何とかなる状況で
ドラッグ回避の為ティペットを通常より長めに継ぎ足し
打ち返しで繰り出し無数のアマゴと戯れたのでした。
但し、50尾以上掛けたのですが速い流れの中で追い食いが多く
鈎掛かりが甘いのか取り込めたのは半分強位。
ライン処理がまずかったり、流芯に潜り込まれたりで
もてあそばれてしまった事が多かったので焦りました。(笑)
朝方、逆光で尺オーバーらしきサカナ(多分イワナ)が出たのですが
毛鈎を咥えていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/d0adc773a55f334b344b48c536cedf10.jpg)
体高も有り細かい朱点のアマゴが殆んどで速い流芯に沢山入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/5ebc002cb035846e631a3f0765dbf7d6.jpg)
朱点と言ってもこんなオレンヂ系の斑点が上品に入った娘が
やはり飛騨在住いまどきの天然娘ですわ。
そしてここからがドラマの始まりです。
午後になり、いつも攻めたてている流れに立ち込みアップクロスで
エルクヘアカディスをドリフトしていると「バッシャ~ン!!」と
毛鈎にジャンプさながらで出た大物が・・・しかし、毛鈎を咥えていません。
三度同じ事を繰り返した後は沈黙してしまいました。
今度は対岸に移動してソフトハックルに変更しダウンクロスで速い流れを
横断する様に刻んでいると良いサイズの“赤いサカナ”が反応してきます。
「赤???何だ?何だ?」・・・。4~5回アタックしてきましたが
その後はウンともスンとも・・・。オイカワの居る渓でもないし・・・。
イワナのお腹の赤っぽいオレンヂって感じでもなく鮮やかな赤が
見えたんですわ。不思議ですわ。
少し場を休めもう一度同じ位置でソフトハックル攻撃を開始すると
水面に絡んだソフトハックルが大きな黒い影に吸い込まれました。
アワセを入れる間も無くラインからゴンゴンとした衝撃が伝わってきます。
何と尺を優に越えたイワナでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/22f837f108b850f94d6e2dd4287ee143.jpg)
赤いサカナが大イワナに変身したのでしょうか?ミステリアスでパニックですわ。
赤いサカナって何だったんでしょうかねぇ?俊敏なコイかな?
そうそう6日の渓では獣に三度出くわしたし、背後でイヤな音がしたりしてたなぁ。
水かさがある事は渓魚が移動するのには都合が良いのですが
水害が出る程にはなって欲しくはないものです。
6日の飛騨地方も水かさが高く平水の倍近くの水勢がありました。
ただ、濁りは無く速い流れを攻略さえすれば何とかなる状況で
ドラッグ回避の為ティペットを通常より長めに継ぎ足し
打ち返しで繰り出し無数のアマゴと戯れたのでした。
但し、50尾以上掛けたのですが速い流れの中で追い食いが多く
鈎掛かりが甘いのか取り込めたのは半分強位。
ライン処理がまずかったり、流芯に潜り込まれたりで
もてあそばれてしまった事が多かったので焦りました。(笑)
朝方、逆光で尺オーバーらしきサカナ(多分イワナ)が出たのですが
毛鈎を咥えていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/d0adc773a55f334b344b48c536cedf10.jpg)
体高も有り細かい朱点のアマゴが殆んどで速い流芯に沢山入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/5ebc002cb035846e631a3f0765dbf7d6.jpg)
朱点と言ってもこんなオレンヂ系の斑点が上品に入った娘が
やはり飛騨在住いまどきの天然娘ですわ。
そしてここからがドラマの始まりです。
午後になり、いつも攻めたてている流れに立ち込みアップクロスで
エルクヘアカディスをドリフトしていると「バッシャ~ン!!」と
毛鈎にジャンプさながらで出た大物が・・・しかし、毛鈎を咥えていません。
三度同じ事を繰り返した後は沈黙してしまいました。
今度は対岸に移動してソフトハックルに変更しダウンクロスで速い流れを
横断する様に刻んでいると良いサイズの“赤いサカナ”が反応してきます。
「赤???何だ?何だ?」・・・。4~5回アタックしてきましたが
その後はウンともスンとも・・・。オイカワの居る渓でもないし・・・。
イワナのお腹の赤っぽいオレンヂって感じでもなく鮮やかな赤が
見えたんですわ。不思議ですわ。
少し場を休めもう一度同じ位置でソフトハックル攻撃を開始すると
水面に絡んだソフトハックルが大きな黒い影に吸い込まれました。
アワセを入れる間も無くラインからゴンゴンとした衝撃が伝わってきます。
何と尺を優に越えたイワナでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/22f837f108b850f94d6e2dd4287ee143.jpg)
赤いサカナが大イワナに変身したのでしょうか?ミステリアスでパニックですわ。
赤いサカナって何だったんでしょうかねぇ?俊敏なコイかな?
そうそう6日の渓では獣に三度出くわしたし、背後でイヤな音がしたりしてたなぁ。