![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/c4bc6ca3b9e773a2e70f4939180335d4.jpg)
六月半ばと言うのに何だよこの暑さは・・・
今度生まれてこれるなら北欧が良いなぁ。
と言う事で今回は傷んでしまっているフライロッドの修復。
傷んだと言っても微々たるもので塗料が剥離したり
クラックが入ったところを直す作業だ。
その昔、ノースランドのフルチョイスオーダーシステムで誂えた
オリーブグリーンブランクのグラス製フライロッド。
2Pのブランクには一か所微かな擦り傷があるが
それよりもメイプルのリールシートのクリア塗装が早々に割れ
メイプル肌の表面が侵されていたのでずっと気になっていた。
これも使い込んだ味と言えば味なのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/7efead215a2daad90b37417fc3b45119.jpg)
エンドキャップとリングを外し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/ec42abe963c97c20bb0178972cce6b93.jpg)
卓上グラインダーで一気にクリア剥がし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/f724ca2068dde9ebb099af6a39318eb7.jpg)
少々荒々しくやり過ぎたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/0100230d8625f19b5d79b852410356d1.jpg)
サンドペーパーでスムージング・・・
そのままニス仕上げにするつもりがチョット冒険で
マホガニーのステインを擦り込んでみたのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/feb9a6e2d32bc2ff59eb718f5266f470.jpg)
悪い想像通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/003a238a27dbf1318f2690274f65be6f.jpg)
これは頂けない失敗だった。
メイプルの肌質が全く消え失せてしまったので
翌日、速攻で素肌が露出する迄サンドペーパー掛け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/5b00d22577f01d791a4a21ab2c79a61a.jpg)
メイプル特有のささやかな斑点や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/2e72158ad5387d04580dacff351f0180.jpg)
トラ模様が綺麗に出てくるまで削った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/d64872ff1d898c0794c31b0dee49ce6e.jpg)
模様を活かしつつ白っぽくしてみたかったので
カインズでアイボリー系のステインを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/222cc60344731a1fad115a2198e2322a.jpg)
渋い色のロッドに明るい抜け感が欲しいと言う選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/9ba5313798a76e63685fa0677ace5122.jpg)
早速ウエスで擦り込んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/c2cad632a4286bc858ddcfce87b4cdfc.jpg)
この上下の画像比較で分かるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/45131061fd6e3e76588627bd7d5a8810.jpg)
透け感も有って白っぽくなり思った通りだ。
ステインは木目が活きるのが魅力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/ceb0911fd86e24770893189c15a15123.jpg)
この状態で一晩熟成させてみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/845a93b5deb868e71cf9d25ddccac3a3.jpg)