3月 21日
大学散歩
先週、ある大学に仕事がらみで行ったのですが、
いいですねぇ。広くて緑が多くて人が少なくて。
春休み中なんでしょうが、学生の姿があまり見え
なくて、樹木が多いし、木も大きいし、土の地面だし。
散歩にもってこいでした。桜と見間違うほどの梅の木が
甘い香りを振りまいていました。
そいで建物が点在しているから、歩くんですよね。
同僚が歩数計(万歩計)をつけていたんですが、一日で
2万歩ちょっと歩いていましたよ。おまけに低い建物が
多いから階段だしね。
近所の人でしょうが、通り抜けにつかったり、犬を
連れてきていました。(犬は構内にいれちゃいけない
ことになっていましたが、おめこぼしです)
守衛さんの詰所、猫が机の上で丸くなって仕事のジャマ
をしていましたよ。
猫って新聞とか雑誌など、誰かが読んでいると近寄って
くるし、机などに置いてある紙には乗っかるんですよね。
たまおもご主人が新聞を開いていると、ヨイショと
ご主人にお尻を向けて座り込んでしまいます。
ほかのときには「どいて。」と言えば動いてくれるの
ですが、新聞はダメですね。お尻を押しても強い調子で
「どいて!」と言っても”猫の耳に念仏”です。
大学散歩
先週、ある大学に仕事がらみで行ったのですが、
いいですねぇ。広くて緑が多くて人が少なくて。
春休み中なんでしょうが、学生の姿があまり見え
なくて、樹木が多いし、木も大きいし、土の地面だし。
散歩にもってこいでした。桜と見間違うほどの梅の木が
甘い香りを振りまいていました。
そいで建物が点在しているから、歩くんですよね。
同僚が歩数計(万歩計)をつけていたんですが、一日で
2万歩ちょっと歩いていましたよ。おまけに低い建物が
多いから階段だしね。
近所の人でしょうが、通り抜けにつかったり、犬を
連れてきていました。(犬は構内にいれちゃいけない
ことになっていましたが、おめこぼしです)
守衛さんの詰所、猫が机の上で丸くなって仕事のジャマ
をしていましたよ。
猫って新聞とか雑誌など、誰かが読んでいると近寄って
くるし、机などに置いてある紙には乗っかるんですよね。
たまおもご主人が新聞を開いていると、ヨイショと
ご主人にお尻を向けて座り込んでしまいます。
ほかのときには「どいて。」と言えば動いてくれるの
ですが、新聞はダメですね。お尻を押しても強い調子で
「どいて!」と言っても”猫の耳に念仏”です。