3月 25日
米の生産調整が続きます。
今年の目標は10万ha(ヘクタール)の減反だそう
ですよ。
日本の食糧自給率は40%といわれていますが、
アタイの感覚だともっと低いような気がします。
全国の田んぼは250万ha、これまでに米作
地の4割を減反しているんですよ。そいで今年も
目標10万haですからねぇ。
そうはいっても兼業農家は自家米を作るし、大消費地
に近い産地では農協を通さず直接大量に販売できる
からねぇ。(予想では10万haの半分が達成できるか
どうか。だそうです)
ふんで5年間減反に協力すると10a(アール)
あたり3~5万円の一時金。非主食用の米を作ると
10aで5万円。協力しないとペナルティです。
確かに米離れなんでしょうが、もう少しなんとか
なりそうですがねぇ。バイオ製品(燃料、薬品)
飼料用などなど。利用・転用できる方法を考えればね。
水田はダムにもなりますからねぇ。山間に巨大な
ダムを造るより、田んぼのほうがずぅ~といいと
思いますよ。
ということで、みんなで一日にもう一杯分のご飯を
たべましょ。
米の生産調整が続きます。
今年の目標は10万ha(ヘクタール)の減反だそう
ですよ。
日本の食糧自給率は40%といわれていますが、
アタイの感覚だともっと低いような気がします。
全国の田んぼは250万ha、これまでに米作
地の4割を減反しているんですよ。そいで今年も
目標10万haですからねぇ。
そうはいっても兼業農家は自家米を作るし、大消費地
に近い産地では農協を通さず直接大量に販売できる
からねぇ。(予想では10万haの半分が達成できるか
どうか。だそうです)
ふんで5年間減反に協力すると10a(アール)
あたり3~5万円の一時金。非主食用の米を作ると
10aで5万円。協力しないとペナルティです。
確かに米離れなんでしょうが、もう少しなんとか
なりそうですがねぇ。バイオ製品(燃料、薬品)
飼料用などなど。利用・転用できる方法を考えればね。
水田はダムにもなりますからねぇ。山間に巨大な
ダムを造るより、田んぼのほうがずぅ~といいと
思いますよ。
ということで、みんなで一日にもう一杯分のご飯を
たべましょ。