10月 8日
幕張メッセに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/876e6bdc038a08caa7c965e7b8a40bc2.jpg)
ある団体のセミナーが国際会議場で行なわれ
たので、参加してきました。
たいしたことのないセミナーなんですが、
「昼食が出る」という誘いに負けてノコノコ
行ったんですよ。
昼食というからレストランでフレンチのフルコース
が食べられるか? と期待して行ったんですが、
お弁当でしたよ。んでもホカ弁よりはズゥ~と
味も質も良いものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/667d62e8b8b284d0e38bfb9a344b45de.jpg)
まず、この団体の会長(団体の格を上げるための
「名前だけ貸している会長」だと思います)が講演
でした。
東京大学の名誉教授ということでしたが、つまん
ないんですよね、話が。
アタイは一番前の席(列)でしたが、途中で
後ろをチラッと振り向いたら、3分の1ぐらいの
人が居眠りしていました。
そりゃそうだよね。お昼を食べて、お腹が膨れて
いるときに、つまんない話を聞かされるんですから、
ウトウトしてしまいますよ。
大学の授業と同じ内容みたいな講義で、ふんとに
抗議したくなるような 時間の無駄という話でした。
次は総務省のお役人が、これからのITについての
問題点を話してくれました。
こちらの話はそれなりに”フンフンなるほど”という
ような話でした。
「本来なもう少し詳しく対策についてお話できる
のですが、政権が代わり、予算の見直しなどで時間を
取られてしまいましたので申し訳ありません。」だってさ。
んで、また後ろを見たんですが、居眠りは1割ぐらい
に減っていました。
これから法令が整備・改正されて、業界に対する
指導や対応がどうなるか。という話ですから、大学
教授のときとは、聞いている方も真剣度が違います。
講演後はせっかくですから「CEATEC」という
IT・エレクトロニクスの展示会を覗いてきました。
参加企業や団体が減少しているということでしたが、
それなりに混雑していましたよ。
今年は 3D(立体映像)ですねぇ。あっちこっちの
ブース(企業)が3Dのデモ映像を見せていました。
いくつもあったけれど、アタイはSONYの3Dに
並んで、1分ほどのサッカー試合映像を観てきました。
昔から立体映像はあって、赤と青の色つきメガネを
掛けると画像が飛び出して見える。というものでした
よね。
ソニーもメガネを掛けるのですが、以前のように
赤・青がはっきりと分かれているメガネではありま
せんでした。(サングラスのようなメガネ)画面は
綺麗ですねぇ。臨場感もあって、プレーしている
選手が目の前にいるように感じましたよ。
ただし、違和感があります。
画像に対する違和感ではなく、メガネについて
です。動きが速い画像のときに視覚が狂わされる
(脳の処理が追いつかない)? ので、頭が痛く
なる感覚がありました。
今後は改善・改良されるんだろうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/c6da1c7a150b6e35f6257ced7adde22d.jpg)
出展企業が配っていた うまい棒 この会社の
PR用ですから、非売品です。
幕張メッセに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/876e6bdc038a08caa7c965e7b8a40bc2.jpg)
ある団体のセミナーが国際会議場で行なわれ
たので、参加してきました。
たいしたことのないセミナーなんですが、
「昼食が出る」という誘いに負けてノコノコ
行ったんですよ。
昼食というからレストランでフレンチのフルコース
が食べられるか? と期待して行ったんですが、
お弁当でしたよ。んでもホカ弁よりはズゥ~と
味も質も良いものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/667d62e8b8b284d0e38bfb9a344b45de.jpg)
まず、この団体の会長(団体の格を上げるための
「名前だけ貸している会長」だと思います)が講演
でした。
東京大学の名誉教授ということでしたが、つまん
ないんですよね、話が。
アタイは一番前の席(列)でしたが、途中で
後ろをチラッと振り向いたら、3分の1ぐらいの
人が居眠りしていました。
そりゃそうだよね。お昼を食べて、お腹が膨れて
いるときに、つまんない話を聞かされるんですから、
ウトウトしてしまいますよ。
大学の授業と同じ内容みたいな講義で、ふんとに
抗議したくなるような 時間の無駄という話でした。
次は総務省のお役人が、これからのITについての
問題点を話してくれました。
こちらの話はそれなりに”フンフンなるほど”という
ような話でした。
「本来なもう少し詳しく対策についてお話できる
のですが、政権が代わり、予算の見直しなどで時間を
取られてしまいましたので申し訳ありません。」だってさ。
んで、また後ろを見たんですが、居眠りは1割ぐらい
に減っていました。
これから法令が整備・改正されて、業界に対する
指導や対応がどうなるか。という話ですから、大学
教授のときとは、聞いている方も真剣度が違います。
講演後はせっかくですから「CEATEC」という
IT・エレクトロニクスの展示会を覗いてきました。
参加企業や団体が減少しているということでしたが、
それなりに混雑していましたよ。
今年は 3D(立体映像)ですねぇ。あっちこっちの
ブース(企業)が3Dのデモ映像を見せていました。
いくつもあったけれど、アタイはSONYの3Dに
並んで、1分ほどのサッカー試合映像を観てきました。
昔から立体映像はあって、赤と青の色つきメガネを
掛けると画像が飛び出して見える。というものでした
よね。
ソニーもメガネを掛けるのですが、以前のように
赤・青がはっきりと分かれているメガネではありま
せんでした。(サングラスのようなメガネ)画面は
綺麗ですねぇ。臨場感もあって、プレーしている
選手が目の前にいるように感じましたよ。
ただし、違和感があります。
画像に対する違和感ではなく、メガネについて
です。動きが速い画像のときに視覚が狂わされる
(脳の処理が追いつかない)? ので、頭が痛く
なる感覚がありました。
今後は改善・改良されるんだろうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/c6da1c7a150b6e35f6257ced7adde22d.jpg)
出展企業が配っていた うまい棒 この会社の
PR用ですから、非売品です。