10月 30日
最近、携帯に迷惑メールです。
ほんとに迷惑だよね。アタイはパケホーダイじゃ
ないので、料金もかかるしね。
そいでホレ、携帯電話会社によって違うけれど、
低額 訂正 定額料金で他社宛ても含めてメールが
使い放題だったり、音楽や動画もだものねぇ。
アタイなんかメールと通話しか使っていないから、
サッパリ分かりませんよ。
といっても今回の迷惑メールは携帯からではなく、
パソコン(インターネットメール)からのもの
でした。
そいでね、迷惑メールはヤフーのアドレスから
だったので、「ヤフーカスタマーセンター」に連絡
しておきました。
アタイのアドレスを変えてもいいんだけれど、
とりあえず知らせておこうと思ったんですよ。
ここまでが数日前のことです。
昨日、連絡がきましたよヤフーから。
長い返事なので、要点を転載しますね。
結果は対処不能ということでした。
「お客様からお問い合わせの「不審なメールが届く」
件についてご案内いたします。
このたびお知らせくださいました「@yahoo.com」の
メールアドレスは海外Yahoo!のメールアドレスとなり
ます。
Yahoo! JAPANと海外Yahoo!は、別会社となっております。
そのため、こちらで該当メールアドレスの調査や措置を
行うことができません。
ご意向に沿えず心苦しい限りですが何卒、ご了承くだ
さいますようお願い申し上げます。
しかしながら、海外Yahoo!のメールアドレスでありまし
ても、ご連絡は真摯に受け止めております。
このような悪用については随時、弊社より海外Yahoo!に
宛て、調査および対処を求める連絡を行い、対応を検討
しております。
なお、具体的な対応結果については、個別にご案内して
おりません。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
ご参考までに、海外Yahoo!のメールアドレスが差出人と
なっているメールでも、実際の送信元は海外Yahoo!と
無関係のケースが多いようです。
これはインターネットメールの仕様としてメールの
差出人(From欄)を容易に設定、詐称できてしまう
仕組みを悪用したものです。
大変お手数をおかけいたしますが、お客様のメール
ご利用の環境に、受信拒否設定やフィルター機能が
ございましたら、ご活用くださいますようお願い
申し上げます。
今回のご案内は以上となりますが、また何かご不明な
点、お気づきの点、ご意見ご要望などがございまし
たらご連絡ください。
つうことでした。
アタイもパソコンからのメール受信は拒否設定に
していたんですが、チョイと事情があって、今年の
春あたりから受信できるようにしていました。
でもまぁ。連続して迷惑メールがくるので、パソコン
からは拒否にしましたよ。
アタイの場合、「あんたから送られてくるメールは
全て迷惑メールだよ。」
って言われていますがね。
最近、携帯に迷惑メールです。
ほんとに迷惑だよね。アタイはパケホーダイじゃ
ないので、料金もかかるしね。
そいでホレ、携帯電話会社によって違うけれど、
低額 訂正 定額料金で他社宛ても含めてメールが
使い放題だったり、音楽や動画もだものねぇ。
アタイなんかメールと通話しか使っていないから、
サッパリ分かりませんよ。
といっても今回の迷惑メールは携帯からではなく、
パソコン(インターネットメール)からのもの
でした。
そいでね、迷惑メールはヤフーのアドレスから
だったので、「ヤフーカスタマーセンター」に連絡
しておきました。
アタイのアドレスを変えてもいいんだけれど、
とりあえず知らせておこうと思ったんですよ。
ここまでが数日前のことです。
昨日、連絡がきましたよヤフーから。
長い返事なので、要点を転載しますね。
結果は対処不能ということでした。
「お客様からお問い合わせの「不審なメールが届く」
件についてご案内いたします。
このたびお知らせくださいました「@yahoo.com」の
メールアドレスは海外Yahoo!のメールアドレスとなり
ます。
Yahoo! JAPANと海外Yahoo!は、別会社となっております。
そのため、こちらで該当メールアドレスの調査や措置を
行うことができません。
ご意向に沿えず心苦しい限りですが何卒、ご了承くだ
さいますようお願い申し上げます。
しかしながら、海外Yahoo!のメールアドレスでありまし
ても、ご連絡は真摯に受け止めております。
このような悪用については随時、弊社より海外Yahoo!に
宛て、調査および対処を求める連絡を行い、対応を検討
しております。
なお、具体的な対応結果については、個別にご案内して
おりません。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
ご参考までに、海外Yahoo!のメールアドレスが差出人と
なっているメールでも、実際の送信元は海外Yahoo!と
無関係のケースが多いようです。
これはインターネットメールの仕様としてメールの
差出人(From欄)を容易に設定、詐称できてしまう
仕組みを悪用したものです。
大変お手数をおかけいたしますが、お客様のメール
ご利用の環境に、受信拒否設定やフィルター機能が
ございましたら、ご活用くださいますようお願い
申し上げます。
今回のご案内は以上となりますが、また何かご不明な
点、お気づきの点、ご意見ご要望などがございまし
たらご連絡ください。
つうことでした。
アタイもパソコンからのメール受信は拒否設定に
していたんですが、チョイと事情があって、今年の
春あたりから受信できるようにしていました。
でもまぁ。連続して迷惑メールがくるので、パソコン
からは拒否にしましたよ。
アタイの場合、「あんたから送られてくるメールは
全て迷惑メールだよ。」
って言われていますがね。