10月 24日
日本郵政社長の後任人事
みんしゅとーは今まで野党だったときに、
「脱官僚」ということで、日銀総裁などでも
「官僚はダメ民間から!」 と言って、じみんとーの
人事案に反対していたんですよね。
それなのに、今度は元官僚を郵政社長に内定した
ということですよ。
官僚でなければ郵政のかじ取りができないのか、
民間からは断られてしまったのか知りませんが、
郵政民営化(小泉くんの郵政選挙)を止めて、
国が管理する組織(元の郵政省、特殊法人、公社など)
に戻す布石なんでしょうかねぇ?
そいでもね。あれだけ「天下り」や「官僚の
渡り」はいけません。と強い発言を繰り返して
いたんだからねぇ。
「官僚を辞めてから14~5年もたっているん
ですから、官僚OBだからという理由だけで反対
してばかりではなく、有能な人を適材適所で
日本郵政社長に内定した。」というのを理由にして
いるのはいかがなものか。です。
たしかにアメリカ資本に金を回すために
郵政を民営化した小泉・竹中コンビでしたが、
そうはいっても、また官業に戻すということ
は、組織の肥大化も招きますからねぇ。
郵便事業はクロネコに譲渡するぐらいの
大胆な発想(転換)が必要ですよ。
来年度予算の概算が95兆円以上というのも
どうなんでしょ。
いくらマニュフェストを実行するといっても
あちこちに金をバラ撒いたら、いくらあっても
足りなくなるよね。
来年度の税収が40兆円、国債が50兆円の
見込みというんですから、「そりゃあんまりだ。」
ですよ。
我が家ならとっくに破産していますよ。
日本郵政社長の後任人事
みんしゅとーは今まで野党だったときに、
「脱官僚」ということで、日銀総裁などでも
「官僚はダメ民間から!」 と言って、じみんとーの
人事案に反対していたんですよね。
それなのに、今度は元官僚を郵政社長に内定した
ということですよ。
官僚でなければ郵政のかじ取りができないのか、
民間からは断られてしまったのか知りませんが、
郵政民営化(小泉くんの郵政選挙)を止めて、
国が管理する組織(元の郵政省、特殊法人、公社など)
に戻す布石なんでしょうかねぇ?
そいでもね。あれだけ「天下り」や「官僚の
渡り」はいけません。と強い発言を繰り返して
いたんだからねぇ。
「官僚を辞めてから14~5年もたっているん
ですから、官僚OBだからという理由だけで反対
してばかりではなく、有能な人を適材適所で
日本郵政社長に内定した。」というのを理由にして
いるのはいかがなものか。です。
たしかにアメリカ資本に金を回すために
郵政を民営化した小泉・竹中コンビでしたが、
そうはいっても、また官業に戻すということ
は、組織の肥大化も招きますからねぇ。
郵便事業はクロネコに譲渡するぐらいの
大胆な発想(転換)が必要ですよ。
来年度予算の概算が95兆円以上というのも
どうなんでしょ。
いくらマニュフェストを実行するといっても
あちこちに金をバラ撒いたら、いくらあっても
足りなくなるよね。
来年度の税収が40兆円、国債が50兆円の
見込みというんですから、「そりゃあんまりだ。」
ですよ。
我が家ならとっくに破産していますよ。