12月 7日
今年の荒川第九も次の土日で終わりです。
んでね。半年間って短いんですよ。この年齢になると特にね。
今年の第九、練習が25回ほど(オケ合わせを含む)になりま
すが、そのうちアタイが休んだのは2回かな?
会員アンケートを実施しよとしたんですが、挫折でしたね。
(来年こそはやってやるぞぅ!)
企画委員の意識合わせができていませんでした。こういうこと
って無理に進めてもギシギシするだけだから。
そいから記念写真も中止にしました。
これは、3年とか5年とか長く参加している人を一昨年までは
表彰していたんですが、ある事情があって昨年は中止となったん
ですよ。
それじゃなんだかサビシイねぇ。ということで、今年は復活
させよう動いていたんですが、「荒川第九は過去を振り返らない」
という基本理念(それほどではない)があるので、今年参加した
人に記念となることはかまわないけれど、それを過去まで遡る
のはいかがなものか。ということになってしまいました。
それなら、表彰式はなくてもいいけれど、全員の記念写真を
撮ろう! って直前まで計画していたんですが、「なにもそこまで
やってあげる必要は無いでしょ。」写真が撮りたいのなら、各自が
写せばいいんだから。って人がいて、やっぱ写真も中止となり
ました。
150人近くが参加している団体ですから、方向を決めるだけ
でもタイヘンです。
まぁ、どこかで線を引くしかないんですが、とにかく時間が足り
ませんでしたね。
そいでも、団員に配布していた新聞は毎号(毎練習日ごと)に発行
することができたので、それだけはアタイもエッヘン!です。
団員や先生、主催者などの協力があって、もちろん「自主企画委員」を
引き受けてくれた15名の仲間がいたから可能だったんですがね。
まだ最後、そして一番のイベントである「打ち上げ」が残っています。
今年の参加者は80人。10月頃に事前の参加意思確認をしたとき、
70人でしたから、ほぼ予定数になりましたね。
まず一番は本番の出来ぐあい。
これは団員の気持ちが高まってくれば良い結果が出ると思うのです
がねぇ。(とにかく今年はここ数年で最低ぐらいのレベルだからなぁ)
練習は良くなくっても、本番には強い荒川第九ですから、それに期待
しましょ。
んで、本番後の打ち上げ。これはいつも盛り上がるので、問題なし。
かな? あと数日、追い込みダッシュだね。
今年の荒川第九も次の土日で終わりです。
んでね。半年間って短いんですよ。この年齢になると特にね。
今年の第九、練習が25回ほど(オケ合わせを含む)になりま
すが、そのうちアタイが休んだのは2回かな?
会員アンケートを実施しよとしたんですが、挫折でしたね。
(来年こそはやってやるぞぅ!)
企画委員の意識合わせができていませんでした。こういうこと
って無理に進めてもギシギシするだけだから。
そいから記念写真も中止にしました。
これは、3年とか5年とか長く参加している人を一昨年までは
表彰していたんですが、ある事情があって昨年は中止となったん
ですよ。
それじゃなんだかサビシイねぇ。ということで、今年は復活
させよう動いていたんですが、「荒川第九は過去を振り返らない」
という基本理念(それほどではない)があるので、今年参加した
人に記念となることはかまわないけれど、それを過去まで遡る
のはいかがなものか。ということになってしまいました。
それなら、表彰式はなくてもいいけれど、全員の記念写真を
撮ろう! って直前まで計画していたんですが、「なにもそこまで
やってあげる必要は無いでしょ。」写真が撮りたいのなら、各自が
写せばいいんだから。って人がいて、やっぱ写真も中止となり
ました。
150人近くが参加している団体ですから、方向を決めるだけ
でもタイヘンです。
まぁ、どこかで線を引くしかないんですが、とにかく時間が足り
ませんでしたね。
そいでも、団員に配布していた新聞は毎号(毎練習日ごと)に発行
することができたので、それだけはアタイもエッヘン!です。
団員や先生、主催者などの協力があって、もちろん「自主企画委員」を
引き受けてくれた15名の仲間がいたから可能だったんですがね。
まだ最後、そして一番のイベントである「打ち上げ」が残っています。
今年の参加者は80人。10月頃に事前の参加意思確認をしたとき、
70人でしたから、ほぼ予定数になりましたね。
まず一番は本番の出来ぐあい。
これは団員の気持ちが高まってくれば良い結果が出ると思うのです
がねぇ。(とにかく今年はここ数年で最低ぐらいのレベルだからなぁ)
練習は良くなくっても、本番には強い荒川第九ですから、それに期待
しましょ。
んで、本番後の打ち上げ。これはいつも盛り上がるので、問題なし。
かな? あと数日、追い込みダッシュだね。