たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かいしゃぱそこんかぜ?

2011年12月22日 | Weblog
 12月 22日

 会社のパソコンが動かなくなりました。

 こないだ、出社してパソコンの電源を入れたんですよね。
そうしたら、電源ランプは点灯するんですが、HDDが
動かないんですよ。
 動けばHDDのランプが点滅したり、カチャカチャ音が
したりするんですが、無音でした。
 もちろんモニタは真っ暗でした。
 「あぁ~あ。パソコンも風邪をひいてしまったのかねぇ。」

 困ったねぇ。パソコンが動かないと、仕事にならないもの。
って普通の人は考えるんだろうけれど、アタイは心の中で『ラッキー』
ま、アタイはパソコンが原因で仕事ができないのなら、そりゃ
大歓迎ですよ。基本は仕事をしたくない人ですから。

 しかし、なんでも便利な世の中ですが、こういうときには
不便だと思いますよ。
 データ(記録)は全てパソコンですからねぇ。

 つうことで、会社の総務担当に連絡して、「おはようございます
社長いる?パソコンが立ち上がらなくなったんだけど。」でした。
 あ、社長というのは本当の社長ではありません。ニックネームです。
総務担当の雑用を一手に引き受けているような人がいるんですが、
その人の体型というか、歩き方が社長の風格なんですよ。
 みんなに「社長」「しゃちょー」って呼ばれて蛍光灯の交換や
車輛の管理などをやっています。(笑)

 5分後に来ました。体型だけの社長が。
 「ホレ、電源は入るんだけど、本体が動いていないんだよ。」
 「あれ、ほんとだねぇ。こりゃダメだね。パソコンに強い人を呼んで
くるから待ってて。」
 「早くしてねぇ。アタイ直らないのなら、帰宅しちゃうよぉ。」

 30分後に別部署でパソコンやルータなどの設定や保守をしている
人が来ました。
 よくあることですが、修理を頼むと直るんですよね。アタイの
パソコンも5~6回電源のオン・オフを繰り返していたら、正常に
立ちあがりましたよ。

 んで、PCが動いていたんですが「これこれこんな状態なんですよ。」
 「とりあえずハードディスクのスキャンをしてみましょ。セクタ
不良などがあると自動修復するCDを使ってみますから。」
 てなことがあって、その他にもアプリケーションソフトやOSも
チェックしてもらったんですが、悪いところはありませんでしたね。

 再発したらコワイので、会社のサーバに個人で作成したデータを
コピーしておきました。
 
 自宅のPCは、データをCドライブとDドライブに分けておいて、
その他に外付けHDDを2つ増設。それぞれに同じデータをコピー
してバックアップしてあります。
 それでも心配なので、デジカメ写真などはCDにもコピーして
ます。

 昔の機械なら、壊れる前兆があったんですが、今のPC(PC
だけじゃなくって、電子機器といわれるような製品)は突然に
ダンマリになりますからねぇ。あーヤダヤダ。(笑)
 ふんとに個人でも会社でもパソコン、ネット、携帯、スマホ
だね。

 
コメント