12月 15日
昨日のつづき 午後はゲネプロ
アタイ、午前の練習中は体を動かすし、そんなに大きな部屋じゃない
ところへ150人が集まっていたし、暑かったんですよ。
つうことで、薄いシャツ(上着なし)だったんですが、ゲネプロ出番まで
チョイと寒い廊下で待機している間に体が冷えていたんでしょうねぇ。
舞台に上がったら、照明で熱くて体感温度が変わったために咳が止ま
らなくなったんです。
連続して咳をしていたら、順番に手渡しされた喉あめがやってきました。
コッソリ舐めたら咳が止まりましたねぇ。ふんとは舞台での飲食は厳禁なん
ですが、このときばかりは カンシャ って思いましたね。
ゲネプロ、指揮者からはダメ出し、修正などはありませんでした。
アタイの喉も少しはイタイけれど、なんとか平常時の声で歌えましたよ。
この時点で、合唱団登録者10人ほどが連絡無しに不参加。その他にも
各種事情で参加できなかった人が数人いて、最終的に舞台に上がったのは
150人でしたね。
演奏会の本番は15時からなんですが、アタイたち合唱団の出番は
第4楽章なので、実際に動き出すのは第2楽章が始まったころです。
つうことで、15時からの開会挨拶が終わった区長が、アタイたちが
控えている部屋へ来て、激励してくれるんですよ。(今の区長は毎年
来ますね。)
まぁ、区長とすれば票の獲得になるしね。
なにしろ合唱団への応援というより、区政や自分の業績を話していき
ましたもの(都知事と会談した、国会議員のときにこんなことをやった)。
でもまぁ さすがに話術がウマイですからね。団員の中には本番直前と
なって緊張している人が多いんですから。笑える話は貴重でしたよ。
さて、控室から舞台裏の廊下へ。
これは控え室の前でパチリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/c9c37eabe239b08057fbfcfe25768f4c.jpg)
新人さんはガチガチですね。ベテランさんは余裕のある顔でした。
やっぱ経験差がでますねぇ。
ただし、どちらのほうが本番で歌うのに良いか? っていうのとは別
の話ですよ。アタイみたいに「一度は緊張してみたい」っていうのはダメ
ですよね。(笑)
これは 出番を待つ 廊下でパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/67866a8888ee9a4fff1604370130b3a8.jpg)
本番の出来はまぁまぁでした。ここ数年では一番出来の悪かった今年の
合唱団でしたが、さすがに本番に強い「荒川第九」でしたね。
指揮者の笑えるパフォーマンスにも耐えて(しむらけん のアィ~ン
をやったりするんですよ。第九演奏中に)、緊張が崩れることもありま
せんでしたね。
んで、最後は「あらかわ~そして未来へ」を会場といっしょに歌って
今年の第九本番は終了しました。
つづく
昨日のつづき 午後はゲネプロ
アタイ、午前の練習中は体を動かすし、そんなに大きな部屋じゃない
ところへ150人が集まっていたし、暑かったんですよ。
つうことで、薄いシャツ(上着なし)だったんですが、ゲネプロ出番まで
チョイと寒い廊下で待機している間に体が冷えていたんでしょうねぇ。
舞台に上がったら、照明で熱くて体感温度が変わったために咳が止ま
らなくなったんです。
連続して咳をしていたら、順番に手渡しされた喉あめがやってきました。
コッソリ舐めたら咳が止まりましたねぇ。ふんとは舞台での飲食は厳禁なん
ですが、このときばかりは カンシャ って思いましたね。
ゲネプロ、指揮者からはダメ出し、修正などはありませんでした。
アタイの喉も少しはイタイけれど、なんとか平常時の声で歌えましたよ。
この時点で、合唱団登録者10人ほどが連絡無しに不参加。その他にも
各種事情で参加できなかった人が数人いて、最終的に舞台に上がったのは
150人でしたね。
演奏会の本番は15時からなんですが、アタイたち合唱団の出番は
第4楽章なので、実際に動き出すのは第2楽章が始まったころです。
つうことで、15時からの開会挨拶が終わった区長が、アタイたちが
控えている部屋へ来て、激励してくれるんですよ。(今の区長は毎年
来ますね。)
まぁ、区長とすれば票の獲得になるしね。
なにしろ合唱団への応援というより、区政や自分の業績を話していき
ましたもの(都知事と会談した、国会議員のときにこんなことをやった)。
でもまぁ さすがに話術がウマイですからね。団員の中には本番直前と
なって緊張している人が多いんですから。笑える話は貴重でしたよ。
さて、控室から舞台裏の廊下へ。
これは控え室の前でパチリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/c9c37eabe239b08057fbfcfe25768f4c.jpg)
新人さんはガチガチですね。ベテランさんは余裕のある顔でした。
やっぱ経験差がでますねぇ。
ただし、どちらのほうが本番で歌うのに良いか? っていうのとは別
の話ですよ。アタイみたいに「一度は緊張してみたい」っていうのはダメ
ですよね。(笑)
これは 出番を待つ 廊下でパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/67866a8888ee9a4fff1604370130b3a8.jpg)
本番の出来はまぁまぁでした。ここ数年では一番出来の悪かった今年の
合唱団でしたが、さすがに本番に強い「荒川第九」でしたね。
指揮者の笑えるパフォーマンスにも耐えて(しむらけん のアィ~ン
をやったりするんですよ。第九演奏中に)、緊張が崩れることもありま
せんでしたね。
んで、最後は「あらかわ~そして未来へ」を会場といっしょに歌って
今年の第九本番は終了しました。
つづく