12月 10日
一昨日は今年初忘年会でした。
会社の同僚とラーメン屋さんで オツカレサマァ! でした。
海鮮サラダ、ぎょうざ、揚げ豆腐、イカの沖漬、酒粕鍋、刺身
(あとは忘れた)
などなど、料理はラーメン屋さんというより、居酒屋さんのような
かんじでしたね。
んで、仕事の話をしたら、バツとして100円徴収です。
初めは仕事のことは話題にしないようにチューイしていたん
ですが、そのうち(酒がまわってきたら)やっぱ会社のこと
に話題が移ってしまいましたよ。
といっても、本当に仕事のことではなくって、「あの人は
面白い」とか、「だれだれはこんなことをやっている」など、
それなりに業務については外していましたね。
アタイが今の担当に異動してきてから5年、ローカルな
職場ですからメンバーの殆どは同じですね。(減っているけど)
ただし、課長はコロコロと代わりましたね。アタイ、今の課長で
4人目ですよ。
その他、係長が3人減って、平社員も3人いなくなりました(笑)
つうことで、世の中人員削減ですよ。
んだもんだから、課長の歓迎会と送別会で6回ですものね。
(どこかの国の首相のように、平均だと1年ほどで交代です)
今の課長は細かいんですよ。「てにおは」に。(他のことでも
文章については表現方法などに異常な執着です)
例として 個人スケジュールをパソコンサーバに入れて共有して
みられるようになっているんですが、課長が指定したのは【外出】です。
それをある人が、[外出]を使ったら、「それは違いますから訂正
しておいてください。」です。(そんなたいしたことじゃないん
ですから、個人スケジュールだもの)
もう一つの例 別の人、03-9876-5432 って課長は指定したん
ですが、03(9876)5432 って打ち込んだんです。
- を使っていないので、作りなおしでした。どっちでもいい
ことだと思いませんか?
そいで、忘年会の話に戻る
一人だけ極端に酒好きというか、芋焼酎が好きな人がいて、
いつでも芋焼酎なんです。
まず初めの乾杯はビール。っていうのも無し、その人だけ焼酎。
今回の忘年会では芋焼酎の4合瓶を一人で飲んで、米焼酎を4人で
飲んで日本酒を2人で。でしたね。
アタイはジョッキの中で生ビール2杯とサワー1杯でダウンでした。
(宴会の後半は寝ていました)
あれって面白いですよ。こっちが「シャッキリしなければならない」
と思って飲んでいると酔わないものね。
でも、こういう忘年会だとすぐに眠くなりますよ。(基本的に会社の
同僚とは飲みたくないしね。それはね、話題が仕事に片寄るからね)
4時間近くの忘年会もやっとお開き、アタイと課長は駅に向かい
ました。
な、なんと電車が発車するまで あと2分。走りましたねぇ。
構内階段を駆け上がって、改札を走り抜けて、ホームまでダッシュ!
なんとか間に合ったんですが、アタイはヘロヘロフラフラハーハー
ゼーゼー。アタイより若い課長はなんともないような顔をしていま
したよ。こういうときって年齢を感じるねぇ。でした。
一昨日は今年初忘年会でした。
会社の同僚とラーメン屋さんで オツカレサマァ! でした。
海鮮サラダ、ぎょうざ、揚げ豆腐、イカの沖漬、酒粕鍋、刺身
(あとは忘れた)
などなど、料理はラーメン屋さんというより、居酒屋さんのような
かんじでしたね。
んで、仕事の話をしたら、バツとして100円徴収です。
初めは仕事のことは話題にしないようにチューイしていたん
ですが、そのうち(酒がまわってきたら)やっぱ会社のこと
に話題が移ってしまいましたよ。
といっても、本当に仕事のことではなくって、「あの人は
面白い」とか、「だれだれはこんなことをやっている」など、
それなりに業務については外していましたね。
アタイが今の担当に異動してきてから5年、ローカルな
職場ですからメンバーの殆どは同じですね。(減っているけど)
ただし、課長はコロコロと代わりましたね。アタイ、今の課長で
4人目ですよ。
その他、係長が3人減って、平社員も3人いなくなりました(笑)
つうことで、世の中人員削減ですよ。
んだもんだから、課長の歓迎会と送別会で6回ですものね。
(どこかの国の首相のように、平均だと1年ほどで交代です)
今の課長は細かいんですよ。「てにおは」に。(他のことでも
文章については表現方法などに異常な執着です)
例として 個人スケジュールをパソコンサーバに入れて共有して
みられるようになっているんですが、課長が指定したのは【外出】です。
それをある人が、[外出]を使ったら、「それは違いますから訂正
しておいてください。」です。(そんなたいしたことじゃないん
ですから、個人スケジュールだもの)
もう一つの例 別の人、03-9876-5432 って課長は指定したん
ですが、03(9876)5432 って打ち込んだんです。
- を使っていないので、作りなおしでした。どっちでもいい
ことだと思いませんか?
そいで、忘年会の話に戻る
一人だけ極端に酒好きというか、芋焼酎が好きな人がいて、
いつでも芋焼酎なんです。
まず初めの乾杯はビール。っていうのも無し、その人だけ焼酎。
今回の忘年会では芋焼酎の4合瓶を一人で飲んで、米焼酎を4人で
飲んで日本酒を2人で。でしたね。
アタイはジョッキの中で生ビール2杯とサワー1杯でダウンでした。
(宴会の後半は寝ていました)
あれって面白いですよ。こっちが「シャッキリしなければならない」
と思って飲んでいると酔わないものね。
でも、こういう忘年会だとすぐに眠くなりますよ。(基本的に会社の
同僚とは飲みたくないしね。それはね、話題が仕事に片寄るからね)
4時間近くの忘年会もやっとお開き、アタイと課長は駅に向かい
ました。
な、なんと電車が発車するまで あと2分。走りましたねぇ。
構内階段を駆け上がって、改札を走り抜けて、ホームまでダッシュ!
なんとか間に合ったんですが、アタイはヘロヘロフラフラハーハー
ゼーゼー。アタイより若い課長はなんともないような顔をしていま
したよ。こういうときって年齢を感じるねぇ。でした。