たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

だいくだいせいこさん

2011年12月16日 | Weblog
 12月 16日

 本番終了後、解散式から。

 客席からの鳴りやまない拍手を無視して退場です。
(心の中では感謝 感動しているんですがねぇ)
そうなんですよ。せっかく来てくれた家族や友人などに、
手を振ったり、笑顔を見せたりするのはダメなんです。
とにかく無表情で前方を見ていなければならないんです。
そこだけはチョイとツライというか、つまらない。です。

 やっぱ、なにか反応を返したい(気持ちを表したい)のが
当たり前だとは思うのですが、無反応を通すのがルールと
なっています。

 17時から控え室に戻っての解散式。
 まだホールのロビーで地震募金の手伝いをしている人や
友人に「ありがとね。」と話込んでいる人もいて、全員が
ホールに集合とはいきませんでした。

 アタイたち企画委員は解散式参加している時間が無いん
ですよね。すぐに「打ち上げ」会場へ向かって、会場の事前
準備をしなければならないんです。
 んで、アタイが「先生、会場先乗りとして、委員10人
ぐらいは式に出ません。」って言ったら。
 「ギリギリまで残っていてもらえるかな? たまおさんは
何分までいられるの?」
 「アタイはギリギリ15分までですね。しかし、5人はすでに
会場へ向かっています。」

 つうことで、アタイその他5名は15分まで解散式の会場に残って、
始まるのを待っていたんですが、なかなか始まらないんですよ。
 タイムアップでした。15分になったので、式のメイン部分
には参加せずに打ち上げ会場へ移動でしたね。

 んで、30分ごろに会場のホテル宴会場に到着。
 受付の最終確認、会場のテーブル配置や飲み物の確認。
 準備ができて、開始時間になっているのに出席者がやってきま
せんでしたよ。 解散式が遅れていたんでしょ。

 予定より10分遅れぐらいで ぞくぞくやってきました。
 (15分遅れで 打ち上げ開始 でした)
 総合司会の開会挨拶から乾杯、委員紹介 など、どこの宴会でも
同じようなことですよね。

 先生は別の場所で来週行われるコンサートの練習に参加しな
ければならなかったんですが、そちらより「打ち上げ」を優先して
くれました。(20分遅れで舞台監督と共に会場到着でしたね)



 兄弟ではありません! 写真左が先生、右が舞台監督


 いろいろなゲームやアトラクションをやりましたね。参加者に
好評・不評・それなりに でした。

 そうしたら、ウルトラクイズをやっている途中で、サプライズでしたぁ。
 な、なんと。招待していなかったのに、指揮者とソリスト4人と
楽団の団長が来てくれたんですよ。

 一段と盛り上がりましたねぇ。まさか顔を出してくれるとは思って
いませんでしたからねぇ。
 指揮者は宴会場に入ってくるなり、コブシを振り上げて「イェ~ィ!」
よくまぁ たった3回ぐらい顔を合わせた(指揮をした)だけなのに、
昔からの知り合いみたいに大騒ぎでフレンドリーに入場してきましたよ。
 30分ほどいたんですよね。騒いで写真撮影して帰っていきました。

 ここでまたサプライズ。
 アタイ、感謝状をもらいました。ふんとに知らなかったんですよ。
ウラでこんな動きをしているのを。(アタイとゆみちゃん2人が貰い
ました) ビックリして、目が点になったよぉ。


 そうなんですよね。アタイ、第九の練習は2回休んだんですが、新聞は
一度も休まなかったですからね。(毎回の練習に発行しました)
 

 20時半にお開き。これで6月からの第九も全て無事終了でした。
今までは必ず2次会3次会に行っていたんですが、今年は喉の痛みも
あるし、新聞作成の疲れ(この日の朝3時まで作成していたし)、
そいから委員会の代表としても動いたしね。
 まぁ一番は年齢でしょ。いつまでも若くはない。ってことだね。
これで 本番当日のことについては おわり です。



 
コメント