5月 23日
久しぶりに保育園仲間に会いました。
こないだは昔の 子ども会仲間に会った
こと(思い出したこと)をカキコしたんで
すが、今度は保育園仲間の はるみちゃん
に会ったので、あれやこれやをカキコし
ます。(数ヶ月ぶりでしたねぇ。会ったの)
といっても、はるみちゃんは近所に住んで
いるので、会おうと思えばいつでも会えます。
ね、はるみちゃん。(^O^)/
まぁ、保育園のときに仲良しだった人たちの
多くは保育園から遠くても1km程度の範囲で
暮らしていますがね。
どんな集まりでも同じようなものだと思う
んですが、だれか引っ張ってくれる人(リーダー
的な存在)がいればうまくいきますよね。
んで、そのときの仲間の中に、なんがかんだと
企画してくれる人がいて、みんなでアチコチ
出かけたり、その人の家(庭)でバーベキュー
をしたりしていましたよ。
仲間の家族みんなで1泊スキーに行ったり、
潮干狩りに行ったり、けっこう楽しかったねぇ。
みんな若かったしね。 (^_^;)
潮干狩りは何年間か続けましたね。船橋の
人工潮干狩り場。
午前中は貝を採って、昼はバーベキューで、
ビールをゴックン。海とはいっても人がたくさん
いるし、遠浅だし、ある程度は子どもを自由に
させられるから、親も子どもも開放的になるし
ね。
あと、夜中まで飲んで、二次会はカラオケで
朝5時まで歌っていたこともあったね。
そうなんだよね。酒が好きな人が多くて、いろ
いろ理由をつけては集まって飲んでいましたね。
(アタイ、酒は好きだけれど弱い)
子どもが小学校の高学年になったころには
お付き合いもだんだん減ってきて、今も行き来が
あるのは、はるみちゃんの家族だけですね。
てなわけで、親は分かるけれど、子どもを見かけ
たとしても誰だか分からないと思いますよ。記憶に
残っているのは20年近くの顔ですからねぇ。
でもまぁ宗教にはまったり、離婚したりした
人もいますがね。
そう考えると、はるみちゃんとこも、我が家も
今のところは平穏だから、感謝ですかねぇ。(笑)
久しぶりに保育園仲間に会いました。
こないだは昔の 子ども会仲間に会った
こと(思い出したこと)をカキコしたんで
すが、今度は保育園仲間の はるみちゃん
に会ったので、あれやこれやをカキコし
ます。(数ヶ月ぶりでしたねぇ。会ったの)
といっても、はるみちゃんは近所に住んで
いるので、会おうと思えばいつでも会えます。
ね、はるみちゃん。(^O^)/
まぁ、保育園のときに仲良しだった人たちの
多くは保育園から遠くても1km程度の範囲で
暮らしていますがね。
どんな集まりでも同じようなものだと思う
んですが、だれか引っ張ってくれる人(リーダー
的な存在)がいればうまくいきますよね。
んで、そのときの仲間の中に、なんがかんだと
企画してくれる人がいて、みんなでアチコチ
出かけたり、その人の家(庭)でバーベキュー
をしたりしていましたよ。
仲間の家族みんなで1泊スキーに行ったり、
潮干狩りに行ったり、けっこう楽しかったねぇ。
みんな若かったしね。 (^_^;)
潮干狩りは何年間か続けましたね。船橋の
人工潮干狩り場。
午前中は貝を採って、昼はバーベキューで、
ビールをゴックン。海とはいっても人がたくさん
いるし、遠浅だし、ある程度は子どもを自由に
させられるから、親も子どもも開放的になるし
ね。
あと、夜中まで飲んで、二次会はカラオケで
朝5時まで歌っていたこともあったね。
そうなんだよね。酒が好きな人が多くて、いろ
いろ理由をつけては集まって飲んでいましたね。
(アタイ、酒は好きだけれど弱い)
子どもが小学校の高学年になったころには
お付き合いもだんだん減ってきて、今も行き来が
あるのは、はるみちゃんの家族だけですね。
てなわけで、親は分かるけれど、子どもを見かけ
たとしても誰だか分からないと思いますよ。記憶に
残っているのは20年近くの顔ですからねぇ。
でもまぁ宗教にはまったり、離婚したりした
人もいますがね。
そう考えると、はるみちゃんとこも、我が家も
今のところは平穏だから、感謝ですかねぇ。(笑)