8月 20日
田舎でした。その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/95fab7222912954127a9d60e00358d4b.jpg)
5日目(田舎生活4日目)
出雲大社にいきました。
生家からはそれなりに遠いんですが、今年は
60年に一度の遷宮だったんですよ。
(伊勢神宮は20年に一度だよね)
盆や正月には交通規制が行われていて、出雲
大社近くは混雑するという情報だったので、
少し離れた場所の臨時駐車場からシャトルバス
に乗り換えて大社近くまで行きました。
降車場から参道を通って本殿まで、なるべく
日陰を選んで(無駄な努力でした。どこを歩い
ても暑かった)10分ほど歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/13c79dadbe837b2d0a1f85a85e3f6018.jpg)
遷宮といっても、素人にはなにが変わった
のかわからないんですがね。
(どんなことをやったのか知りたい場合には、
遷宮の作業中のほうがいいんじゃないかな?)
ということで、遷宮作業の途中を見てみたい人は
60年後に行ってみてね。(笑)
(アタイ、60年後は無理です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/c275978feb0554ad2006f0d65d2a6c8c.jpg)
こんな立て札がありました。
旧皇族もお金を出すんだねぇ。知らなかった
んで、暑い日でしたが、本殿参拝して「運の
無いおねぇさん」の良縁を祈願してきました。
というか、「シッカリ頼んできてね。」」と
言われていたんです。
いくら神さまでも、<無理なものは無理>だと
思うんですがねぇ。(^^ゞ
お参りしてから、老舗の蕎麦屋(出雲そば)の
店へ。11時半ごろに店の前まで着いたんですが、
いましたねぇ。待っている人がウジャンコ。
せっかくだから待ちましたよアタイたちも。
普段はまず並んでまで食べたりしませんがね。
(1時間ぐらい待ちました)
味というか、食感は「出雲そばとしては柔らか」
でしたね。(出雲そばは蕎麦粉100%なので、
パサパサボソボソの店が多かったんですが、時代に
あわせているのかなぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/6a85d2214d3773dde07eb70dec059c22.jpg)
この店お勧めの 三代そば(普通の割子と
とろろ、たまごの3種類)
さぁて、お参りしたあとはどこかでスイーツだ
ねぇ。ってことで、松江にあるケーキ屋さんに
行きました。美味しかったですよぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/c63c67483f00bdb803f9bc88334dfbee.jpg)
アタイはナポレオン(ミルフィーユ)
おまけ(味見用)として、スポンジケーキが
付いていました。(お店の思惑通り、ご主人は
買って帰りましたよ)
時期がよければ他の観光地とか美術館にも行きた
かったんですが、なにしろ暑い! でした。
つづく。
田舎でした。その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/95fab7222912954127a9d60e00358d4b.jpg)
5日目(田舎生活4日目)
出雲大社にいきました。
生家からはそれなりに遠いんですが、今年は
60年に一度の遷宮だったんですよ。
(伊勢神宮は20年に一度だよね)
盆や正月には交通規制が行われていて、出雲
大社近くは混雑するという情報だったので、
少し離れた場所の臨時駐車場からシャトルバス
に乗り換えて大社近くまで行きました。
降車場から参道を通って本殿まで、なるべく
日陰を選んで(無駄な努力でした。どこを歩い
ても暑かった)10分ほど歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/13c79dadbe837b2d0a1f85a85e3f6018.jpg)
遷宮といっても、素人にはなにが変わった
のかわからないんですがね。
(どんなことをやったのか知りたい場合には、
遷宮の作業中のほうがいいんじゃないかな?)
ということで、遷宮作業の途中を見てみたい人は
60年後に行ってみてね。(笑)
(アタイ、60年後は無理です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/c275978feb0554ad2006f0d65d2a6c8c.jpg)
こんな立て札がありました。
旧皇族もお金を出すんだねぇ。知らなかった
んで、暑い日でしたが、本殿参拝して「運の
無いおねぇさん」の良縁を祈願してきました。
というか、「シッカリ頼んできてね。」」と
言われていたんです。
いくら神さまでも、<無理なものは無理>だと
思うんですがねぇ。(^^ゞ
お参りしてから、老舗の蕎麦屋(出雲そば)の
店へ。11時半ごろに店の前まで着いたんですが、
いましたねぇ。待っている人がウジャンコ。
せっかくだから待ちましたよアタイたちも。
普段はまず並んでまで食べたりしませんがね。
(1時間ぐらい待ちました)
味というか、食感は「出雲そばとしては柔らか」
でしたね。(出雲そばは蕎麦粉100%なので、
パサパサボソボソの店が多かったんですが、時代に
あわせているのかなぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/6a85d2214d3773dde07eb70dec059c22.jpg)
この店お勧めの 三代そば(普通の割子と
とろろ、たまごの3種類)
さぁて、お参りしたあとはどこかでスイーツだ
ねぇ。ってことで、松江にあるケーキ屋さんに
行きました。美味しかったですよぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/c63c67483f00bdb803f9bc88334dfbee.jpg)
アタイはナポレオン(ミルフィーユ)
おまけ(味見用)として、スポンジケーキが
付いていました。(お店の思惑通り、ご主人は
買って帰りましたよ)
時期がよければ他の観光地とか美術館にも行きた
かったんですが、なにしろ暑い! でした。
つづく。