8月 8日
タマオも夏バテなのか?
我が家の居間、最近のタマオの定位置は 麻製のバッグ
なんですよ。本当は猫用の「爪とぎ」にしているものですが、
麻なので、暑い日はその上に乗っています。
んで、舌を出してマッタリしていたんですよ。数日前に
”猫も暑いときには舌を出して体温調整かねぇ?”って
思ったりしたんです。たしかにそういうこともあるんだ
ろうけれど、実は年寄り猫になって、前歯が殆ど抜けて
しまったので、舌が外に出てくるようになってしまった
んだよね。
ネコ、割と舌が長いんですよね。(多くの動物は長い)
身体を舐めたり、水は舌のザラザラを使って飲むしね。
猫に入れ歯 っていうわけにはいかないし、最近はエサも
小さく切ってから与えていますよ。
どうせエサは丸飲みに近いので、あまり問題ないんですが、
ネコ草 を食べるときに、噛み切れなくってカワイソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/27f7fe6e9d6f80ac81f19405b64834c1.jpg)
こうやって舌を出していると、カワイイですねぇ。本人
(本ネコ)は不自由だろうけどね。
こないだまで子猫2匹がいたので、こんなふうにノンビリ
できなかったんですが、今はタマオだけなので、麻のバッグも
独り占めできます。
夕方から夜にかけては、ベランダ網戸(もちろん部屋の
中)の前でチョコンと座っています。
たぶん風が通り抜けるんでしょうねぇ。猫は風が好き
じゃないそうですが、そうはいってもこの暑さですから
やっぱ少しでも涼しい場所がいいんでしょ。
(んでも、扇風機の風が当たるところには近寄りま
せんね)
そうそう、夜中に網戸の前でゴソゴソ音がするので、
なんだろなぁ?っとソッチを見たら、タマオがカナブンを
捕まえようとしていました。獲物は網戸の向こう側ですから
タマオは手(前足)でチョンチョンするだけです(笑)
タマオも後期高齢者(高齢ネコ)になってきましたから、
体力も落ちていると思いますよ。
そいでもアタイには捕まりませんね。抱っこしようと
すると、ダッダッダ! と逃げていきますよ。
まだまだ素早い動きですねぇ。 (^O^)/
タマオも夏バテなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5d/254f88a43c58cad01589a71f49d17a8f.jpg)
我が家の居間、最近のタマオの定位置は 麻製のバッグ
なんですよ。本当は猫用の「爪とぎ」にしているものですが、
麻なので、暑い日はその上に乗っています。
んで、舌を出してマッタリしていたんですよ。数日前に
”猫も暑いときには舌を出して体温調整かねぇ?”って
思ったりしたんです。たしかにそういうこともあるんだ
ろうけれど、実は年寄り猫になって、前歯が殆ど抜けて
しまったので、舌が外に出てくるようになってしまった
んだよね。
ネコ、割と舌が長いんですよね。(多くの動物は長い)
身体を舐めたり、水は舌のザラザラを使って飲むしね。
猫に入れ歯 っていうわけにはいかないし、最近はエサも
小さく切ってから与えていますよ。
どうせエサは丸飲みに近いので、あまり問題ないんですが、
ネコ草 を食べるときに、噛み切れなくってカワイソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/27f7fe6e9d6f80ac81f19405b64834c1.jpg)
こうやって舌を出していると、カワイイですねぇ。本人
(本ネコ)は不自由だろうけどね。
こないだまで子猫2匹がいたので、こんなふうにノンビリ
できなかったんですが、今はタマオだけなので、麻のバッグも
独り占めできます。
夕方から夜にかけては、ベランダ網戸(もちろん部屋の
中)の前でチョコンと座っています。
たぶん風が通り抜けるんでしょうねぇ。猫は風が好き
じゃないそうですが、そうはいってもこの暑さですから
やっぱ少しでも涼しい場所がいいんでしょ。
(んでも、扇風機の風が当たるところには近寄りま
せんね)
そうそう、夜中に網戸の前でゴソゴソ音がするので、
なんだろなぁ?っとソッチを見たら、タマオがカナブンを
捕まえようとしていました。獲物は網戸の向こう側ですから
タマオは手(前足)でチョンチョンするだけです(笑)
タマオも後期高齢者(高齢ネコ)になってきましたから、
体力も落ちていると思いますよ。
そいでもアタイには捕まりませんね。抱っこしようと
すると、ダッダッダ! と逃げていきますよ。
まだまだ素早い動きですねぇ。 (^O^)/