2月 5日
ハワイ番外。その1。
このないだのハワイ旅で、単独記事にするほどの
ことではないけれど、なんとなく記憶に残っている
ことや、これはチョイとオモシロイってことを追加で
まとめてカキコします。
まずは飛行機のこと。
航空会社は往復ともANAでしたが、CAさんの
対応がまるっきし違ったんですよ。
往きは事務的でしたね。<やることはやっている。
それ以上はやらない>なんだかそんな対応でした。
帰りはほんわか お も て な し って感じ
でしたよ。明るい笑顔で心がこもっているような、
そんなふうに思えました。
こういう違いって、クルーのチーフによるのかなぁ?
会社としてはマニュアルで同じように指導をしている
はずですよね。
帰りのチームリーダー(に見えた人)は厳しい表情で、
CAの動きを見ていましたよ。
サービスといえば、機内では飲み物が無料ですよね。
(LCCなどでは有料ですが、ANAはまだまだ無料)
アタイも以前はビールを飲んでいたんですが、気圧が
低いことが影響しているんでしょうか? アルコールを
飲むと気分が悪くなってきたんですよ。ここ数年前から。
そいで最近は、何か食べても気持ち悪くなるように
なってきました。あーやだやだ。
だもんだから、機内食も軽く食べるようにしているし、
飲み物はお茶とか牛乳です。(自分で買って、機内に
持ち込んだオヤツを食べたりしていたこともあったん
ですが、それもナシ)
無料の飲み物といえば、ズゥーとビールを飲んでいる
人がいたんですよ。
いくら無料といっても、そこまで飲むことはないんじゃ
ないの? でしたね。
往きは6時間ほどでしたが、何本飲んだのか、他人ごと
ながら数えておけばよかったかなぁ?(この人、それだけ
飲んでも降りるときに千鳥足はなっていませんでしたよ。
酒に強いんでしょね。
ホノルル空港の外で
空港を出て、JTBのバス乗り場に向かう途中で、
現地のオジサンがガイド冊子を5冊ぐらい手渡して
くれたんです。
「JTBツアーね」って言いながら。
バスの車内で確認したら、よくある無料のフリーペーパー
(お店案内)。行くことも買うこともないような店が
並んでいました。
オジサンは日本人と見ればだれにでも渡しているん
でしょね。たぶん。
英語の表示写真。
今回のハワイでは、英語の看板などを写してきました。
ほれ、英会話の先生(メンバーも)に見せると喜ぶん
ですよ。教材に使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/e1cf7ff0e5a8bc40a009abbd1249009b.jpg)
州の庁舎に入る階段に書いてありました。
<足元注意!だね>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/d2c51d18e9cf3f5c60394e5849fb84e3.jpg)
夕食用の生卵。
これをボイルして茹で卵にしました。
小さい字ですが、<ゲージに入れないで
放し飼いしてます>って書いてあります。
金を払うとき。レジのおばちゃんが卵パックを開いた
んですよ。(中身が見えないパックだから、中を確認だね)
そうしたら卵が1個入っていませんでした。(6個
パックなので、5個しか入っていなかった)
我が家のご主人が「あらぁ!」
別の店員さんが卵を取りに売り場方面へ走っていき、
しばらくしてから戻ってきて、持ってきた卵をパックに
入れてくれました。(買ったのはLサイズ、追加して
くれたのはSサイズでした。(^O^)/ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/bd1558fce25dd72cd1822d03eda2bee3.jpg)
ダイヤモンドヘッドの入園券。
<1回のみ有効。返金不可>
って書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/8b24e4da4368edda43887e057afeeb30.jpg)
<落石注意!>
マジにケガしたり死んじゃったりするよ。
って書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/e8e827e788f9d1bce147053f55df2776.jpg)
ワイキキの外れにある堤防、そこに貼り付けて
あります。
水深は1mぐらいで、海底は岩の場所です。
<もぐってはダメ>
<よじ登ってはダメ>
<飛びこんではダメ>
他にも看板などを10枚ぐらいパチリと撮ってきま
した。
んで、まだまだ気が付いたことがあったので、
それらについては明日へつづくぅ。
ハワイ番外。その1。
このないだのハワイ旅で、単独記事にするほどの
ことではないけれど、なんとなく記憶に残っている
ことや、これはチョイとオモシロイってことを追加で
まとめてカキコします。
まずは飛行機のこと。
航空会社は往復ともANAでしたが、CAさんの
対応がまるっきし違ったんですよ。
往きは事務的でしたね。<やることはやっている。
それ以上はやらない>なんだかそんな対応でした。
帰りはほんわか お も て な し って感じ
でしたよ。明るい笑顔で心がこもっているような、
そんなふうに思えました。
こういう違いって、クルーのチーフによるのかなぁ?
会社としてはマニュアルで同じように指導をしている
はずですよね。
帰りのチームリーダー(に見えた人)は厳しい表情で、
CAの動きを見ていましたよ。
サービスといえば、機内では飲み物が無料ですよね。
(LCCなどでは有料ですが、ANAはまだまだ無料)
アタイも以前はビールを飲んでいたんですが、気圧が
低いことが影響しているんでしょうか? アルコールを
飲むと気分が悪くなってきたんですよ。ここ数年前から。
そいで最近は、何か食べても気持ち悪くなるように
なってきました。あーやだやだ。
だもんだから、機内食も軽く食べるようにしているし、
飲み物はお茶とか牛乳です。(自分で買って、機内に
持ち込んだオヤツを食べたりしていたこともあったん
ですが、それもナシ)
無料の飲み物といえば、ズゥーとビールを飲んでいる
人がいたんですよ。
いくら無料といっても、そこまで飲むことはないんじゃ
ないの? でしたね。
往きは6時間ほどでしたが、何本飲んだのか、他人ごと
ながら数えておけばよかったかなぁ?(この人、それだけ
飲んでも降りるときに千鳥足はなっていませんでしたよ。
酒に強いんでしょね。
ホノルル空港の外で
空港を出て、JTBのバス乗り場に向かう途中で、
現地のオジサンがガイド冊子を5冊ぐらい手渡して
くれたんです。
「JTBツアーね」って言いながら。
バスの車内で確認したら、よくある無料のフリーペーパー
(お店案内)。行くことも買うこともないような店が
並んでいました。
オジサンは日本人と見ればだれにでも渡しているん
でしょね。たぶん。
英語の表示写真。
今回のハワイでは、英語の看板などを写してきました。
ほれ、英会話の先生(メンバーも)に見せると喜ぶん
ですよ。教材に使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/e1cf7ff0e5a8bc40a009abbd1249009b.jpg)
州の庁舎に入る階段に書いてありました。
<足元注意!だね>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/d2c51d18e9cf3f5c60394e5849fb84e3.jpg)
夕食用の生卵。
これをボイルして茹で卵にしました。
小さい字ですが、<ゲージに入れないで
放し飼いしてます>って書いてあります。
金を払うとき。レジのおばちゃんが卵パックを開いた
んですよ。(中身が見えないパックだから、中を確認だね)
そうしたら卵が1個入っていませんでした。(6個
パックなので、5個しか入っていなかった)
我が家のご主人が「あらぁ!」
別の店員さんが卵を取りに売り場方面へ走っていき、
しばらくしてから戻ってきて、持ってきた卵をパックに
入れてくれました。(買ったのはLサイズ、追加して
くれたのはSサイズでした。(^O^)/ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/bd1558fce25dd72cd1822d03eda2bee3.jpg)
ダイヤモンドヘッドの入園券。
<1回のみ有効。返金不可>
って書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/8b24e4da4368edda43887e057afeeb30.jpg)
<落石注意!>
マジにケガしたり死んじゃったりするよ。
って書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/e8e827e788f9d1bce147053f55df2776.jpg)
ワイキキの外れにある堤防、そこに貼り付けて
あります。
水深は1mぐらいで、海底は岩の場所です。
<もぐってはダメ>
<よじ登ってはダメ>
<飛びこんではダメ>
他にも看板などを10枚ぐらいパチリと撮ってきま
した。
んで、まだまだ気が付いたことがあったので、
それらについては明日へつづくぅ。