たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ちゅご くいっしゅうそのなな

2017年10月05日 | Weblog
 10月 5日

 中国地方を一周でした。その7

 昨日はアクアス(水族館)のこと。
 そこから自動車専用道路(高速道路の無料区間)などを走って北上して
いきました。そうなんですよ。利用者が少ないしコマギレ開通しているので、
お金を取れない。そんな道ですね。

 途中で道の駅「浜田夕日パーク」がありました。ここは自動車専用道路と
一般道と、どちらからでも利用できるように造ってありましたよ。
 アッチの売店とコッチの売店それぞれでソフトクリームを売っていたので、
高いほうのソフトを買ったんですが、それが水っぽくてマズイ!
 値段じゃないね。(^^;)



     港が見えました。
     夕日が映えるんだろうなぁ。

 そこからまだまだ北上。次の観光地としては世界遺産になった石見銀山、
それから出雲大社や松江城。ですがぁ。それらは通過。(笑)
 鳥取県西部地方に親戚がいるので、その家を目指しました。(その家で
泊まる)
 松江市あたりで渋滞もありましたが、そいでも18時ごろに親戚の家に
到着。

 「夕食は寿司でいい? 食べられないものはある?」
 「ある。マグロ、サーモン、イクラなどだね」
 「じゃぁ好きなものは?」
 「タコ、イカ、光りもの、ツブ貝」
 「安い物ばかりじゃない」(笑)
 ビールで乾杯。
 早めに寝ました。


 次の日は休養日ということで、近所を自転車で走りました。
 海岸、水はキレイでしたが砂浜は浸食されてましたね。
 






     遠くに見える山は
     大山(だいせん=伯耆富士と呼ばれている)。

 次は城跡へ。
 山城なので、木々に囲まれた石段を上がっていきます。







     石垣だけしか残っていません。
     汗をかいて登ったので、風が爽やか。

 次は車で大山(だいせん)へ。
 山登りをするには気候が良くなってきたのでしょ。5合目の
駐車場は満車でした。




     ここのリフトには初めて乗り
     ましたね。



     リフトを下りて
     眼下を眺める。





     木の葉やクリにチョコッとだけ
     秋を感じました。

 山を下り、さぁてお昼はどうしよ?
 チョイと調べたらバフェイ(バイキングの店)がありました。
 値段は安くないんですが、質はよござんした。
 (同じぐらいの料金の店が、東京にもたくさんある)



     チェーン店のようですが
     味はよござんした。満腹満足。

 ということで、今日はここまで。
 明日へつづく。(^^)/
コメント