たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ちゅぜんじこでしたいち

2017年11月04日 | Weblog
 11月 4日

 日光というか、主に中禅寺湖周辺でした。その1

 どこか日帰りで紅葉でも。と思って、チョイと調べたん
ですが、アタイが好きな志賀高原など、標高が高い山はほぼ
落葉。(10月は天気が悪かったから、出かけられなかった
ものね)

 で、調べたところ、日光だといろは坂あたりまで紅葉が下がって
きている。ということだったので、まだ間に合う。
 「そうだ、日光に行こう」(京都にも行きたいけど)

 朝チョイと早めに自宅を出て東北道で宇都宮ICまで。そこから
国道119号を走って日光方面へ。
 この国道、ところどころですが杉並木があります。(並木を迂回
するように新しく道ができていたりしますが、そいでもまだ並木の
中を走ることができる)
 杉並木は好きなんですよ。道が狭くて暗いので走りづらいけどね。

 日光の門前町あたりには10時過ぎに着きました。道路の拡幅工事
が進んでいますね。
 で、この通りの両側には名店や老舗が並んでいますが、羊羹屋さんが
有名ですね。
 アタイも日光の羊羹は好きですよ。そいで、塩羊羹を1本買いました。
(それほど有名じゃない店で)

 日光の羊羹、何代も続いている店がいくつもあって、それぞれ味が
微妙に違うけど、どこも美味しいですね。(有名なのは つるや とか
綿半や鬼平や吉田屋ですが、地元の人に人気なのは ひしや みたい?)
 日光に立ち寄ったときには湯葉も買うことが多いんですが、今回は
買いませんでした。

 東照宮の前を左折していろは坂へ向かいました。この辺りでも
木の葉がそれなりに色づいていましたね。
 いろは坂を駆け上がりました。景色を楽しみながら走っている
他の車を抜き去ります。
 アタイの車はミニバンなので、そういう走りをする車じゃないん
ですが、どうしてもカーブになると限りなく限界に近い速度で走り
たくなります。
 バイク感覚が抜けません。バイクで何度も走っていますが、第二
いろは坂(上り)のカーブはいいですねぇ。ただし、第一いろは坂は
カーブがキツイので、バイクむきではありませんね。

 で、タイヤが鳴るぐらいのスピードでカーブを曲がると、車の中に
ある物がアッチコッチへゴロゴロ転がりますよ。(笑)
 (最近のタイヤは鳴らないですね。品質が良いです)

 明智平の手前500mぐらいのところから、駐車場へ入ろうとする
車で道の右側(一方通行の右側)が渋滞していました。
 アタイは左側の車線を通り駐車場へ。(知っていれば当たり前
なんだけど、知らない人は右に並ぶ)

 明智平からパチリ。
 温暖化の影響なのか、今年だけなのか? すでに落葉になってきて
いたのか、とにかく色がぼやけてましたね。くすんだような色でした。








     ロープウェイ乗り場にも
     長い列ができていました。
     (アタイもむかぁ~し一度だけ   
     乗りましたよ)     

 明智平には10分ぐらいいました。
 そこから中禅寺湖へ。
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント