4月 17日
茹で玉子。
茹で玉子は好きじゃないんですよ。というよりキライなほうですね固ゆで
だと、白身がなんだか中途半場に柔らかくて、黄身は水分が無くて口の中で
張り付く感じがするし。半熟だとトロトロが出てくるし。
半熟卵で卵ご飯にするのは好きです。まぁ生卵で卵ご飯が一番ですね。
我が家のご主人、食品の配達サービスを利用しています。んで、卵と牛乳は
毎週注文しています。そいで卵を使い切れないときは、茹で卵にしておくん
ですよ。その茹で玉子が毎日のように夕食に出てきます。
茹で玉子は好きじゃない。って伝えてはあるんですが、そんなワガママは
きいてもらえません。(笑)
家庭でシンプルな卵料理だと玉子焼きが一番好きです。(ご主人が作る
わけじゃないけれど、出汁巻き卵も好き)次が生卵ご飯(料理といえるかど
うか?ですが)、そしてスクランブルエッグです。
我が家のご主人、玉子焼きに塩と砂糖を使っているんですが、塩や砂糖が
ダマになっていて、味がしない部分を無言で食べていると、急に口の中が
塩味であふれてしまう。ビックリするぅ!
「うまくかき混ぜられないなら、玉子焼きの色が濃くなるかもしれないけ
れど、醤油とみりんにすれば?」(こだわりがあるんでしょうねぇ。答えは
無言でした)
子どものころ、遠足や運動会の弁当には必ず玉子焼きが入っていました。
それだけでご馳走でしたねぇ。まだまだ卵が貴重でしたもの。
固ゆでにして殻付きのまま持って行ったゆで卵をおでこで割る。そいで
塩を付けて食べる。うまかったぁ。
そうそう。アタイが小学校に上がる前までは、ニワトリを2~3羽飼って
いましたよ。
そっか、どこかへ出かけたときとか、行事のときに食べるゆで卵はなぜだか
美味しい。(^^)/