玄関の脇に鬼百合が咲き乱れるようになりました。
鬼百合http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%A6%E3%83%AA
ぼくは何の手入れもしません。花が終わってしばらくしたらきってやるだけです。それでも春になったら球根から芽を出して今頃になると花を咲かしてくれます。
その隣りに白萩が背を伸ばしています。もう2mを越えているでしょう。風呂場の窓を覆い隠す勢いです。秋になると白い花をつけて近所の人も喜んでくれます。子供の頃「すみゆく水にあきはぎたれ」「たまなすつゆはススキにみつ」とよく歌ったものですが意味がよく分からなかったことを思いだします。「澄み行く水」に縁はないけれど秋萩の咲く風景はいいものです。
白萩http://home.att.ne.jp/sky/nakayamatsu/ys799239.htm
萩が生えている辺りは建物の基礎と道路の間が40cmほどしかありません。やはり何の手入れもしません。秋の終わりに茎を根本から切ってやるだけです。
この萩を見るとその成育の早さに驚くばかりです。春になって若芽が出たかと思うと夏にはもう2mを越すのです。垂れないように緩く縛ってまっすぐのびるようにしています。
こんなことをいうと百姓仕事をしている友人達に笑われそうですが植物の命というのは本当にすごいですね。
縄文時代以来人間はこうした自然の恵みの一部を頂戴して生きて来たのだなあとあらためて感心します。
こんなことは誰でも知っている筈のことですがいつの間にかそのありがたさを忘れてしまうようです。
鬼百合http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%A6%E3%83%AA
ぼくは何の手入れもしません。花が終わってしばらくしたらきってやるだけです。それでも春になったら球根から芽を出して今頃になると花を咲かしてくれます。
その隣りに白萩が背を伸ばしています。もう2mを越えているでしょう。風呂場の窓を覆い隠す勢いです。秋になると白い花をつけて近所の人も喜んでくれます。子供の頃「すみゆく水にあきはぎたれ」「たまなすつゆはススキにみつ」とよく歌ったものですが意味がよく分からなかったことを思いだします。「澄み行く水」に縁はないけれど秋萩の咲く風景はいいものです。
白萩http://home.att.ne.jp/sky/nakayamatsu/ys799239.htm
萩が生えている辺りは建物の基礎と道路の間が40cmほどしかありません。やはり何の手入れもしません。秋の終わりに茎を根本から切ってやるだけです。
この萩を見るとその成育の早さに驚くばかりです。春になって若芽が出たかと思うと夏にはもう2mを越すのです。垂れないように緩く縛ってまっすぐのびるようにしています。
こんなことをいうと百姓仕事をしている友人達に笑われそうですが植物の命というのは本当にすごいですね。
縄文時代以来人間はこうした自然の恵みの一部を頂戴して生きて来たのだなあとあらためて感心します。
こんなことは誰でも知っている筈のことですがいつの間にかそのありがたさを忘れてしまうようです。