川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

「さきたま古墳」に遊ぶ

2013-01-03 08:46:08 | 父・家族・自分

1月2日(水)晴れ

 よく晴れて穏やかな一日です。娘夫婦と「さきたま古墳群」と「忍城(おしじょう)」に行きました。

鉄剣の出土で一躍有名になった「稲荷山古墳」には家族連れの姿がありました。墳丘からはいくつもの5・6世紀頃の古墳が見えます。ここは利根川と荒川にはさまれた肥沃な平野なのです。

 

 

行田の忍城の櫓(やぐら)。鉄剣ブームの頃、作られたコンクリートの「お城」です。博物館の一部となっています。町の中心部にお城や水城公園があって行田は川越などよりはるかに「風格」が感じられる街です。

このあたりまでは僕の自転車漕ぎのエリアーです。

暇を作って自転車漕ぎに来てくれる方はいませんか。関東平野の只中もそれなりにいいものですよ。

夜には遠縁の章子さんが来てくれて妻との会話が弾みます。僕は疲れが出たのか早々と「オヤスミ」。