







【最終回】旅中にバイクが動かなくなり、
エンジンからオイルが漏れ…最悪の事態に
外国人夫婦の日本縦断バイク旅 23日目
【山形〜?】
一応、北海道走破シリーズ最終回。
陸路を山口のご自宅まで無事戻っ
て来た。
陸路をずっと本州北から山口まで
というのは強行軍だよ。
でも、1日あたり300kmを目途の
ショートレンジで刻んだようだ。
ちなみに、私が今住んでいる所
は赤丸の場所。
広島藩の小さな城下町だ。
東京新宿区から転勤で引っ越し
て来た。
東北のこの日本海側は私は車では
走ったことがあるが、二輪では走
ったことが無い。
東北、行ってみたい。
今は死んじまった横浜ケンタウロ
スのボスが昔、店の二階のクラブ
ハウスでビールを俺にごちそうし
てくれた時に言ってたけど、結局
オートバイに乗って走るというの
は「旅」なんだよね。レースさえ
も大元は街から街への旅から始ま
った。
オートバイに乗るというのは、閉
ざされた狭い場所を走るのが本来
の姿ではなくて、ロードをどこま
でも行く「旅」なんだよね。解放
と開放を求めて。
そんな事を、ケンタのボスは俺に
言っていた。
結構、深い。
kawasaki ZEPHYR X
モリワキ ショート管 鳴かせます
アラ還だそうで、私と同世代。
ぜってー昔NS250あたり乗っ
てたクチだな(笑
あるいはNSR250RかRS250GP
レーサーあたり。
走り方は操作操縦含めてコース
ライダーの走り方だ。
左カットイン手前の右で筑波
S字先から1ヘア進入のように
軽く逆ハングしてるし。
1983フレディ仕様のメットと
ツナギ(笑
なつかスィ~トメモリ~だわさ。
極めて安全領域で安定して走っ
てます。
見ていて安心。
埼玉県道172号大野東松山線
下り都幾川沿い。
動画スタート地点はここ。
【ホリエモン】99%の人が
知らない日本の黒幕。絶対に
名前を出してはいけない’’影の
絶対的権力者’’に心臓が止まり
そうになった・・・
【堀江貴文 切り抜き】
よく知る「無罪請負人」の
弁護士と堀江氏の対談。
【ケンドーコバヤシ×コーヒー×バイク with くっきー!】
浅草にあるケンコバさんいきつけの
バイクを見ながら一服出来るカフェ
を訪問。くっきー!さんとバイク談義
が弾みます。
こういうスペースにマシンを
保管出来たら最高だ。
自宅建物内にこの空間がほしい。
【期間限定公開】
永野芽郁さんのハーレーストーリー
やはりプロの映像屋が動画作る
とクオリティが高いね。
素人チューバーのパリピ系動画
とは雲泥の差だ。
和風清楚な永野さん、ハーレーに
乗るとき、アメカジ屋の店員さん
みたいになってる(笑
永野さん、バイクに乗る女優。
あ、ハーレーはバイクではないか。
「ハーレー」という乗り物だった(笑
俺が住んでたとこのごく近所
なのですぐにわかった。
国道挟んだ海側の高台だから、
近所という程近くはないが、
まあ同じ区内の住宅街の同じ
丘陵地帯。
二国(国道1号第二京浜)を走っ
てるの見ていて「あれ?」と思
ったが、眼鏡橋(響橋)を通過
する時に、やっぱり鶴見かと
思った。
なぜ国道から梶山の入り組んだ
住宅街に入ったのだろう?
横浜市街地から二国を抜けて
一度丘の住宅街に入って鶴見川
方面に動画では向かっています。
北上。
この横浜市鶴見区梶山や馬場町
や北寺尾、東寺尾、東寺尾中台、
東寺尾北台あたりは、典型的な
横浜の高台の住宅街。家と学校
しかない(笑
横浜鶴見にはこんな塔も建って
たりするけどさあ(笑