ブチ切れオビワン,現場を荒ら
すハンソロ,ノーブラのレイア
姫,大根役者ルーク。事実は
映画よりも10倍ヤバいスター
ウォーズ・エピソードゼロ【岡田斗司夫】
これは面白い。
さすがおタッキー岡田先生。
こういう大学教授は「岡田の
時代」(≒私の時代)である80
年代には大学にはいなかった。
一般大学ではなく、たとえ芸大
であろうと。
ラブユー東京
大昔の時代は今とは違った。
1979年。高校卒業直後、大学
進学も決まったS特進のクラス
の数名を誘って、かつての担任
で学年主任だった教師(私の卒
業直後に開成に転任。後年副
校長になっていた)が文京区
の高校近くの店に連れて行った。
いわゆる、スナック。毛色の
変わった。「潜水艦」という
店名だった。
クリスマスパーティーのような
ド派手な内装で旭日旗が壁に
貼られている。
そこには英語教師も来ていた。
どうやらうちの高校の教師たち
のたまり場だったらしい。
当時世の中に出始めのカラオケ
を歌えるスナックだった。
異色の店なので驚いていたら、
それぞれ一曲ずつ元生徒たち
18才らは歌わされた。
私は「ラブユー東京」を歌った。
上掲動画(静止画だが)の曲。
これはアラ還の店での録音だが、
ほぼ高校の頃と歌い方も声も変
わらない。音域の歌うキーも
中1の時から変わらない。
教師らは軍歌を歌ったりしてい
た。まことに不届き至極、ふざ
けた連中だ。
元担任なんて、早稲田の社学同
=ブントだった男だぞ。共産主
義者同盟だぞ。
特に英語のグラマー科目の教師
がしどい軍歌うたい上げていた
が、何というか学校での姿とは
異なるものを見せてはくれた。
元担任は高2の時には、私とサン
パチ乗りの仲間を自宅に招待し
て、昼間から奥様の手料理を肴
に我々にウイスキーをふるまっ
たりしていた。
「いけるクチだろ?」なんて
言いながら。
3人でボトル2本近く空けた。
ダルマとローヤル。
その潜水艦行きの約10年後、
かつての潜水艦行きのメンバー
だった我々自主製作映画スタッ
フは元担任(この時は開成の
学年主任)と久しぶりに会って、
上野で飲み歩いた。
もう市中連れまわし。6軒ほど
飲みまわした。先生は私とは
最後まで二人で飲み歩いた。
江戸期に長曾祢虎徹が住んで
た池之端界隈を。
その元担任、実は広島県出身だ
った。
今世紀に入り、愛知県の中高一
貫進学校の副校長になっている
のをネットで知った。
へ~。開成辞めて東京を離れた
んだ、と思った。
大昔。
未成年が飲酒を法で禁じられて
いるのは今と変わらない。
だが、社会的世相と人そのもの
が今と違うので、ごく普通に
未成年は飲酒していた。
大学1年生はまだ18才だが、新
入生歓迎コンパ(新歓コンパ)
などは、宴会であるので、学生
たちは年齢関係なく鯨飲した。
これは全国どこの大学でも。
今のように未成年だからと禁酒
を口にする人間などいない。
大学教授も学生たちも。
学生以前の生徒である高校生た
ちが焼き鳥屋でビールで乾杯、
とかもごく普通の都内の光景
だった。銀座、原宿、六本木、
渋谷に池袋に新宿、というよう
に。
高校生はJazz喫茶にも行ってた。
そこで飲むのはジンフィズだ。
それを飲みながらJazzのナンバー
を聴く。
当然、高校1年生だろうと、怪
人二十面相とかに行ってコーク
ハイを飲んでいた。店もごく
普通に高校生と判っていても
飲料を提供していた。
高校生は自民党みたいにパー券
を売ってパーティーを開いてい
たが、それは飲み会だ。大抵は
ダンパだったが。プロムが日本
では無いので、それに似たよう
な催しを高校生が主催したりし
ていた。当然酒が出る。
ダンパで意気投合した女の子と
仲良くなっちゃう、というのも
ごく普通の光景だった。
カンパリソーダで乾杯そーだ、
という感じで。別な即席カッ
プルも隣りにいるので笑顔で
グラス掲げて「やっ」とやっ
たりして。
カウンターでそうしてると、
仲間が後ろから呼びに来る。
ヘイ、ガイズ、レッツダンス
トゥゲザー、カマン、と。
そんな当時のご時世でも、さすが
にこりゃしでえ、と思ったのは、
中学卒業後の高1の夏休みに中学
時代の仲のよい友人たち(高校時代
には全員バイク乗り)と卒業中学
を訪ねた時だった。
バスケ部の顧問教師が遊びに来い、
顔見せろ、と連絡して来たので、
夏休み宿直の表敬訪問に行ったの
だった。生徒に大人気の日大出身
の数学教師だ。
すると教師は言う。
「おい。あっちの冷蔵庫から
麦茶持ってこい」
と。
探してもない。「先生、ないす
よ~」とか言うと、「バッキャロ。
そこに茶色い瓶に入った麦茶が
何本もあるだろ。持ってこい」と。
え?だったが、持って行くと栓を
抜いて、「ほれ、いけ。暑い時
は麦茶に限るよな。ほら、どん
どんやれ。これは麦茶だからな」
と我々に泡立てて注ぐ。ホップ
麦茶だったので酩酊はしなかっ
たがほとほとには酔った。
まだ15~16才の連中相手に教師
がそれだ。
そんな時代だった。
ちなみに、そのバスケ部の顧問
教師は、私には校庭で自分のバ
イク(スズキ2ストバーディー)
を内緒で中学時代に乗らせて
くれた。
校庭なので滑る。そこで両輪
ドリフトの感覚をつかんだ。
今から50年近く大昔の話だが、
かなりセンちゃんたちもいい
加減なものだ。
ただ、今とは決定的に違う事が
ある。
それらの教師たちは、いざ学校
の中にあっては、徹底的に生徒
たちを守った。体を張って。
これは間違いない。
現代のように、いじめの助長を
教師が行なって、生徒が死んで
も知らんぷりで逃げ隠れしまく
り、などという奴はいなかった。
ゼロ。
仮にいたとしたら、そういう教
師は生徒に確実にぶん殴られて
いた。(生徒と教師の殴り合い
とか日常。そもそも中学時代に
は教師が生徒を正座させて殴り
まくりとかが通常であった。こ
れは首都圏だけでなく全国で)
その生徒の教師への報復制裁を
「お礼参り」と称した。
そういう時代だった。
善し悪しを抜きにすると、人が
人に対して熱く生きていられる
時代が1970年代だった事は間違
いない。
そんな時代とそんな東京が俺は
大好きだった。
金八先生の少し前の時代。
だが、今の時代、七色の虹は
消えてしまったようだ。