先頭車、中、最後尾で多くの
有益な情報、真逆の害悪とな
る情報がこの画像には写って
いる。
それを貴方は見抜けるか。
雨の日の二輪の乗り方という
のはあるのか。
結論から言うとある。
それはすべての操作をじんわり
とやる、という事。
そして、重心配分もとても大切
だ。
上体直立硬直立て、腕伸ばし
つっかえ棒、頭部高位置は✖。
晴天でも頭部を高い位置に持
って行く顎出し背骨直立腕伸
ばしなどはまるで✖だ。
雨の日などは特に✖。
適切な乗り方は、肩の力を抜い
て落とし、背中を脱力させた自
然なRにして路面からの緩衝状
態をきちんと得て、そしてリア
荷重で乗る事だ。
またコーナーでの目線もきちん
と基本セオリーを外してはいけ
ない。
雨の日には晴天ドライの時より
もわずかな重心移動や操作に
注意を要する。
要するにガチガチに固まった
載り方や、ガチャガチャした
がさつで雑な操作を避けるの
だ。
そして、マンホールや白線は
踏まないようにする。
直進中(旋回中でも)にマンホ
ールがあったら進路を変えて
それを避ける。
自由自在にライン変更ができる
ような乗り方をしていないと
安全は確保できない。
ただ道の上に敷かれたレールの
上を走るようなトロッコみたい
な軌道で二輪車を走らせては
いけない。
路面状況により瞬時にサッと
淀みなくスムーズにライン変更
ができるような走行をする。
そのためには、上体直立起こし
ガチガチ硬直の腕伸ばし腕立て
伏せ状態では二輪は全く運転
できない。それは動くエンジン
付の二輪車に載せられているだ
けだ。
硬直背骨直立、頭部高位置、
腕突っ張り、体重ハンドル載
せは絶対にダメなのだ。危険。
オートバイの運転では、どれ
ほど前輪が大切な事か。
また、前輪に意図的に加重を
かけるシチュエーションも
高速度走行での旋回ではある
が、一般的には二輪車はリア
荷重で乗る。
荷重と加重は意図的に脳の指
令で使い分ける。
それは、二輪の原理をよく
理解してから。
さしあたり、二輪車の安全運転
の要は、ガチガチにならない事。
これに尽きる。
ゆえに、背骨直立、硬直伸ばし、
頭部高位置、肘張り、肘伸ばし
の腕突っ張り、ハンドルに体重
載せ、タンクに股間が密着する
ような極端な固着前乗り、顎出し、
これらは一切やってはならない
のだ。
こうした事は物理的な事である
ので「好みがどう」とかは一切
関係ない。
ハンドルのグリップもガッチ
ガチに力いっぱい握るのでは
なく、軽く小指もしくは人差
し指と親指を絞るように締め
るだけで保持する。
また、右コーナーと左コーナー
と直線ではグリップの保持の
仕方の手の内を可変させる。
そして、アクセルはグルンと
回さない。絞るようにスロッ
トルは繊細に操作する。開けて
ツキを待つような操作は最悪。
こうした事は二輪運転の常識
なのだが、今の時代、嘘情報
ばかりが蔓延していて、真実
に昏い人たちが多すぎる。
結果、ほんのわずかの距離を
二輪で走っただけで疲れたり、
身体のどこかが痛くなったり
し、さらには操作操縦もおぼ
つかない為に自ら事故を起こ
す。立ちゴケという交通事故
などはその典型だ。
それは、それをやる人の乗り方
そのものが間違っているからだ。
リンゴを手から離すと地面に
落ちる。
二輪の運転の定理とはそういう
ものであって、好みなどは関係
ない。「こうすると転ぶ」と
「こうやると制御不能になる」
という物理的原理があるのだ。
要はそれを正しく知るだけ。
知ったらそうならない方法を
実行すればよい。
それだけの事だ。
高速度クローズドコースなど
では、マシンの開発完成度の未
成熟さから超高度な技術を持つ
者でも不可抗力で転倒を喫する
事があるが、一般公道レベルの
速度域での転倒はほぼ100%運
転者の乗り方の間違いによって
引き起こされる。
二輪の安全運転で一番大切な事は、
「真実を見つめる眼」を持つか
どうかだろう。
だが、洗脳はなかなか解けない
ので、今の時代には多くの危険
大嘘載りをして二輪で走ってい
る人が大量にいる。
これは1980年代には考えられない
程に質性変化、質の著しい低下
を示し、その現出の社会現象と
して存在している。
目が曇っている人が増えすぎた
という事だろう。
それと、自分を自己検証しない
人たち、自分中心主義で自分は
正しいとしたがる人たちが大量
に発生しているという社会現象
だろう。
もうね、自覚しかないです。
二輪で安全走行するには。