ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




はい、帰ってまいりましたー

昨日はあの後、前のめり。新幹線の車内でぷしゅ、ぷしゅ、ぷ。そして、大阪に着くと、ホテルの側の居酒屋に飛び込んで、ギターのバンさんと軽い晩餐・・・うっ、しまった、この指が、この指がっ(笑)。

品数豊富なお店でしたし、既に少し酔っていたのもあってか、二人とも勢いで相当な数をアレコレ注文してしまいましたが、どれもスルスルっと完食。いやぁ時々思いますが、ほんと酔った勢いって・・・怖いですね(←酔ってなくても良く食べるくせに(笑))。

そして、「えー、間も無くラストオーダーになりますが」という店員さんに、

「あ、そお?じゃあ・・・この鶏丼ってのと、あんかけかた焼きソバ、それから天ぷら盛り合わせに・・・お好み焼き、下さい。」

 

・・・おいおい(笑)。

 

えー、満腹中枢をパーフェクトなレベルで満足させてやったお陰でですね(笑)、やけにグッスリと眠れまして(←調子に乗って食べ過ぎて若干グッタリしていたのでは、という意見あり(笑))、とにかく気持ちよく目覚めると、大阪は気持ちよく晴れ渡っておりました。やっぱり、天気が良いとそれだけで揚がります(←天ぷらか)。

 

ライブ会場になっている地下街に着きまして、ほんと軽い音出し程度のリハーサルを15分ほどして、あとは本番を待つだけ。用意されていたピアノもローランドという会社のRD-700SXという、僕は使ったことの無いものでしたが、まぁもはやそんなことは関係なし(笑)。デジタルピアノは各社、各製品によって音色もタッチも全然違います。例えば僕はカワイのMP9000とMP9500が好きなんですが、残念ながら同じカワイでもMP8になるとちょっと違うんですよなー、なんて位(笑)。まして、メーカーも違うとなると。

でも、イベントって、こういうもの。あるものでどれだけ出来るか、いや、出来るも出来ないもないよね、だってもうやるしかないじゃん、といったところです。そしてまた、これはこれで、燃えたりね(笑)。

吹き抜けになっている会場は上の方にもお客さんが沢山でした。勿論それぞれのアーティストのファンの方々もいらっしゃいましたが、プラス普通にお買い物に来てる方とかの前で演奏するってのも、また楽しくて。「ちょっとそこ行くおにーさん、あ、そこのおばちゃんも聞いてって!」って感じ(笑)。

そして、JYONGRI(ジョンリ)ちゃんとのライヴね、これがもー、とってもとっても楽しかった

彼女は、昨日のリハーサルで、僕が「テンポ、今のだとちょっと遅かったかな?」って訊いたら、「あ、全然ばっちりです。ってか私、何でも大丈夫ですよ。演奏に合わせられますから。遅くても早くても、それはそれで歌い方変えられるし。」って言って「アハハ」って笑ったんです。そして、

「私は音が聴こえれば、歌えます」って。

 

・・・これ、当たり前の事のようでいて、実は凄いこと言ってるんですよ。普通、歌手の人たちが、どのくらい環境に敏感で、神経を使っていることか。そして、僕達も、気持ちよく歌ってもらうために、どのくらい演奏や音環境に気を使っていることか。いや、変な意味じゃなくて、それやはそれで一つのプロの姿勢としてなんですけどね。彼女は、そんなことは超越しちゃってるって言うか。いや、ビックリしつつ、嬉しくなっちゃう言葉でした。

JYONGRIちゃん、普通に話してると、ほんと普通の19歳の女の子。でも、ふとした言葉に物凄い頭の良さ、勘の鋭さを感じることが何度もありました。そして、さっきの言葉に表されてるような、歌い手としての自信、太さ。子供の頃からピアノを習い、8歳からゴスペルなんかを歌っていたそうですが、「実は私、歌が一番始めたの遅いんですよ。だから、今歌を歌っているのが不思議なんですよ。」

「・・・それを、才能って言うんだよ」って言おうとしましたが、物知り顔のおっさんが言いそうなありきたりの言葉っぽくて面白くないので、

「いいないいなー!」って答えておきました(笑)。

日本レコード大賞新人賞を受賞。やっぱり、凄いことですよね。そして歌の実力も、ソングライターとしての才能の高さも勿論ですが、でも僕は、あの、「私は大丈夫です。音が聞こえれば、歌えます」って言って笑った時の彼女の屈託の無い笑顔に、物凄い歌い手としての懐の深さと、魅力を感じました

今日は彼女のライブを、特等席(ほんと、一番近い(笑))で、楽しませてもらいました。ピアノは、そんな懐の深さに寄り添うだけでOKでした。ほんと、気持ちよく弾かせてもらっちゃったなー、って感じです

写真は、左からギターのバンさん、JYONGRIちゃん、そして僕。楽屋になっていたバーにてマネージャーさんに撮ってもらいました(勿論、掲載許可もいただいてます)。

そして、2ステージ目を終えて楽屋に戻ると、「えー、出発時間まであと20分です」と言うので、「おぉ!そんならば」と、ライブをした場所のすぐ側まで走って戻って、食べてきました。

 

大阪と言えば、これ。はい、どん。インディアン・カレー

・・・しかも20分どころか、2分で(笑)。いやほんとね、冗談抜きで、飲みましたね、カレー(笑)。だって、僕より先にカウンターにいた人(10人位)の誰よりも、後から席について食べだしたのに、誰よりも先に食べ終わって「ごちそうさまでしたー」って、お店出てましたからねー(←・・・なんか、けっこう早食いを自慢にしてる節があり(笑))。でも、急いでる時には便利な機能ですよ(笑)。

このブログ読んでくださって、今日来てくださった方、ありがとうございましたー。突然ですみませんでしたが、とっても心強かったです。そして、また幾人かの方からはプレゼントなどもいただいちゃいました。ほんとありがとうでした。えー、・・・今夜中に全部食べます(笑)。食べられるものは、ですけどね(←たいがい、何でも食べる(笑))。

ではー。



コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )