ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




うどん粉、・・・じゃない(笑)、うどん後、圭ちゃん、マリオさんと散歩へ。

若宮八幡さんに参拝して、万松寺通りを散策。そして、・・・コ○兵(笑)。←きっと地元の方には有名な大型ディスカウントショップです。ここで一緒に行った誰かに衝動買いをさせる(←日本語が変(笑))のが楽しいのです。今回は引き分けでした。

しかしこの辺りは、いい感じのある種マニアックなお店が沢山あってウインドウショッピングも楽しいのです。発禁ギリギリの、シュールなオモチャなんかも見つかります(笑)。


生き別れ、もとい、別行動だった他のメンバーと合流して、ご飯へ。またもやしっかり頂きましたよ(・~・)。

満腹であります。ま、よく歩いたし、全然オッケーです(笑)。

しかし名古屋、暖かい~。厚手のコートがちょっと邪魔。ジャマイカ~。


でも夜はまだ冷えますから・・・じゃぁまぁいっか~く( ̄△ ̄)ノ

いゃ酔ったのでこの程度なんですよ(笑)。

 

---追記。---

↑元写真。

「『怒られてるんですか?』ってコメントを貰いましたが・・・」、と言ったら「オレは『アチアチ!ハフハフ!』ってのを表現したつもりだった」とのことです(笑)。

 

万松寺通りで見つけた、そのオモチャがこちら。

僕はとっても魅力的だと思いますが、どうでしょう。

ただ、あんなにも一世を風靡した「ダッコちゃん」が販売中止になったり、絵本「ちびくろサンボ」が発禁になったり、カルピスのマークまで変更を余儀なくされるなど、ちょっと過剰とも思える規制の一連の問題をみると、この人形は今の日本では、結構カルトな存在なんじゃないかな、と思われます。・・・残念なことに。

僕は、・・・例えばこの人形を愛することが、差別に繋がるとは、とても思えないんですよ。

僕にしたって、「ちびくろサンボ」、大好きで何度も何度も開いた絵本でしたしね。

ではー。



コメント ( 32 ) | Trackback ( 0 )




まずはこれね。


うどんうどーん。


たまりまへんъ( ゜ー^)。

やったねパパ!これで明日はホームランだ!

・・・古いし(笑)


・・・野球しないし(笑)。

 

---追記。---

ナボナです。ナボナ。王選手のCMね(笑)。

まー、僕が小学生の頃のですから、大半の方が知らないのは当たり前ですよね。

知ってるよーって方は・・・僕と同じ時代を生きているってことで・・・まぁまぁ、がんばって行きましょう(笑)。

 

うどんやさんの前で、記念撮影。完全に、観光モードです(笑)。ちなみに、圭ちゃんのこの日のブログにもこの写真とほど同じものがありますね。カメラを二台おいて、「まず圭ちゃんのね」「それから次はこっちー」って撮ったんです。ちなみに、食べる前ですので、三人ともお腹がへっている状態です(笑)。僕があまり笑ってない理由も・・・お腹が減って、もはや笑えもしないという・・・ほんまかいな(笑)。

 

神社。苔が、いいですね。長い年月を感じますね。ひんやりとした空気に、厳かな気分になります。

 

日本の古き、良き、伝統ですね。

 

 

 

だーかーらー(笑)。

 

でも、お参りの前には、神妙な様子でちゃんとお清めをします。・・・この一枚の写真で全てがフォローできたとは思っていませんが(笑)。まぁ、この観光大好き三人衆の珍道中は、これからもまだまだ続く・・・と思われます(笑)。

ではー。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




朝ごはんターイム。


千歳空港と言えば、やっぱこれだね~(笑)。


しかも今回最初で最後のラーメンです。

 

まぁここはやはり味噌バターコーン・・・


と思いきや、


お店の方に強烈に醤油ラーメンを勧められてしまい、「なんらばー」と皆でトライ。


うまーでしたよ。


サラバ、札幌。また来ますъ( ゜ー^)・・・次ぎは味噌食べます(笑)。

 

---追記。---

今、結構、後悔しているんです。

「やっぱり、味噌バターコーン、一度は食べておくんだった・・・

せっかく札幌に行ったんだしなー、くそー、次回は必ず、

朝から、味噌バターコーン

昼も、味噌バターコーン

夜は、海鮮ものを頂いてから、

 

・・・味噌バターコーン

 

まっててよー、札幌。大好きな、北の、大地。

ではー。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )