ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




マイルス・デイビスという、トランぺッターがいました。

「ジャズの帝王」と言われた彼は、たった一人で、今のモダン・ジャズの形を創り上げてしまった人です。

(これは余談ですが、ジャズ=夜、酒、なんていうイメージも、マイルスの音楽が作った、と言われています。)

 

彼の偉業の、細かいジャンル分けは省きますが、要するに、

 

 

ラーメン屋さんで大成功して、その後、フランス料理に手を出したら、フランスの一流ホテルのシェフ長にまでなって、

そのあと、「これからは、だんごだ、だんご」と、だんご屋をやったら、宮内庁御用達になるだんごを作っちゃって、

それから、「こんなのどうだ」と、それまで、誰も見たことがない料理を作ったら、それが、マクドナルドや吉野家を超えて、世界のスタンダードな食べ物になって、

「さて、そろそろ、火星行きの大型ロケットでも作るかな」と言っているうちに、途中で亡くなっちゃったような方です。

でも、それでも、人工衛星は10個くらいは飛ばしたぞ、という。

 

こうしてまとめてみると(おいっ)、

「へー。すげいねえ

という感じかもしれませんが、それぞれの時期では、ラーメン屋さんのファンも、グルメなパリジャンも、だんご三兄弟や天皇陛下も、その後の「モードジャズ」という食べ物にほれ込んだ人も、

みーんな、「え!?ロケット作るの?まじすか?」みたいに驚いたんですよ。

 

で、ロケット作ってる時に、一緒になって作ってた人に、キース・ジャレットという人がいるんですが、

このキース、当時、音楽評論家や、音楽ジャーナリストにマイルスのことを、こう訊かれたそうです。

 

「へい、キース!君のところのボスはどうしちゃったんだい?いったい、マイルスは、どうしてあんなに、変わってしまったんだい?」

 

そこで、キースは、なんて答えたかと申しますと。

 

キースは、平然と、

 

「マイルスは、昔から何も変わっちゃいないさ。君たちが、“同じ場所にとどまっている”だけさ。」

 

 

天才は、変化するもの。

 

その後、マイルスは逝き、キースも、67歳の現在にいたるまで、これまたビックリするほど、変化し続けてきました。

その過程で、きっと同じように

 

「どうしちゃったんだい、キース?昔のようには、弾かないのかい?僕たちの大好きな、あのケルン(コンサート)みたいな演奏をやってくれ。僕たちは、ケルンが聴きたいんだ。」

 

と、何度も訊かれたことでしょう。

 

キースは、

「僕は、今の僕の音楽を、やるだけさ」

 

 

 

先の、マイルスのことを語った時のキースは、まだ24歳とかでした。

どこまで“知って”いて、こんな言葉が言えたのでしょうか。

 

天才は、天才を知る、という事でしょうか。

 

 

余談ですが、

 

晩年、マイルスは、ある信頼できるジャーナリスト(日本人)に、

「あなたは、沢山のミュージシャンと演奏してこられましたが、最後に、もう一度演奏するとしたら、誰とやってみたいですか?」

マイルスは、

「あの、ジーニアス・ボーイ(天才坊や)だ。」

ジーニアス・ボーイ、それは、キース・ジャレットの事でした。

キースがマイルスの元にいたのは、僅か2年ほど。

その後、何十年も経っても、キース天才っぷりが、鮮明にマイルスの耳に焼き付いていたのでしょう。

キースは、今年、30年続けているトリオの、最後の日本公演を、行います。

 

本当に、最後なのでしょうか。

 

先日の、80歳を超えて、世界で初めて交響曲を書き上げた冨田先生みたく

「これが最後だって言ったんだけど。終わって二週間もしたらね、・・・またやりたくなってねえ」

なんて、言いそうでもありますが(笑)。

 

 

はい、そして、安全地帯さんのニューアルバム安全地帯ⅩⅣ~The Saltmoderate Show~が、今日、発売になりましたね。

マイルスやキースの事を知ると、思います。

今、ふと思いましたけど、ジョン・レノンだってそうですよね。

 

天才は、変化する。

とどまっている方が楽と言われても、変化する。

怖がらずに、喜んで変化するのが、天才。

 

しかし、天才は、どう変化しても、

・・・やはり、人を惹きつけて、やまないんですね。

 

 

世の中に、天才がいてよかった。

天才たちのお話の、かくも面白いことよ、です。

 

さらになお、

 

リアルタイムで、天才の仕事を聴き、感じれる幸せたるや、です

 

ではー。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )