ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




お陰様で、斉藤光浩さんの40周年記念ライブVol.2、大盛況のうちに、無事に終了いたしました!

いやあ、僕は短い時間ではありましたが、ワンステージ分、出ましたね、何かが(笑)。

 

逆にね、少ない曲数の時って、その中でやり切ろうとするせいか、ちょっと、2時間のライブとは違うエネルギーの使い方をするんですよ。

2リットルのペットボトルを10本、ひっくり返して中の水を出すのと、

2リットル入りのバケツを、よいしょ!ってひっくり返すのと、

そんな感じかな(笑)。

 

ともあれ、

この濃い写真。

恭司さん、この写真をご覧になって、

「うわー、濃いねー!まったく・・・爽やかじゃないねー(笑)」

と、”嬉しそうに”語られておりました(笑)。

 

サウンドはハードで凄いものだったと思いますが、

楽屋は終始和やかで、

ベースの松本さんと恭司さんのやりとりで、僕はお腹が痛くなる程笑いました。

横関さんは、実は、SHADY DOLLSの所属事務所の、契約第一号アーティストが横関さんだったというのに(SHADYが第二号、ZIGGYさんが第三号だったと聞いています)、そういえばちゃんとご一緒したのは初めてでしたね。

いやはや、さすが、日本のギターキッズがひれ伏す「ジェットフィンガー」。本当に凄まじいギターでした。

 

恭司さんも、凄かったですねー。

なんであんなにすごいんですかねー。

もう、30年以上、なんだかんだと、恭司さんのギターを聴いておりますし、ライブも何度も拝見もしておりますが、

 

・・・間違ったのを、聴いたことがない、

 

という。

 

ドラムのCherryさん、パワフルでしたね!

そうそう、Cherryさんは、僕よりも背が大きいんです。

僕も182㎝ありますから、あまり僕より大きい方って少ないんですけど、

Cherryさんは、「うわー、おっきー!」って、いつも圧倒されます。

立ち話してるだけで。

 

ベースの松本さんも、ぶっとい音でしたね。

2本とも、プレべ(プレジジョン・ベース)でしたね!

課外授業で、僕も勉強したせいか、これまでよりもベースに敏感になれております(笑)。

でも、ロックベースかくあるべし、みたいな、男気溢れるベースプレイ、かっこよかったです。

 

光浩さん。

もう、ライブ中にもお話をいたしましたが、本当に僕が大学生の頃からお世話になっているんです。

「お世話なんてしてないよ」と、仰ってましたが、

いえ、お世話になっているんです!

 

光浩さんが、こうして、かっこいいロックギターを弾いて、ステージで吠えて下さっているという事実が、この現実が、この時間が、

どれだけ、僕の支えになっていることか。

 

40年といいますと、僕が5歳の時から、光浩さんはプロとしてギターを弾いているんです(年上の恭司さんよりも、ミュージシャンとしては先輩とのこと)。

 

僕が8歳くらいの時には、キッスとかエアロスミスと一緒に、武道館に立ってるんですからね。

 

ほんと、凄い事ですよね。

 

せめて、

 

大盛りのお弁当でも食べないと、とても対抗できませんよ。

 

Vol.3も楽しみですね!

 

いやー、本当に楽しい夜でした。

ご来場頂きました皆様、どうもありがとうございました。

そうそう、ご質問がちらほらありましたので、こちらでお答えしておきます(恭司さんにも「あれは?」って訊かれました)。

「Glorious Load」という曲の前で、僕が一人で弾いたストリングスソロは、昨日、僕が作ったものでした。

リハの時に、光浩さんに「ここ、川村くん、何かちょっと弾いてね」と言って頂いていたので、

何か、この曲に合うプリイントロを、と思って考えたものです。

イメージは、まさに「Glorious Load=栄光の道、栄誉ある道」でした。

 

・・・で、もうひとつおまけ情報としましては、

実は、先日から言っております、最近覚えたての「〇〇理論」というのを、もう、このイントロをで使ってみたんですー。

ここは、よろしかったら緑ちゃん倶楽部のレッスンでお尋ねくださいねー!

 

さ、ぷ、しよー

 

ではー。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )