こんにちは。
お店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
ほんのちょっとした違い?
今朝は曇っています。
昨夜の雨の名残りで道路はまだ濡れています。
強くは降らないんですが、しとしとという感じで、昨夜は降ったようですね。
雨が降ってくれると、庭の草木も潤いが増しますが、気分的にも潤いが生まれます。
さて、今日はこれから晴れるのか、そのまんま曇ったままなのか?
晴れると暑いよねえ~。
さて、本題です。
水を飲み終える頃、さっと水をつぎにくるお店(店員さん)があります。
お茶をひとくち、ふたくち飲んでもそのまんまなのに、ほぼ飲み終える頃、すかさずつぎにやってくるお店(店員さん)があります。
かと思うと、最初注文の前に置いたきり、グラスが空っぽになっても、いわない言わないとつぎにこないお店(店員さん)があります。
お茶も、飲み終えてもう一杯欲しいなと思い、店員さんを呼ぼうと周囲を見回しても知らんぷりのお店(店員さん)があります。
そのどれもが一応はいいお店だという評判があります。
あまり頻繁につぎにこられるのも、こちらとしては、はっきり言って迷惑なところもあります。
しかし空っぽになっていても、そのまんまお客様が言わない限りつぎにこないのも、これはこれでいやな感じです。
さてさて、あなたのお店ではどのようにしていますか?
それはきちんと決めておくべきことですね。
はっきり言って店舗運営的には関係ないことなんですが、そうしたちょっとした対応が、本当にいい店なのか、あまりいい店ではないのかの境目になり、その境目というのは、ちょっとに見えていても、すごい差があります。
湯のみの中のお茶の残り具合は外からじゃ全然見えないのに、なぜか飲み干した頃、つぎにきてくれるお店(店員さん)があります。
え、どうして分かるの?
それは遠くからでも、お客様の仕種を見ていれば一目瞭然ですよね?
何を見るんですか?
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)