goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

2025年11月18日をもって「goo blog サービス終了」のお知らせ!

2025年04月14日 | Weblog
今年の8月で20周年を迎えるのですが



「ブログのサービスが終了」が編集画面に表示されました。


少し前から気になっていた記事がありました。
OCNにおける事業者変更について
解約方法
OCNにおける事業者変更について 等ありました。

ブログの引越し…? 今は何も考えられないです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度の「駆け込み 特定健診」と「ヒペリカムの実」

2025年03月13日 | Weblog
昨日は、令和6年度の「特定健診」に行ってきました。
昨年の秋に行く予定が、色々あって今年になり予約の電話を

kiko
「特定健診の予約をお願いしたいのですが」

病院
「予約の一番早いのが、3月12日の17時からですが
 そのお時間で宜しいですか?」

kiko
「えっ! 3月12日の17時からですか?」

病院
「そうなんです・・・特定健診が3月15日までなので
 駆け込みで健康診断を受けられる人が多いようです。」

kiko
「分かりました。3月12日17時からでお願いします。」

病院
「当日の食事は朝食だけで、昼食は食べないで下さい。」


「駆け込み特定健診・・・?」
分からないことは無いですが、初めて聞きました。(^^ゞ
仕方が無いので予約しましたが、注意を聞いていても
お昼を抜くことだけが気になっていました。(^^ゞ

当日の朝食は、6時半ごろには終わっていたので
お昼前になると、お腹が空いて我慢の時間でした。
その後は、食べることを忘れるようにと外出する。

午前の健診だったら、寝ている時間も絶食時間ですが
起きている10時間の絶食は辛いものでした。
特定検診は、午前中だけだと思っていたので (^_^;) 
次の健診は絶対に午前中にと決めています。


ヒペリカムの実

花ことば:悲しみは続かない
花が散っても、すぐ可愛らしい実をつけることから。

17時からの特定健診:ひもじいは続かない
ひもじくても、夕食を食べると満腹になることから。
※ひもじい=大阪弁でお腹が減って仕方ない事・空腹の事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新プロジェクトX「カーリング 極寒の町に熱狂を~じっちゃんが夢をくれた~ 」

2025年03月09日 | Weblog
NHK総合放送を見ることが多くなりました。
昨日8日の放送は

「カーリング 極寒の町に熱狂を~じっちゃんが夢をくれた~ 」

オホーツク海に臨む北見市常呂町は
ロコ・ソラーレなど日本代表のきっかけは40年前でした。酒屋を営むじっちゃん(小栗祐治氏)がボウリングに替わる趣味を探したのが縁でカーリングに熱中し、町が人達が変わって行きます。



再放送:3月15日(土) 午前8:15〜午前9:00

~~~~~~~

初回放送日:2024年3月28日 放送直前スペシャルでは
18年ぶりの復活に、中島みゆきさんが新たにレコーディングした主題歌「新・地上の星」が流れました。

新シリーズが取り上げるのは主に平成・令和のプロジェクト
様々な現場で奮闘した人たちのドラマは無数にあります。
ゲストは、カズレーザー、ヒコロヒー、野口聡一さん達でした。

これまでの放送は ←でご覧ください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリー・ポッター&ファンタスティック・ビースト 魔法の杖コレクション 完全版

2025年02月21日 | Weblog
ハリーポッターの好きな孫が選んだ本です。

気になっていたので、写真を送って貰いました。


美しい写真に「ハリー・ポッター」

写真はお借りしました。


「ファンタスティック・ビースト」

秘蔵資料などを交えながら杖を詳しく解説する本でした。
写真はお借りしました。  出版社名 静山社



両映画シリーズに登場した魔法の杖とその作り手
杖を使いこなす登場人物たちのビジュアル・・・

小学生5年生の孫にとって「魔法の杖」は
魔法使いと同じくらい興味があったようです。(^^♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のビックリは「2025年1月分のガス料金」 (^_^;)

2025年01月21日 | Weblog
ポストに入っていた、今年1番のガス料金は・・・


我が家には、最近なかった高額のガス料金でした。
マイホーム発電の8999円が引かれた金額なので
引かれなかったら35000円以上のガス料金でした。

家にいる時間が長いことや、床暖房も使っていますが
1階全部の部屋をオープンにしている事からのようです。

見た時は「え~っ!」と見直すほど驚きました!
これが、私には今年初のビックリでした。(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の上の猫と、野良ちゃん

2025年01月20日 | Weblog
今朝は、冷たい雨で家の前が濡れていました。


いつからか・・・雨戸を開けると
お向かいの給湯器の上に野良ちゃんの姿がありました。

温かい上で気持ち良さそうにしていましたが
カメラを向けると、こんな表情に・・・
なので、雨戸を静かに開けるようにしています。

でも今朝は、野良ちゃんの姿がありません。
最近の家は、庇(ひさし)が短いので雨が降ると濡れるので
濡れない所にいるのでしょうが、寒いので気になります。



数日前、駅前に出ると大きな猫の絵が描かれた垂れ幕。
それは・・・

「プリン専門店♪坂の上の猫♪ 」

猫が大好きで5匹の保護猫と暮らしている源田 晃一さんは、愛媛県松山市にて「プリン専門店 坂の上の猫」を経営して、プリンの売り上げの一部を保護猫活動に役立てたいと思っているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の「節分は4年ぶりの2月2日」

2025年01月19日 | Weblog
チョッと早いですが、節分と言えば2月3日のイメージがあります。
でも、2025年の節分は4年ぶりの「2月2日」です。


京都・神泉苑

世界遺産・二条城の南に位置する神泉苑に



千二百年の歴史ある境内の「法成橋」を渡ったところに、今年の恵方を祀る「歳徳神さま」を礼拝する恵方社(写真右端)があります。 ※恵方とは歳徳神(としとくじん)という神様がいる方角。


2025年の節分は、2024年がうるう年にあたることから
立春は2月3日になり、4年ぶりの2月2日になります。

節分は
季節を分けるという意味の雑節(ざっせつ)で、各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日を指すはずです。いまでいう『節分』は、そのうち立春の前日だけが残ったものとされ、立春が定まれば節分もその前日として定まるわけです。


今までの恵方は
 2013年:南南東
 2014年:東北東
 2015年:西南西
 2016年:南南東
 2019年:東北東
 2017年:北北西
 2018年:南南東
 2019年:東北東
 2020年:西南西
 2021年:南南東
     2021年は立春が1日ずれて2月3日なので
     その前日である節分も2月2日になる。
     ※2021年から4年ごとに「2月2日」になる。   
 2022年:北北西
 2023年:南南東
 2024年:東北東
 2025年:2月2日 2024年がうるう年にあたることから
     立春は2月3日になり、節分は4年ぶりの2月2日。
    

※西暦年号が4で割り切れる年をうるう年とします。
 例外として、西暦年号が100で割り切れて
 400で割り切れない年は平年としています。


※恵方は、気付かれたと思いますが
「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4方向だけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんど焼と書道展 

2025年01月16日 | Weblog
私の所では1月15日のとんど焼に「しめ縄」を持っていきます。 能舞台に見える、昨年にもあった書道展には 巳年にちなんだ個性あふれる「巳」です。 ※16日朝にはgooブログに繋がらない状態があり、いま編集画面では改行が出来なくなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安と天恩日が重なる幸運日の「 残りえびす」

2025年01月12日 | Weblog
2025年1月11日(土)の「残りえびす」は
「大安・天恩日」などが重なる幸運日でした。

「天恩日(てんおんにち)」は、日本の暦上の吉日のひとつで
天からの恩恵を最大限受けることができる日です。


残りえびす

神社の前が・・・凄い列です!



これは、2024年「残りえびす」の鳥居前・・・



そして、2025年「残りえびす」の鳥居前です。
今までに鳥居前で並ぶのは初めてです。



野見神社は、高槻城三の丸北郭にあたり、祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)と野見宿禰命(のみのすくねのみこと)。



9世紀の末、祭神のお告げにより疫病がおさまり
人々の信仰を集めたと伝えられています。



また戦国時代の高山右近が高槻城主のころ
神社が一時この地を追われたとされ、右近の父飛騨守が「もと神の堂ありし処」(フロイス『日本史』)に建てた高槻天主教会堂の推定地となっています。



今年も、美味しいあまざけを頂きました。

江戸時代には城内随一の神社として
野見神社は「高槻城絵図」に記されているそうです。



境内には、高槻藩永井家初代・永井直清をまつる永井神社があり、かつての高槻城の姿をしのばせる絵馬が奉納されています。



今年は、私も初めて巫女さんのお祓い受けてきました。



毎年、楽しみに来られる人が多い「びっくり籤」



2025年の景況予想は、過去6年間で最低でしたが

百貨店大手3社が6日発表した2025年の初売りの売上高は、
全社が前年同期を上回っていたそうです。



お供えに買ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DDoS攻撃によるネットワーク輻輳(ふくそう)

2025年01月04日 | Weblog
iPhoneからgooのホームページを開くと



パソコンから開くと
 1.ドコモからのお知らせ暫定復旧が 

 2.影響のあった対象サービス
  ・gooサービス全般
  ・OCNトップページ
  ・dメニューニュース
  ・leminoの検索機能
  ・d払いショッピング 検索機能
  ・GOLF me  等

 3.原因はDDoS攻撃によるネットワーク輻輳でした。
  ※輻輳(ふくそう)=物が1か所に集中し混雑する様。


DDos攻撃とは
 悪意ある者が、攻撃対象となるサーバーに、ボットを使ってリクエストを大量に送りつけ、インターネット通信を阻害し、Webサイトやオンラインサービスの運営を妨害します。


年末年始はJALや三菱UFJ銀行、みずほ銀行などでもDDoS攻撃とみられるサイバー攻撃が相次いでいたそうです。


海外のサイバー攻撃グループは、2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)の開催以外にも「KANSAI」「OSAKA」という名前のついている企業や組織にも可能性があるそうです。


この事も、Yファミリーが帰るまでの心配の一つでしたが、無事に帰ってきたlineを見て安心しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする