kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

登録有形文化財の 「長谷川家住宅主屋」

2009年05月31日 | 大阪・滋賀・奈良 他

お天気が良かったので、ぶらぶらと知らない住宅街をチャリンコで走っていると
ひと際目立つ、純和風の立派なお屋敷がありました・・・。
そして、その家のお勝手口には「登録有形文化財」の標識が取り付けられていました!


この建物が、明治初期に建てられた「登録有形文化財」の 長谷川家住宅主屋 です。
とても手入れの行き届いたきれいな建物で、明治初期に建てられたと知って驚きました。
家の持つ歴史を感じさせると同時に、荘厳な中に心が休まるような気がしました。

高槻市には、他に「登録有形文化財」になっている、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 氏の設計
「大阪高等醫學專門學校 別館」 現在の 大阪医科大学の歴史資料館  等があります。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : キショウブ       花言葉 : 消息
キショウブはヨーロッパ原産で、日本には黄色い花をつけるアヤメの仲間がないため
鑑賞用に導入されました。今では湿地や水辺に繁殖して野生化したものが見かけられます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はる游食堂

2009年05月30日 | 大阪・滋賀・奈良 他
<>
画像にマウスを乗せて下さい・・・ここは最近開店した女性に人気のあるお店です。

このお店が開店した時に、数人のお友達と行く約束をしていたのですが・・・
なかなか行く機会がなかったので、一足お先に行って来ました。

男性のお客さんも少しおられますが、ご馳走を前に を美味しそうに
楽しんでおられる女性2名の姿もあり、ほとんどが女性のお客さんのようでした。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : スカビオサ      花言葉 : 決心
マツムシソウは日本にも自生しますが、属名の「スカビオサ」で呼ぶ場合は、一年草の
セイヨウマツムシソウや多年草のコーカサスマツムシソウなど外国原産のものをいいます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vista の 「IT講座 超初心者コース」

2009年05月29日 | パソコン・タブレット・スマホ

今年から、Vistaで 「Microsoft Office 2007」を使ったIT講座がスタートしました。
講座は「超初心者」「出直し講座」「デジカメ・ブログ講座」の3コースが行われます。

第1回の「超初心講座」直前に、新型インフルエンザで教室のあるセンターが休館になり
講座が中止になるのでは・・・と心配していたのですが、先週末に解除されたので
I講師の「第1回 超初心者コース」は予定通り行われ、最終日にアシストで入ってきました。

パソコンは苦手と言われる方が多いですが、ここでは80代の方もたくさん受講されており
今回も80代の方が参加されて、みなさんとご一緒にパソコンを楽しまれておられました。
こんなに楽しくお勉強をされている教室は、他には無いだろうと自慢に思ってます。(^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : ノバラ      花言葉 : 新しい旅立ち
バラ科の落葉低木で、日当たりのよい草地や藪などに生えています。
全体的に少しつるのようなものと鋭いとげがあり、5~6月に白い5弁からなる花をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻城跡の破却石

2009年05月28日 | 大阪・滋賀・奈良 他
高槻城の歴史は古く、平安時代中期の正暦年間(990~994)に
近藤忠範が築いたのが始まりだと言われてますが確証はないそうです。


その高槻城が国有鉄道開通のために、明治7年に高槻城の石垣が破却されて
高槻のJR線路の「トンネルの石積み」になっていました。


この基礎部分が 高槻城跡 から移設された石で造られたそうです。


またアーチ型のトンネルがありましたが、ここも車が通れない小さなトンネルでした。


この石積が高槻城の破却石だったことは、トンネルの入り口にも書かれてないので
近くにお住まいの方や利用されている方にお聞きしても、ご存知ではないようでした。

高槻城の破却石のことは 「高槻のええとこブログ」にも掲載されてましたが
市内だけでなく、お隣りの 茨木市田中町 のトンネルにも使われていたそうです。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : ハナアオイ      花言葉 : ゆれる心
学名でもあるラバーテラの名は、16世紀のチューリッヒの自然科学者ラヴァター兄弟に
ちなみます。アオイ科特有の花で放射状に濃いピンクの筋が入っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの季節

2009年05月27日 | 大阪・滋賀・奈良 他

家の周りに少しあった田んぼはもう無いのですが、少し足を延ばせばこんな景色が見れます。
この長閑な景色を見ていると平和でいいなぁ~ 平和がいいなぁ~と思いますね。

しかし、北朝鮮は25日に2度目の地下核実験をしました。N 
国連本部では、緊急会議を開き北朝鮮を安保理決議違反として対応することになりましたが
26日午後9時過ぎに、日本海に向けて地対艦短距離ミサイルの発射が確認されていました。
 
~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : オダマキ       花言葉 : はずむ心
名前の由来は、花の形が紡いだ糸を巻いて玉にした苧環(オダマキ)の形に似ていることから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除幕式まであと少し・・・

2009年05月26日 | 大阪・滋賀・奈良 他
<>
これは何の工事中だと思います??? 画像にマウスを乗せて下さい。

それは以前ご紹介した、5月30日に除幕式が行われる 大宅壮一さんの顕彰碑 でした。
顕彰碑には、三女で評論家の大宅映子さんから贈られた、大宅壮一さんの直筆書のコピー
「美しいバラの花は野茨の根の上に咲く」の文字が黒御影石の石版に刻まれるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱外来

2009年05月25日 | 大阪・滋賀・奈良 他

ここは、「発熱外来」を設置した病院として、テレビで1番先に紹介されていた病院です。
熱のある人、新型インフルエンザの疑いがある人は、病院の入り口(左側)で受付をします。

右奥のテントは、入り口で受付をした時に別の場所で診察する必要がある患者さんを
診察する「発熱外来」です・・・今は、誰も診察を受けてないようです。 (^^♪
街中では、多かったマスク姿も今日はいつもの半分位になってました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能楽講座 「杜 若」

2009年05月24日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
<
杜  若 (かきつばた)
伊勢物語     在原業平 作

唐衣(からころも) 着(き)つつ馴れにし
妻(つま)しあれば 遥々(はるばる)きぬる
旅(たび)をしぞ思ふ
<

石黒実都 能楽師

石黒実都 能楽師(シテ方宝生流)主催の、能楽講座に参加してきました。
能楽の事はよく分からないのですが、能楽とは能と狂言を併せていう用語だそうです。
能楽についての詳細は 能楽のたのしみ ←をご覧下さい。

石黒能楽師のご指導で「からころも~きつつなれにし~ つましあれば・・・」と
参加者全員で、伊勢物語に出てくる和歌の 杜若 を詠ってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北新地店の 「魚匠 銀平」

2009年05月23日 | 食楽
久しぶりに歩いた中之島の散策も (5月15日の金曜日)
きれいな夜景を後にして、今日の最終目的地に向かいました。

その目的地は、北新地のお魚の美味しい「魚匠 銀平」です。
ここのお店はいつ来ても満席なので、合い席になることも・・・
あ~やっぱり大きなテーブルでの合い席になりました。

今年お初の鱧が入った「お刺身の盛り合わせ」から始まり
最後は、いつもの美味しい鯛めしで終わりました。

合い席から話し声が・・・見てみると、某テレビ局の男女4人のアナウンサー達でした。
画像は「銀平」のHPにリンクしていますので、画像をクリックしてご覧下さい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回 サラリーマン川柳ベスト10

2009年05月22日 | Weblog
私が選ぶ 「サラ川ベスト10」 の発表がありました!

第1位は  しゅうち心 なくした女房は ポーニョポニョ でした。

他の川柳は サラリーマン川柳ベスト10 ←をクリックしてご覧下さい。 (^^♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする