kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

宗家 源吉兆庵・マンゴーを使ったぜりぃ「太陽の実」

2024年09月24日 | 食楽
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、22日からはクーラーも要らないほど涼しくなり過ごし易くなりましたが・・・


●3連休前半の21日に
元日の地震で甚大な被害が出た能登地方に、家を失った人々が入居する仮設住宅に大雨が襲い床上浸水の被害に、輪島市の国道249号中屋トンネル周辺では発生した土砂崩れに巻き込まれていました。

いつも思うのですが・・・
弱っている所に、何故こうした試練が何度も襲うのかと。(~_~;)


●今朝「伊豆諸島・小笠原諸島に津波注意報」
24日8時14分頃に鳥島近海を震源とするM5.9地震地震がありました。この地震の影響で津波が予想され伊豆諸島と小笠原諸島に、午前8時20分に津波注意報が発表されました。



宗家 源 吉兆庵「太陽の実」です。

お盆にお供えしてました。



南国のフルーツ「マンゴー」は、夏の果物ですが



賞味期限を前にして、濃厚な風味のマンゴーが口いっぱいに広がり、私には夏の終わりを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の「紅茶クリームのいちじくサンド」と「花火」

2024年09月16日 | 食楽

昨日のお昼に食べた「紅茶クリームのいちじくサンド」

パン、ホイップクリーム、いちじく、チョコフィリング
くるみ、紅茶パウダー、練乳・・・

紅茶のクリームではさんだ、プチプチ食感のイチジク
写真では美味しそうには撮れていませんが・・・
イチジクを丸かぶりしたようで美味しかったです。(^^♪



夜は、2階のベランダから花火が見えました。

「花火の季語」は夏と秋の両方に使えますが
  夏の季語:手で持って遊ぶ花火。
  秋の季語:打ち上げるタイプの花火。 
      に分類されているそうです。

ここで一句といきたいのですが、止めておきます。(^^ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麻雀入門」で心機一転! (^^♪

2024年09月15日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
「今やらなければ、いつやるの」気分で楽しみたいと思い
健康マージャンに参加して、15ヶ月が経ちました。

ハイキングで健康マージャンに誘って頂き、責任者の方から「健康マージャンだから来てください。」と優しくお声を掛けてくださったので、フリテン・チョンボ・門前(めんぜん)・・・なども分からないまま参加していました。

なのでチョンボなどしながら少しずつ覚えていき、参加した時の最下位から数か月で順位が上がって、先輩たちから『強いね~初めてでは無いでしょう。』と、言われることもありましたが・・・



スポーツでも観ていて面白いと思ったらルールから覚える方なのに、これでは駄目だと思い「麻雀入門」を見て心機一転! これからはもっと健康マージャンを楽しみたいと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみにしていた「第44回 全国高等学校クイズ選手権」

2024年09月08日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
「全国高等学校クイズ選手権」が、9月10日(火)夜7:00から放送


今年の高校生クイズのテーマは
「日本列島を大移動!ひと夏の大冒険クイズバトル」

写真追加しました。

高校生クイズ「全国高等学校クイズ選手権」は
1983年よりスタートしました。 

「アメリカ横断ウルトラクイズ (1977~1992年)」を知らない高校生たちが、大声で叫び、泥だらけになって、仲間と共に涙する、ひと夏の大冒険クイズ大会が繰り広げられるそうです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

NHK放送 スペシャルドラマ「坂の上の雲」

※ホームページは、上画像をクリックしてご覧ください。
(9月6日に投稿していますので、再投稿です。)

今夜の、9月8日(日)午後11時から再放送です!
私は忘れないよう、数日前に録画予約しています。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市立しろあと歴史館「第51回企画展 平安歌人のおもかげ」

2024年09月07日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学
高槻城三の丸跡の一角に建つ「高槻市立しろあと歴史館」で
開催された「平安歌人のおもかげ」に行ってきました。


開催:令和6年7月13日(土曜日)~9月8日(日曜日)

 右 :伊勢寺に隠棲したと伝わる歌人・伊勢姫の肖像
中央上:王朝物語絵貼交屏風
中央下:古曽部焼き 柿本人麻呂像(当館蔵)
左 上:三十六歌仙額(上宮天満宮蔵)
 左 :能因法師像(伊勢寺蔵)



伊勢・能因と歌枕の地

右上:伊勢 能因ゆかりの地を描いた古曽部焼の皿
                 (伊勢寺蔵)
右中:和歌と共に名所を紹介する絵図
右下:在原業平(左) 小野道風(右)の土人形


左上:伊勢のものと伝えられる織物の断片と硯(伊勢寺蔵)
左中:㊧ 人をとく 芥川てふ津の国の
      名にはたがわぬ ものにぞありける(芥川)
   ㊨ 三島江の玉江の薦(こも)を しめしより
      おのがとぞ思ふ いまだ狩らねど
                  (三島江の妙見灯篭)
左下:名高い歌人が集う様子を描いた「六歌仙頭」

同時開催 トピックス展示は
一番下の左:発掘された平安時代の「木沓 (きくつ)」


王朝文化に思いをはせる和歌をはじめとする王朝文化が発展した平安時代、高槻は京都から西国へと向かう交通の要地でした。

都に近い風趣ある地として和歌に詠まれ
伊勢や能因といった歌人が移り住んだと伝えられています。

高槻ゆかりの平安歌人にまつわる品と、古くから和歌に詠まれた名所(歌枕)など、王朝文化をモチーフにした絵画や工芸品を展示されていましたが、残念ながら撮影は禁止でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK放送・スペシャルドラマ「坂の上の雲」再放送!

2024年09月06日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

NHK放送で、スペシャルドラマ「坂の上の雲」が
9月8日(日)午後11時から再放送されることになりました。
※ホームページは、上画像をクリックしてご覧ください。


スペシャルドラマ「坂の上の雲」は
司馬遼太郎氏が10年の歳月をかけて、日露戦争とその時代を生きた明治の青春群像を渾身の力で書き上げた「坂の上の雲」を原作で、2009年から3年にわたって放送された大型ドラマです。

明治維新によって、初めて「国家」「国民」となった日本人。
近代国家をつくりあげようと少年のような希望を抱きながら突き進んだのが「明治」という時代でした。

松山に生まれた3人の男
 バルチック艦隊を破る作戦を立てた秋山真之
 ロシアのコサック騎兵と対等に戦った秋山好古
 そして俳句・短歌の革新者となった正岡子規。

彼らは、時代の激流に飲み込まれながら、新たな価値観の創造に立ち向かい、自らの生き方を貫き、ただ前のみを見つめ、明治という時代の坂を上っていった。生まれたばかりの「少年の国」である明治の日本が、世界の中でいかに振る舞ったのでしょう・・・。



【放送予定】 <44分版>
2024年9月8日より 毎週日曜日  午後11時から午後11時44分
全26回 ※89分版を前編・後編に再編集したものです

総合テレビ
NHKプラスでもご覧いただけます。


再放送で思い出すのは 2020年放送の「JIN -仁」

新型コロナウイルス感染が広がる時に、大沢たかおさんや綾瀬はるかさん出演、第一期、第二期ともに最終話では30%に近い視聴率を獲得した名作ドラマで、現代の脳外科医が幕末の江戸時代へとタイムスリップして人々の命を救い、また幕末の動乱へと巻き込まれていくという壮大な医療ドラマでした。


今の日本に託せる人は、誰なんでしょう・・・?
本棚の片隅に何年も眠っていた「坂の上の雲」 ですが
再放送されることを知り、楽しみにしています。(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の後に「数本のキノコ」

2024年09月02日 | 花・草・木・鳥 他
台風10号は9月1日正午頃に熱帯低気圧へと変わり
夜には消滅が確認されました。


このキノコは、8月28日(水)に投稿した
槇の木の下で見つけたキノコです。


9月2日(月)

そして今朝、台風後の庭を掃除をしていると
数本のキノコが見えました・・・



ここにも、その奥にも見えます。



台風10号が来なければ見ることが無かったキノコが
こんな所にも・・・名前は分かりませんが
8月28日に見つけたキノコとは、別の種類でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする